犬の足に負担をかけてしまう『NG行為』4つ!ジャンプや階段の上り下りにはリスクがあった

犬の足に負担をかけてしまう『NG行為』4つ!ジャンプや階段の上り下りにはリスクがあった

『犬の足に負担をかけてしまうNG行為』についてまとめました。日常生活の中に潜む何気ないNG行為が、愛犬の足に負担をかけ続けています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の足に負担をかけてしまうNG行為

体重計にのる犬

大切な愛犬の足に負担をかけないためにも、控えるべきNG行為を確認しておきましょう。

1.太らせる

太らせて肥満の状態にさせることは、犬の足に負担をかけてしまうNG行為です。

体重増加によって関節に負担がかかり続け、その結果炎症や痛みが起き、歩けなくなってしまう場合があります。健康的なダイエットのために運動をさせたいと思っても、すでに歩くことができないのです。

運動不足が肥満の原因になる犬もいますが、基本的には「食べ過ぎ」が肥満の主な原因です。適切な量のドッグフードを食べているのに太る、という犬は、確実におやつの食べすぎです。人間の食べ物を与えられている犬もいます。

愛犬を肥満にさせることは、犬の足に負担をかけてしまうNG行為です。適正体重を知ることも大切ですし、定期的に体重を量り、急激な増減がないように管理しましょう。

2.室内で大運動会をさせる

室内で大運動会をさせることは、犬の足に負担をかけてしまうNG行為です。

室内で遊んでいた犬が興奮し、猛ダッシュすることがありますよね。「ひとり大運動会」なんて言ったりします。

フローリングの上を遊ばせている…ことは絶対にないと思いますが、滑らないための対策がされていたとしても、犬の足にかかる負担は大きいです。敷物がズレたり、めくれたりすることもありますよね。

大運動会と言うほど思いっきり走らせてあげたい時は、ぜひドッグランを利用しましょう。犬の散歩を許可された公園や広場で、周囲に十分な配慮をした上で、ロングリードを利用するのもよいと思います。

犬の足への負担を減らすため、土や芝生の地面を走らせてあげてくださいね。

3.階段の上り下りをさせる

階段に2匹の犬

階段の上り下りをさせることは、犬の足に負担をかけてしまうNG行為です。

犬の体の構造は、階段の上り下りに適していません。上手に器用に上り下りしているように見えるかもしれませんが、足にはもちろん、体のあちこちに大きな負担がかかっています。

階段は、人が上り下りをすることを前提として作られています。幅や高さなどには、建設基準法によって階段寸法というものがあります。もちろん、人に合わせたものです。犬が安全に上り下りできる階段、という設計は全くされていないのです。

階段の上り下りが必要な時は、抱っこして上り下りしましょう。階段への立ち入りを禁止するため、ペットゲートを設置するなど対策をしましょう。

4.自由に家具への上り下りをさせる

家具への上り下りをさせることは、犬の足に負担をかけてしまうNG行為です。

犬が上り下りしたがる代表的な家具としてはソファーやベッドが挙げられますが、ご自宅の愛犬にも自由に上り下りさせていませんか。

犬の場合、高い場所へ上る時よりも下りる時に、より足に負担がかかっています。ソファーやベッドの場合、下りると言うよりも、飛び降りるという表現が正しいように思います。それほど危険な行為でもあるということです。

犬って、飼い主と一緒にソファーに座りたがるものですよね。「ここが一番のお気に入りのくつろぎ場所だ!」という犬もいると思います。

「今まで自由にさせていたのに急に禁止にするのは…」という時は、犬用のスロープや階段を設置するだけでも、足への負担を減らすことができます。

最もおすすめしたいのは、ローソファーに買い替えるという方法です。費用はかかってしまいますが、愛犬の安全と健康と命には代えられないものです。

まとめ

手をケガした犬、手当をしてもらう

犬の足に負担をかけてしまうNG行為を4つ解説しました。

  • 太らせる
  • 室内で大運動会をさせる
  • 階段の上り下りをさせる
  • 自由に家具への上り下りをさせる

このようなNG行為によって、愛犬の足には小さな負担がかかり続けています。すでに関節には炎症が起きているかもしれません。

初期症状として「お散歩に行きたがらなくなる」「ゆっくり歩くようになる」などの様子が見られ、足への負担や痛みに気づいてあげられない場合も。

さらに、これらのNG行為で関節炎・脱臼・骨折・椎間板ヘルニアなどのケガや病気を誘発してしまう危険性もあります。

今回ご紹介したNG行為にひとつでも当てはまるものがある場合には、改善できるところから改善していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。