犬が粗相した時にやってはいけない「NG行為」は?
トイレトレーニングが未完了の子犬はもちろん、トイレが完璧になったはずの成犬であっても粗相してしまうことがあります。愛犬が粗相した時、飼い主さんは「NG行為」をしないように注意が必要です。では、その「NG行為」をご紹介していきます。
1.叱る
愛犬が粗相すると飼い主さんはつい「なんでこんなところにするの!」「どうしてトイレでしないの!」などと、叱ってしまいがち。
しかし粗相した犬を叱っても「粗相したから叱られた」とは理解できずに「排泄したから叱られた」「排泄しているところを見られると叱られる」と理解してしまう可能性が高いです。
そうすると、ソファの後ろなどで隠れて排泄するようになったり、室内で排泄を我慢するようになったりすることがあります。長時間のおしっこの我慢は、膀胱炎や尿路結石の原因になることがあり、体によくありません。
また叱られたことを「かまってもらえた」と勘違いしてしまうこともあり、その場合は粗相を繰り返すようになる可能性があります。
生理現象である排泄を叱られるのはストレスにもなり得るので、愛犬が粗相した時に叱るのは絶対にNGです。
2.大声を出す
愛犬が粗相した時に「あー!」などと大きな声を出すのもNGです。飼い主さんが大きな声を出すことによって「注目してもらえた」「反応してくれた」「喜んでくれた」などと、愛犬が勘違いをしてしまう可能性があります。
その結果、飼い主さんの気を引きたい時に、トイレ以外の場所で排泄するようになるかもしれません。「粗相した時は、叱るのも大声を出すのもNG」と覚えておきましょう。
3.粗相した場所に鼻を押しつける
昔は粗相した場所に犬の鼻を押しつけて「ダメ!」と叱るしつけ方をしていましたが、今はNGとされています。そもそも粗相を叱ること自体がNGですが、それにプラスして粗相した場所に鼻を押しつけるのは最悪とも言えるでしょう。
犬は賢い動物ですが、粗相した場所に鼻を押しつけられて「ダメ!」と言われても「トイレ以外の場所で排泄したから叱られた」と理解するのは難しいです。
ほとんどの犬はただ「排泄したから叱られた」と理解するでしょう。そして飼い主さんに隠れて排泄したり、排泄を我慢したりするかもしれません。
また粗相するたびに無理やり鼻を押しつけられていると、犬の心が傷つきます。信頼関係が崩れてしまうことも考えられますので、粗相した場所に愛犬の鼻を押しつける行為をするのはやめましょう。
4.トイレへ連れて行き、言い聞かせようとする
愛犬が粗相した後にトイレへ連れて行き「おしっこはここでするんでしょ!」と、言い聞かせようとするのもNGです。飼い主さんは言い聞かせているつもりでも愛犬には伝わらず、ただお説教をされているように感じるだけでしょう。
トイレに連れて行って言い聞かせようとする行為を繰り返していると、愛犬にとってトイレは「お説教される場所」になってしまう可能性があります。
そうするとトイレに対して嫌な印象を持つようになり、トイレでの排泄をあえて避けるようになるかもしれません。特に子犬は、トイレトレーニングがなかなか成功しない要因になりやすいので要注意です。
犬が粗相したら?
愛犬が粗相した時は、上記のNG行為をしないようにすることが大切です。では反対に愛犬が粗相した時に、飼い主さんがすべきこととはどのようなことなのでしょうか?以下からご紹介していきます。
1.粗相した場所をきれいに掃除する
愛犬が粗相した時に飼い主さんがすべきことは、何事もなかったように淡々と粗相した場所をきれいに掃除することです。
おしっこのにおいが残っていると、またそこで排泄してしまう可能性があるため、ペット用の消臭スプレーなどを使ってしっかりにおいも取り除きましょう。
掃除をしている時に雑巾や手などに愛犬がじゃれついてくる場合は、愛犬をハウスに入れてから掃除するようにしましょう。
粗相した時は冷静な対応が求められますが、逆にトイレで排泄できた時は愛犬をしっかりほめてあげることが大事です。犬は飼い主さんにほめられることに幸せや喜びを感じるので、ぜひトイレが完璧になってからもほめ続けてあげてくださいね。
2.粗相が続くようなら原因を探って対処する
愛犬の粗相が続く場合は原因を探り、原因に合わせた対処をすることが大切です。犬が粗相する原因はいろいろと考えられます。例えば
- ストレス
- マーキング
- トレーニング不足
- 老化
- 興奮
- 病気
などです。
粗相するようになった頃に生活環境の変化などがあった場合は、ストレスが原因である可能性があります。もしストレスが原因なら、そのストレスを取り除いてあげれば改善が期待できます。
マーキングの場合は、去勢手術をすることで頻度が減る可能性があります。マーキングされると困る場所ではマナーベルトをするのも1つの手段です。
トイレのトレーニング不足で粗相してしまうのなら、NG行為に注意しながら完璧になるまで根気よくトレーニングを継続していくのみです。トレーニングがなかなかうまくいかずに悩んだ時は、ドッグトレーナーや獣医師に相談してみましょう。
老化によってトイレまで間に合わず粗相してしまうのなら、トイレの数を増やしたり、トイレを行きやすい場所に移動したりするなどの工夫を。
飼い主さんの帰宅時などに興奮しておもらし(うれション)をしてしまうこともあります。その場合は、愛犬が興奮している間は声をかけたり触ったりしないようにして、落ち着いてからコミュニケーションを取るようにするといいでしょう。
急に粗相が続くようになった場合は、病気による頻尿や多尿が起因しているかもしれません。粗相が増えたほかに、おしっこの色がおかしい、水を異常に飲むといった症状が見られるのであれば、早めに動物病院を受診しましょう。
まとめ
愛犬が粗相した時、飼い主さんはご紹介したNG行為をしないように注意しましょう。NG行為をしてしまうと愛犬の粗相がさらに増えたり、信頼関係にヒビが入ったりするかもしれません。
愛犬が粗相した時に飼い主さんがすべきことは、叱ったり責めたりすることではなく、冷静に淡々と掃除することです。そして粗相が続く場合にはその原因を探り、原因に合わせた対処をしましょう。