犬が「片足を上げる」理由4つ!そのまま動かなくなる心理や病気の可能性を解説

犬が「片足を上げる」理由4つ!そのまま動かなくなる心理や病気の可能性を解説

犬が片足を上げている姿は時おり見かけることがありますよね。前足のこともあれば後足のこともあるかと思います。この記事ではそんな時の心理や気をつけたい病気の可能性について解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が「片足を上げる」理由4つ!

片方の前足を上げる犬

1.マーキング

犬が片足を上げる姿で一番最初に思い浮かべるのがオシッコをしている時ですよね。犬はマーキングするために片方の後足を上げてオシッコをします。

マーキングはよく電信柱などにしますが、片方の後足を上げる理由は少しでも高い位置にオシッコをかけたいからだといいます。

マーキングとは他の犬に対して自分自身の存在、また「ここは自分の縄張りだ」という意思を主張する行為。出来る限り高い位置に自分のオシッコのニオイをつけることで力強く大きな犬であるということを主張しているようです。

マーキングは犬の本能なので完全に止めさせることは難しいですが、マナー違反になってしまわないよう、してはいけない場所ではさせない、また飼い主さんがしっかりとお掃除するようにしましょう。

2.緊張や不安

犬は不安や緊張を感じた時に片方の前足を上げることがあります。この場合、前足を上げたままじっと動かないことが多いよう。この行動は「カーミングシグナル」と呼ばれる、犬が不安や緊張を感じた時のボディランゲージになります。

「カーミングシグナル」は、自身と相手の気持ちを落ち着かせるためのボディランゲージでもあり、相手に敵意がないことを示す行動でもあります。

初めて会う知らない犬や人に対して片方の前足を上げた時は、緊張はしているものの敵意はないという気持の表れになります。

3.構ってほしい

愛犬がトコトコと寄ってきて飼い主さんに向かって片方の前足を上げる時もありますよね。これは「構ってほしい」「甘えたい」「オヤツちょうだい」など何らかの要求のサインになります。

飼い主さんの気を引くように前足で軽くチョンチョンと触れてくるこの行動は「パピーリフト」と呼ばれ、子犬が母犬にお乳をおねだりする時の仕草と同じと言われています。

要求がある時の仕草ではありますが、基本的には飼い主さんを母犬と同じくらい信頼している証。甘えたい気持ちが伝わってくる可愛らしい仕草のひとつです。

4.興味がある物を見つけた時

犬は興味のある物を見つけた時も、そっと片方の前足を上げて動かなくなることがあります。例えば、お散歩中に猫やハトなどを見つけた時のあなたの愛犬はどうですか?立ち止まって前足を上げることがあるのではないでしょうか。

この行動は「あれはなんだ?気になる!」という気持の表れと共に、ルーツが猟犬であった場合「獲物を見つけた」という心理が働いているようです。

ルーツが猟犬の場合「獲物を見つけた」と感じた時に、姿勢を低くし前足を上げて静止します。獲物を捕らえる前の緊張感が体中から伝わってくるはずです。

片足の上げ方が不自然な時は病気の可能性も

左前足を上げる犬

前足、後足のどちらであっても、愛犬の足の上げ方に不自然さを感じる時は、身体のどこかに痛い部位がある可能性が高くなります。

目視と触れることで確認しましょう

飼い主さんが目視で確認できるのは肉球や爪。ケガをしていないか、爪が割れていないかなどしっかり確認してあげましょう。

また、関節の痛みであれば目視で確認するのは難しくなります。優しく体中に触れて、触られると嫌がる部位はないか、また歩き方を注意深く見てかばっている部位はないか確認していきましょう。

犬が身体に痛みを感じて片足を不自然に上げてしまうのは、怪我や骨折以外にもいくつかの病気の可能性が考えられます。

  • 関節炎
  • 膝蓋骨脱臼
  • 前十字靭帯断裂

関節炎は軟骨の炎症により痛みが生じ、重症化すると歩くことが難しくなってしまいます。原因は加齢や感染症、免疫疾患など。体重が重いと更に関節に負担がかかってしまうので太らせないように気をつけましょう。

膝蓋骨脱臼は膝のお皿が外れてしまう病気。痛みが生じ関節の動きも悪くなるため、歩き方に不自然さが見られるはずです。

前十字靭帯断裂は名前の通り、靭帯が部分的にまたは完全に切れてしまう病気です。後足をかばうように歩くことが多くなります。様々な原因で起こりますが、外傷や加齢によって起こることが多いと言われています。

まとめ

お手をする犬

日頃なんとなく目にしている愛犬が片足を上げているポーズにも、甘えていたり緊張していたりと色々な心理があるようですね。歩き方に不自然さを感じた時はしっかり確認したうえで、気になる症状がある場合はすぐに獣医さんに診てもらいましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。