犬が急に立てなくなった理由
実際目の前で愛犬が急に立てなくなってしまったら、突然のことで驚いてパニックになってしまいますよね。それでも愛犬のためにできるだけ冷静に対処できるように、犬が急に立てなくなる場合の理由と対処法を学んでおきましょう。
1.熱中症
犬が熱中症になった時、急に立てなくなることがあります。
何度も自力で立ち上がろうとするのですが、手足に力が入らない様子で、上手く体を支えることができず、よろけてしまいます。
立てなくなる少し前には、激しくパンティングをしていたのではないでしょうか。フラフラと歩いたり、暑いはずなのに全く水を飲まなかったりすることもあります。
立ち上がろうとするけれど急に立てなくなった時は、すぐに犬を涼しい場所に移動させましょう。
意識がはっきりとしているのであれば、保冷剤等を使って首や脇を冷やします。足の付け根を冷やすのもよいです。体温が38℃より下がりすぎてしまうことに注意して行います。
犬が自ら水を飲まない時は、無理に飲ませない方がよいです。誤嚥や嘔吐の原因になることがあります。症状が落ち着き、立てるようになった後も、必ず当日中に病院で診察を受けるようにしましょう。
2.ケガ(脱臼・骨折)
犬がケガをした時、急に立てなくなることがあります。
脱臼や骨折、感覚が麻痺しているなど、立てなくなるほどの大きなトラブルが起こっている緊急事態ととらえましょう。自宅で急に立てなくなった場合、階段から転げ落ちたり、ソファーから飛び降りたり、床や敷物で滑ってケガをしたなどの可能性があります。
体のどこに痛みがあるのか、体中に触れて確認してみましょう。激しい痛みを伴う時、「キャンッ!」と甲高い悲鳴のような声を上げたり、唸り声を上げたり、手に咬みつくなどすることがあります。
あまりの痛みに体をブルブルと振るわせることもあります。すぐに病院で診てもらいましょう。
3.てんかん
犬がてんかんという病気である時、急に立てなくなることがあります。
てんかんは脳の病気で、脳神経細胞が過剰に興奮状態になることで症状が起こる、と考えられています。
てんかん発作が起こるときには挙動不審な動きがまず起こり、その後身体が激しく痙攣を起こし立てなくなることが多いです。犬が急に立てなくなった時、痙攣を伴う場合には、てんかんである可能性があります。病院に行くまでの間に痙攣が治まることもありますので、動物病院ではできるだけ状況を詳しく説明してください。愛犬が目の前で痙攣を起こすと慌ててしまいますが、可能であれば動画を撮っておくと診断の助けになります。
4.心臓病
犬が心臓病である時、急に立てなくなることがあります。
よくある心臓病では、心不全や僧帽弁閉鎖不全症がありますが、それに伴って、肺水腫を引き起こしている可能性も考えられます。
心臓は、体に血液を送り出すポンプのような役割を担っています。その機能が著しく低下した時、犬が自分の体を支えることができなくなり、急に立てなくなることがあります。
荒い呼吸をしていたり、苦しそうに呼吸をしていたり、激しい咳のような症状がみられることがあります。このような時は、すぐに病院で検査を受けるようにしましょう。
シニアの年齢になったら、一度、心臓のレントゲン検査を受けておくということも心臓病の悪化を防ぐために必要だと思います。
まとめ
犬が急に立てなくなった理由を4つ解説しました。
- 熱中症
- ケガ(脱臼骨折)
- てんかん
- 心臓病
犬が急に立てなくなるというのは、何等かのケガや病気によって重い症状であるというサインです。明確な原因を知るためにも、適切な処置を受けるためにも、すぐに病院へ行きましょう。