犬のご飯は同じ時間にあげるべき?
みなさんは愛犬のご飯を何時にあげるか決めていますか?
毎日同じ時間にあげるのが良いのか、それともバラバラの時間にあげたほうが良いのか、悩んでいるという飼い主さんもいるでしょう。
結論からお伝えすると、犬のご飯は「時間を適度に決めてあげるのが良い」といわれています。
犬の体の負担を考えると食事の時間は等間隔にしたほうが良く、きっちり時間を決めて与えることを推奨する専門家も多くいます。決まった時間に決まった量のご飯を食べることは、犬にとって身体的にも精神的にもストレスが少ないのです。
しかし困ったことに、「7時になったらご飯を与える」というように時間をきっちり決めすぎてしまうと、いくつか問題が発生します。
その問題の一つが、犬がご飯を催促するようになることです。犬はかなり正確な体内時計を持っているため、決められた時間になるとご飯を催促するようになってしまいます。また、飼い主さんの都合で決められた時間にご飯をもらえなかった場合、犬はストレスを感じてしまうのです。
これらのことを踏まえると、犬のご飯は「何時何分に必ず与えるとは決めずに、だいたい等間隔になる時間に与える」のがベストだといえるでしょう。
ご飯はどのくらいの間隔であげるべき?
犬のご飯は「だいたい等間隔になるように与える」とお伝えしましたが、具体的に何時間くらい間隔を開ければ良いのでしょうか。
犬のご飯の間隔は、1日に何回食事をするかによって変わります。それぞれの回数に合った間隔は次のとおりです。
- 1日2食…12時間
- 1日3食…8時間
- 1日4食…6時間
1日2食なら1食目を朝6時に与えた場合、2食目は夜の6時くらいを目安にしてご飯をあげてください。犬の状態や飼い主さんのライフスタイルに合わせて時間は調整してくださいね。
もし仕事などで時間が空きすぎてしまう場合は、自動給餌器を利用するのもおすすめですよ。
ご飯はどのタイミングで与えるのがベスト?
犬にだいたい等間隔になるようにご飯を与えようとすると、お散歩や飼い主さんの食事など、タイミングに悩んでしまう場面も出てくると思います。
ではここからは、どのタイミングでご飯を与えれば良いのかについてご紹介しましょう。
散歩の前後を避ける
犬のご飯は、お散歩の前後1~2時間は避けて与えるようにしましょう。
もしご飯を食べてすぐに散歩に行ったり、たくさん歩いた直後にご飯を食べてしまうと、犬は胃捻転や胃拡張を起こす恐れがあります。最悪の場合は急死してしまう場合も。
また、食べてすぐの散歩では、食べた物を吐いてしまうことも少なくありません。犬の食事は、散歩のタイミングとずらして与えるほうが良いでしょう。
飼い主の食事の前でも後でも関係無し
以前は上下関係をハッキリさせるために「犬のご飯は、飼い主の食事の後が良い」といわれていました。
しかし、近年では研究が進み、「飼い主より犬が先にご飯を食べても問題はない」と多くの専門家が述べています。
犬には上下関係をハッキリさせるよりもの信頼関係を築くことが大切、というのが最近では常識になっています。つまり、犬のご飯を飼い主の食事の前後どちらにするか、などという些細なことは、しつけにあまり関係がないといわれているのです。
犬の性格や、飼い主さんの都合の良いほうを選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回は、犬のご飯の時間について解説しました。
犬のご飯は、「はっきりとした時間は決めずに、だいたい等間隔になるように与える」のが良いようです。
あまり神経質にならずに、飼い主さんのライフスタイルや犬の状態に合わせて調整して大丈夫です。
ただし、ご飯とご飯の間隔が長すぎたり、いつもとご飯を与える時間が大きく異なってしまうと、犬が体調を崩しやすくなるので注意してくださいね。