「独占欲が強い犬」の特徴や性格4つ!なんでも自分のものと思っているサインとは?

「独占欲が強い犬」の特徴や性格4つ!なんでも自分のものと思っているサインとは?

犬の中には特に独占欲が強すぎる子がいます。しかし、その独占欲の強さを放置していると、後々トラブルに発展してしまう恐れもあるので注意が必要です。今回は、独占欲が強い犬の特徴や対策について紹介していきます。

お気に入り登録

独占欲が強すぎる愛犬…トラブルに発展する恐れも

威嚇する犬

愛犬と暮らしていて「なんだかうちの子、独占欲が強すぎる気がする」と感じることはありませんか。自分のおもちゃは絶対に他の人や犬に渡そうとしない、飼い主が他の犬と仲良くすると攻撃的な態度をとる…少し心配になりますよね。

独占欲が強い犬は、その独占欲をコントロールせずに放置していると後々攻撃的な行動がエスカレートし、他の犬や人を怪我させてしまったり飼い主の手に負えなくなってしまう危険性があります。

そうならないようあるいはそうなってしまった場合は、飼い主ときちんと信頼関係を築いた上で、飼い主の指示に従うようトレーニングすることが重要です。

何でも自分のもの!「独占欲が強い犬」の特徴や性格4つ

みんなで遊ぶ柴犬

独占欲が強い犬にはどのようなサインが見られるのでしょうか。ここでは独占欲が強い犬に見られる特徴や性格を紹介します。皆さんの愛犬は当てはまっていませんか。

1.お気に入りのものに近づかれると威嚇する

愛犬のおもちゃやクッション、ブランケットなど、お気に入りのものを洗濯しようと手に取った時、唸ったり返してと訴えるように吠えたりと威嚇してくることはありませんか。

このように独占欲の強い犬は、お気に入りのものに他人や他の犬が近づくと、取られないように守ろうと威嚇する様子が見られます。他にも、他の犬が飼い主に近づくと攻撃的な態度をとるなど、威嚇して牽制しようとする行動が見られることも多いです。

2.対象のものと他の犬や人の間に割って入る

愛犬が「自分のもの」と思っているものに対して他の人や犬が近づかないよう、常に間に割って入るような行動をとる様子も、独占欲が強い犬によく見られる特徴の1つです。

とにかく自分の大切なものに近づいてほしくないという心理が強いのでしょう。あらかじめ取られないようにと対策をとっているのです。

3.お気に入りのものに自分のニオイを執拗につける

ぬいぐるみに乗っかる子犬

ぬいぐるみやクッション、飼い主でさえも独占欲が強い犬は、「取られたくない」という思いからマーキングします。マーキング方法は頭や体を擦り付けることで、自分のニオイを対象のものに染み付ける方法が一般的です。

よくおもちゃやお気に入りのクッション、ブランケット、あるいは飼い主に対して体を擦り付ける様子を見せていませんか。これは独占欲からくる代表的な行動の1つなのです。

4.強引に引っ張って取ろうとする

飼い主や他の人、他の犬がお気に入りのものを手に取った時、すかさずやってきて「返して!」と強くくわえて引っ張ることはありませんか。いくら制止しても引こうとはせず、遂には唸るなどの威嚇行為に出る犬もいます。

このような行動も独占欲が強すぎるあまりつい出てしまう態度の1つです。エスカレートすると、噛み付くなどの攻撃に出る恐れがあるので注意が必要です。

独占欲が強すぎる…飼い主がとるべき対策は?

イタズラする犬

上記で紹介した独占欲が強い犬の特徴に当てはまる点が多い場合は、放置しているとトラブルに発展する危険性があるため、早々に対策をとる必要があります。

まずは飼い主が愛犬から信頼を勝ち取り、きちんと飼い主の指示に従えるようになることが大前提です。

  • 甘やかしすぎない
  • 構いすぎず適切な距離感を保つ
  • ルールをしっかり定めて一貫する
  • ダメなことはダメとはっきりNOを突きつける
  • 毎日愛犬とだけ向き合う時間を必ず設ける

このように甘やかしすぎず、きちんと正しく愛犬と向き合うことで信頼関係を築き、その上で基本指示動作のトレーニングなどを積み、飼い主の指示に従う習慣をつけていきましょう。

また「これは飼い主のものだから取ってはいけない」など、一度決めたルールは絶対に貫き通してください。日によってルールが変わってしまうと犬も混乱してしまいますし、理不尽な変更に信頼関係が崩れてしまう恐れもあります。

これらのポイントを押さえた接し方を心がけることで、少しずつ愛犬との信頼関係が深まり、徐々に不安からくる独占欲が抑えられていくでしょう。

まとめ

2匹の犬

いかがでしたか。独占欲は「取られるかもしれない」という不安からきていることが多いため、飼い主との信頼関係を築き、飼い主の指示に従えるように習慣化するトレーニングが効果的です。ぜひ遊びの延長として、日常的に小さなトレーニングを積み重ねてみてはいかがでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。