犬を驚かせてしまう「飼い主の行動」4つ!その行動にストレスを感じているサインとは?

犬を驚かせてしまう「飼い主の行動」4つ!その行動にストレスを感じているサインとは?

『犬を驚かせてしまう飼い主の行動』についてまとめました。飼い主の何気ない行動が、愛犬にストレスを与えていることがあります。犬が出しているストレスサインを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬を驚かせてしまう飼い主の行動

目を見開くチワワ

では、犬にストレスを与えてしまうような、犬を驚かせてしまう「飼い主の行動」にはいったいどのようなものがあるのでしょうか。

1.わざと大声を出す

わざと大声を出すのは、犬を驚かせてしまう飼い主の行動です。

初めは飼い主を心配して駆けつけてくれるかもしれません。飼い主からの「助けて!」の叫び声なのではないかと受け取ってしまうからです。

しかし、心配して駆けつけた愛犬を見て笑ったり、動画を撮って楽しんだりすることを繰り返していると、やがて反応してくれなくなるかもしれません。本当に助けが必要で大声を出した時、愛犬は飼い主を無視するかもしれません。

飼い主が自分の姿を見て笑ったり楽しんだりしたことに傷つき、心を病んでしまう犬だっていると思います。

飼い主がわざと大声を出すことに愛犬がストレスを感じている時のサインは、逃げる・隠れるです。飼い主が大声を出した瞬間、逃げたり隠れたりし、身を隠そう、身を守ろうとすることがあります。

2.無防備な犬に急に触れる

無防備な犬に急に触れるのは、犬を驚かせてしまう飼い主の行動です。

リラックスしてくつろいでいる時、目を閉じて寝ている時、ごはんやおやつを食べている時、急に犬に触れるとビクッ!と体を震わせて驚くことがあります。思わず人の手に咬みついてしまう犬もいます。

どうしても無防備な犬の体に触れなければならない事情がある時は、名前を呼んだり、言葉をかけたり、驚かせないようにしなければなりません。

無防備な犬に急に触れることが続いた時、犬がストレスサインを出すことがあります。それは、飼い主の前でくつろがなくなることです。

飼い主の目の前ではごはんもおやつも食べなくなってしまうことがあります。眠ろうとしなくなってしまうことがあります。飼い主がそばにいると落ち着くことができなくなってしまうのです。

3.豪快なくしゃみをする

くしゃみをする人を見つめる犬

犬の目の前で豪快なくしゃみをすることは、犬を驚かせてしまう飼い主の行動です。

自宅に愛犬とふたりでいる時、他の人の目がない時、つい豪快なくしゃみをしてしまうことってありますよね。突然のことなので、犬は驚いてしまいます。くしゃみって突然やってきますが、抑えることはできますよね。愛犬への気遣いなのではないでしょうか。

とは言っても、私たち飼い主も愛犬の突然の豪快なくしゃみに驚かされることってありますよね。体の自然な防御反応ですので、くしゃみをしない、ということは難しいです。

くしゃみが出そうになったら口元を抑えるなど、少しでも愛犬を驚かせないための工夫をしてみてはいかがでしょうか。

4.怒鳴りつける

犬を怒鳴りつけるのは、犬を驚かせてしまう飼い主の行動です。

愛犬に関すること以外でイライラしている時、仕事や人間関係で腹立たしいことがあった時、愛犬に八つ当たりしてしまうことがあるのではないでしょうか。

普段なら粗相をされても(仕方がない…)と許せてしまうものも、イライラしている時って「何でここでおしっこしたの!?」と、怒鳴りたくなってしまうことがあると思います。

犬を驚かせるだけではなく、恐怖を与え、強いストレスになってしまう可能性が非常に高いです。飼い主を怖がり、恐れるようになってしまうかもしれません。

ストレスサインは、飼い主を見ただけで怯えることです。精神的な病気を抱える原因にもなりかねません。自分の気分で愛犬を怒鳴りつけるのは絶対にやめましょう。

まとめ

触られて驚く犬

犬を驚かせてしまう飼い主の行動を4つ解説しました。

  • わざと大声を出す
  • 無防備な犬に急に触れる
  • 豪快なくしゃみをする
  • 怒鳴りつける

もともと怖がりでビビリな性格の犬だと、ほんの些細な飼い主の行動にも驚いてしまうことがありますよね。

自分がどんな行動をした時に愛犬が驚いてしまいやすいか、ひとつずつ把握しておかなければならないと思います。慣れた時、自然と愛犬を驚かせないための落ち着いた行動ができるようになると思います。

そして、わざと犬を驚かせるような行動をすることだけは絶対にやめましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。