犬が病気やケガをする冬のNG環境
では、犬が病気やケガをしてしまうような「冬のNG環境」とは、具体的にいったいどのような環境なのでしょうか。
1.暖房で過剰に暖められた部屋
寒いからと、暖房で過剰に暖められた部屋は、犬が熱中症になる可能性のある、冬のNG環境です。
過剰に暖められた部屋で犬が熱中症になることを防ぐためには、部屋の温度を20℃~25℃くらいを目安に保つようにするとよいと思います。寒さに弱い犬種、寒さに強い犬種がいますが、暖房器具を適切に使うことで、体調不良や病気を予防することができます。
室内温度計はお持ちですか? 最近は100円ショップでも購入することができます。暖房器具の設定温度ではなく、室内の温度を確認しながら調整するとよいです。
愛犬が寒さで体をブルブルと振るわせたり、体をキュッと丸めて寝ていたりする時は、少しずつ部屋の温度を上げながら調整してあげてくださいね。
部屋の温度は上げず、防寒服や温かい素材のベッドなどで対応するのもおすすめです。
2.こたつの中に入りっぱなし
犬がこたつの中に入りっぱなしでいるのは、脱水症状を引き起こす可能性のある、冬のNG環境です。また、低温火傷をする恐れがあります。
こたつからなかなか出られずにいる気持ち…よく分かります。犬も人も同じですよね。
犬は冬になると、水を飲む量が減ります。自然なことなのですが、水分量が足りない状態でこたつの中に入りっぱなしでいると、余計に脱水症状を起こしやすくなります。
愛犬がこたつの中でくつろいでいる時間が長い時は、上半身を出し、下半身にこたつ布団をかけるなど対応してはいかがでしょうか。
水を飲む量が少ないなと感じる時は、ぬるま湯を用意したり、犬用ミルクを温めて飲ませたり、犬がしっかり水分補給できるよう、工夫してあげるとよいと思います。
ドライフードにお湯をかけてふやかして与えたり、ウェットフードを混ぜて与えたり、食事から水分を補給できるよう、工夫するのもおすすめです。
3.雪道を靴を履かせてお散歩させる
雪道を靴を履かせてお散歩させるのは、犬が首や手足の関節を痛めたり、転倒してケガをしたりする可能性のある、冬のNG環境です。
手足が冷たくないように、凍傷になってしまわないように、肉球を保護することを目的として靴を履かせたくなる気持ち、よく分かります。
しかし、安全に雪道をお散歩するためには、まず、普段から靴を履き慣れている必要があると思います。
とくに凍った雪道は、靴を履いていた方が犬は滑りやすくなります。ふわふわでサラサラな雪道であったとしても、靴を履いていることで、雪や地面の感覚が分からなくなってしまうことがあります。
犬は肉球や手足の裏の感覚を使って地面の安全性を確かめながら歩きます。靴が妨げになってしまうことがあるのです。
どうしても雪道をお散歩しなければならない事情がある時は、安全に靴を履くことができない犬の場合、お散歩を短時間で済ませるようにし、帰宅したら濡れて冷たくなった手足や体をドライヤーで十分に乾かしてあげるとよいです。
雪の日だからと、履き慣れていない靴を履いてケガをしてしまうよりも、ずっと安全にお散歩することができると思います。
まとめ
犬が病気やケガをする冬のNG環境を3つ解説しました。
- 暖房で過剰に暖められた部屋
- こたつの中に入りっぱなし
- 雪道を靴を履かせてお散歩させる
我が家の愛犬も冬のNG環境で体調を悪くしたばかりです。部屋の温度が高かったことで喉が渇き、冷たい水をがぶがぶ飲んでしまい、お腹を壊したのです。以前には、こたつに入りっぱなしだったことで、皮膚にかるい火傷を負わせてしまったこともありました。
こたつの中に入りっぱなしの愛犬を見守らず放置することは、絶対にしてはいけないダメ行動だと痛感しました。
愛犬にNG環境を与えてしまわないよう、飼い主として十分な冬の対策をしてあげたいですよね。