愛犬が「ん~」と鳴く…考えられる5つの心理
犬は鳴き声を出して相手に気持ちを伝えます。しかし時には不思議な声を出し、飼い主が戸惑ってしまうことも…。今回は、愛犬が「ん〜」と鳴く時に考えられる心理を紹介します。なぜ犬たちは「ん〜」と不思議な鳴き声を出すのでしょうか。
1.甘えたい
「ん〜」という鳴き声は、基本的に飼い主や親しい間柄の相手に対して発せられることが多いです。その理由は、相手に「気づいてほしい」「こっちを見てほしい」と甘えているからです。
甘えたいという気持ちが「ん〜」という鳴き声となって表れています。こちらを見つめながら鳴き声を出したり擦り寄ってきたりしている時は、甘えたい気持ちが溢れ出ているのでしょう。
2.かまってほしい
飼い主などに自分を見てほしい、気づいてほしいという甘えた気持ちが「ん〜」という鳴き声となって出ているという話がありました。同じような理由ですが、かまってほしいという気持ちが込められていることもあります。
退屈さを感じているため、スキンシップを取ったりおもちゃを使って遊んだりしてほしいと感じているのでしょう。中には、おもちゃ箱の前で「ん〜」と鳴き声を出して訴える犬もいるようです。
3.不安を感じている
不安を感じている時にも「ん〜、ん〜」というように鳴き声を出すことがあります。飼い主に甘えるように「不安だよ」「ちょっと怖い。守って」という気持ちから、この鳴き声を発しているのでしょう。
不安を感じている時は表情もどこか普段よりも悲しげに見えたり、背中を丸めるような姿勢を取ったりと態度や様子にも表れます。
不安そうな様子と共に「ん〜」と鳴き声を出す場合、飼い主に助けを求めていることもあるので、体調チェックや不安の原因を突き止めるなど、飼い主として対応してあげましょう。
4.不満を訴えている
飼い主が触った時や抱きしめた時、お世話をしている時などに「ん〜」と少し低めの鳴き声を出す時は、「それ、やめてください」「嫌だ」と不満を訴えている可能性があります。
また、かまってほしいのにかまってくれない飼い主に対して、「ん〜」と鳴くことで不満を訴えていることもあります。表情や声のトーンなどから察しましょう。
5.やってほしいことを要求している
飼い主にやってほしいことがある時も「ん〜ん〜」と鳴き声を出して訴えてくることがあります。犬の要求は「散歩に連れて行って」「お腹空いたよ」「遊びたい」などさまざまです。
要求に応じて満足させてあげることも大切ですが、「おやつが食べたい」「もっとかまって」など、あまりに多い要求すべてに応える必要はありません。
愛犬を満足させてあげられるスキンシップのコツは?
「ん〜」と鳴く時は、愛犬が飼い主に甘えたり不満を訴えているサインです。愛犬を満足させてあげるためにも、喜びを感じられるようなスキンシップを取ることを意識しましょう。
- 愛犬とアイコンタクトを取る
- 優しく声をかけてあげる
- マッサージするように撫でてあげる
- 触っている時に不満そうならば距離を置く
- 要求鳴きの場合は毎回要求に応えない
スキンシップを取る時は、アイコンタクトを取ることも重要です。アイコンタクトを送ることで「ちゃんと見てるよ」という意思表示になります。
また、触っている時に不満そうな様子を見せている場合は、そっと距離を置いてしばらく見守ってあげましょう。
要求鳴きの場合は、毎回要求に応えるのではなく必要な時のみ応えるようにしましょう。毎回応えていると必ず応えてもらえると勘違いしてしまい、わがままになってしまう恐れがあります。
まとめ
いかがでしたか。犬が「ん〜」と鳴く理由は、基本的に飼い主に対する甘えや安心感が含まれています。その上で「かまってほしい」「不安だよ」「それは嫌」などの感情表現が加わっているので、表情や態度、様子から気持ちを察してコミュニケーションをとりましょう。