犬が「居心地が悪い」と言っている時のサイン6つ!どう改善すればいい?簡単な方法は?

犬が「居心地が悪い」と言っている時のサイン6つ!どう改善すればいい?簡単な方法は?

犬と私たち人間の感覚とは異なるため、人間にとって居心地が良くても愛犬には居心地が悪いことがあります。言葉で伝えられない犬達は、私たちにボディランゲージで居心地が悪い事を知らせてくれます。犬達のボディランゲージを知ることで、愛犬からのSOSを早い段階で察知し、愛犬にも人間にも居心地の良い環境が作れるようになれる飼い主を目指しましょう。

お気に入り登録

愛犬からのSOSサイン

ストレスを受けている犬

ストレスとは外部から受けた刺激により生じる体の反応で、そのままにすると健康に悪い影響を与えてしまうこともあります。できるだけ早く察知して、取り除くことが大切です。

犬は言葉の代わりに、全身を使った仕草や行動で喜怒哀楽や甘えなど、さまざまな感情を伝えます。その中でも、「不安」や「緊張」といった居心地の悪さなどからストレスを受けている時に見せるサインを、「カーミングシグナル」といいます。

愛犬のストレスを早めに察知するためには、カーミングシグナルを知ることです。愛犬にとって理想の飼い主さんになるために、ストレスがまだ軽度である時に犬が見せるカーミングシグナルをご紹介します。

愛犬が「居心地が悪い」と言っている時のサイン

床のニオイを嗅ぐ犬

では、犬のカーミングシグナルには、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

1.視線

相手を正視せず、視線をそらしたり顔や体をそむけている場合、対象となっている人や物がストレスの原因だと考えられます。叱られている時に視線をそらしているのも、反省からではなく恐怖感からです。

また意識的なサインではありませんが、緊張したことで顔の筋肉が硬直し、黒目の端に白目が見えることがあります。もし白目に気付いたら、ストレス源を遠ざけましょう。

2.あくびや舌なめずり

眠くもないのにあくびをしたり目を細めたりしている時には、平静さを保とうと努力している可能性があります。

舌なめずり、鼻を舐める、口をくちゃくちゃさせるといった仕草も同様です。

3.全身を震わせる

水から上がった時のように、急に全身をブルブルっと震わせるのもカーミングシグナルです。

例えば苦手なことをされている間中我慢していると、終わるのと同時にブルブルっとすることがあるでしょう。

4.体を掻く、舐める

後ろ足で体を執拗に掻いたり、前足など同じ部位をいつまでも舐めたり、自分の尻尾を追いかけて噛んだりするのも、カーミングシグナルです。

長く続くと脱毛や皮膚炎につながるため、そうなる前に対処が必要です。

5.体勢

ストレス源に対して耳を後ろに倒したり腰が引けたり低い体勢を取ったりするのも、カーミングシグナルです。見た目にもわかりやすいサインなので、早めに対処してあげてください。

6.地面のニオイ嗅ぎ

地面のニオイを嗅ぐのは一般的な行動ですが、カーミングシグナルの一つでもあります。

例えば、叱られている最中に地面のニオイを嗅ぎだしたら、無視しているとか注意力がないなどと考えずに、怖がらせていることに気付いてあげましょう。

犬にとって居心地が悪い状態

花火を嫌がる犬

人と一緒に暮らしている犬は、自分の意思で何かをすることができません。そのため、愛犬からのカーミングシグナルを受け取った飼い主さんがストレスの原因を探り、それを取り除かなければなりません。

万が一ストレスを完全に取り除けない場合は、そのストレスをできるだけ和らげるためのフォロー策を考えましょう。そのためにも、ストレスの原因を見つけることが最優先事項です。

犬が「居心地が悪い」と感じる状況について、主なものを挙げますので参考にしてください。

  • 温度、湿度、床材、明るさ、音の大きさ等が不適切
  • 環境の変化(引越し、リフォーム、部屋の模様替え、家族の増減等)
  • 思い切り運動させてもらえない
  • 留守番時間が長い
  • 構ってもらえない、構われすぎる
  • 見知らぬ人や犬が頻繁に訪れる
  • 家庭の雰囲気が悪い、飼い主さんの機嫌が悪い
  • 不規則な生活
  • ルールが曖昧

例えば、夫婦喧嘩や飼い主さんのイライラなはど、直接愛犬に影響を与えてしまいます。犬は人間の気持ちや空気感にも敏感なのです。

また、愛犬へのしつけ方や方針に関して、ご家族間で統一されておらず各自バラバラな方法で愛犬に対応してしまうと、それも愛犬にとってはストレスの原因になりますので注意が必要です。

犬の居心地の悪さを改善するための簡単な方法

愛犬とのスキンシップ

室温等は、愛犬が過ごす床面に近い位置の温度に調整することをおすすめします。またフローリングなどの滑りやすい床材の部屋には、カーペットやマットなどで滑り止め対策をしましょう。

散歩時間は、小型犬は30分、中型犬は1時間、大型犬は1時間を2回などと機械的に決めずに、よく観察して個別に適切な時間、距離、コースを選ぶようにしましょう。

犬にとって、飼い主さんとのスキンシップは大切な時間です。留守番の時間が長くなりがちなら、帰宅後や休日にたっぷりとスキンシップや一緒に遊ぶ時間を作りましょう。ただし、度を越したスキンシップは、逆にストレスにもなることを意識してください。

見知らぬ人や犬とのコミュニケーションが苦手な犬なら、ドッグランや散歩中に他者とのコミュニケーションを強制しないことです。ご自宅への来客が多い場合は、愛犬がひとりでゆっくりと休めるような場所をきちんと確保しましょう。

家族の不仲や家族構成の増減、引越しなどは避けられない場合が多いでしょう。そのような場合、愛犬ができるだけストレスを減らせるようなフォローアップを考える必要があります。犬は噛むことでストレスを発散できますので、犬用の噛むおもちゃを与えるのも一案です。

愛犬にとっての望ましい行動ややめさせるべき行動、そのしつけ方や号令・合図等は、ご家族間でルールを決めて徹底しましょう。ルールが明確でないと、混乱させてしまいます。

まとめ

前足を舐める犬

愛犬のストレスはできるだけ早期に察知し、原因を取り除くことが大切です。そのため、今回は比較的軽度な段階でのカーミングシグナルをご紹介しました。

もし、固まったようにうずくまる、逃げ出そうとする、隠れる、威嚇するというような行動が愛犬に頻繁に見られるようなら、ストレスレベルがかなり上がっているサインです。早急な問題解決が必要です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。