犬を『冬に散歩させる時』の注意点5つ!防寒や帰宅後のケアとは

犬を『冬に散歩させる時』の注意点5つ!防寒や帰宅後のケアとは

犬の健康維持を考えると、寒い冬の散歩も大切にしたいもの。しかし、寒暖差のある季節は身体への悪影響も考慮しなければなりません。この記事では、犬を冬に散歩させる時の注意点5つと防寒や帰宅後のケアをまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬を冬に散歩させる時の注意点5つ

雪だるまと犬

寒い冬の季節は、人間としては家の中でじっとしていたいものですね。しかし、犬にとって散歩は季節を問わず大切な習慣となっています。

むしろ引きこもりがちで運動量が減りやすい冬こそ、毎日のお散歩は大切にしたいものです。冬の散歩はリフレッシュ効果と肥満防止効果が得られます。

今回ご紹介する犬を冬に散歩させる時の注意点5つを守りながら、ぜひ冬の散歩を愛犬と一緒に楽しんでください。

1.準備運動をする

冬の散歩に行く前には準備運動を行いましょう。暖かい室内から急に寒い外に出てしまうと、寒暖差によって血圧に悪影響を及ぼしてしまいます。これは「ヒートショック」と呼ばれ、心筋梗塞や脳卒中につながる危険性があり、犬だけでなく人間にも起こり得ます。

散歩に行く前のヒートショック対策として、ぜひ廊下や玄関先で軽く歩き回るなどの準備運動をしておきましょう。

2.明るい日中に行く

服を着ているチワワ

冬場は日照時間が短いため、夕方になれば真っ暗になってしまいます。愛犬の安全を確保するためにも、冬の散歩は明るい日中に行くようにしましょう。

雪が積もる雪国であれば、足場がとても悪くなります。暗くて冷え込む早朝や夕方以降の散歩は避けて、できるだけ明るい時間帯を選ぶようにしてください。

3.寒さ対策をする

冬の散歩に行く際には、万全な寒さ対策を心掛けましょう。とくに寒さに弱い犬種や子犬、シニア犬や持病を抱える犬の場合は、くれぐれも身体に負担をかけないよう注意をしてください。

たとえば犬の防寒着を利用することで寒さ対策にもなり、被毛が濡れたり雪が絡みつくのを避けることができます。

冷たい雪の上を歩く場合は、犬用のスノーシューズなども活用しましょう。

4.天候に注意する

散歩する犬

天候が崩れやすい冬の季節は、無理のない範囲で散歩を行ってください。暴風雨や吹雪で荒れた日はもちろんですが、愛犬が寒がって嫌がるような時も無理をして連れて行かなくて大丈夫です。

その代わり、外に散歩に行かない日は、室内で運動を行うようにしましょう。運動量をできるだけ減らさないことで、冬場の肥満対策につながります。冬は人間も運動不足になりやすいので、ぜひ愛犬と一緒に楽しんでみてください。

5.適切な散歩時間で散歩を行う

犬の散歩時間は小型犬で20〜30分、大型犬で30分〜1時間ほどだといわれています。しかし冬の散歩は無理をしない範囲で行ってください。

天候や犬の体調に合わせて、晴れ間にしっかり体を動かして、寒すぎる時は早めに切り上げるようにしましょう。

犬の防寒や帰宅後のケア

防寒服の犬

冬の防寒着は人間と同じように、犬にも着用させましょう。

寒い冬の散歩に行く際には、次のような防寒服の着用や帰宅後のケアを行ってください。

犬の防寒服

  • 防水効果のある犬用のウェア
  • 犬用の靴

防水効果のある犬用ウェアをぜひご用意ください。雪の中を散歩する場合は、フード付きで足先まですっぽり包んで保温をしてくれる犬用スノーウェアがおすすめです。

犬用の靴は必ず履かせる必要はありませんが、肉球が弱い犬や雪を嫌がる場合などに利用してください。

帰宅後のケア

肉球

  • 肉球クリームで保湿する
  • 被毛のケア
  • 保温する
  • 加湿器を使う

寒い日の散歩から帰ったら、いつも以上に犬のケアを行いましょう。まずは冷えた体をタオルなどで包んで温めてあげてください。

濡れた場合はしっかり乾かして被毛のケアを行います。犬の肉球は乾燥でひび割れを起こしやすいため、専用の肉球クリームなどで保湿をしましょう。肉球クリームは散歩に行く前に塗ると保護にもなります。

さらに犬のボディマッサージを行って、冷えた身体の血流を上げましょう。なかなか体温が上がらない場合は、人肌に温めたホットタオルを用いて温めて、乾燥している場合は加湿器で部屋の湿度を上げるよう心がけてください。

まとめ

雪の上で防寒着を着た犬

フサフサの毛に包まれた犬は、冬も寒くなさそうなイメージがあります。しかし、気温の低い冬は犬も人間と同じように寒さを感じていることに気づきましょう。

冬場も元気に散歩を続けるために、ぜひ今回ご紹介した注意点を参考にしましょう。犬だけでなく飼い主さんも身体のケアを行いながら、無理せずに続けてくださいね!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。