愛犬が「ふてくされている時」のサイン4選!機嫌を直してもらうためにすべきことは?

愛犬が「ふてくされている時」のサイン4選!機嫌を直してもらうためにすべきことは?

犬がすねてふてくされているときには、様々な行動・仕草にその気持ちがあらわれることがあります。この記事では、犬がふてくされているときに見せるサインと適切な対応を紹介します。

お気に入り登録

1.上目遣いで見つめる

上目遣いの犬

犬が何かに不満を持っていたり、すねていたりするときは、その気持ちを訴えかけるように上目遣いで見つめてくることがあります。

飼い主さんになかなかかまってもらえなかったり留守番の時間が長かったりしたときに、飼い主さんの行動を遠くから見つめていることがあるのです。そのような様子が見られたときは、「何か不満を抱えているのかな」「かまって欲しいのかな」と思って、ぜひコミュニケーションを増やしてあげてください。

不満があっているときに、飼い主さんのそばに来てストレートに甘えられる犬だけでなく、すねてあえて遠くから見つめていることもあります。そのようなタイプの犬の場合は、飼い主さんの方から歩み寄ってあげましょう。

2.飼い主さんを無視する

あごをつけて伏せる犬

かまってもらえなかったり、自分の要求が通らなかったりしてふてくされているとき、飼い主さんの呼びかけを無視したり、「ふて寝」のごとく寝たふりをする犬もいます。

自分の気持ちが伝わらなかったりいうことをきいてもらえなかったりしたことで、「こっちだって話を聞かない!」とすねてしまうのでしょう。このような場合、飼い主さんの方からしつこくかまいすぎると、わがままになることもありますし、それが行きすぎて飼い主さんに攻撃するようになることもあるので注意が必要です。

多少の歩み寄りは必要ですが、犬がコミュニケーションを拒否しているときは、さらっと軽く声掛けをするなどして、犬の気持ちが落ち着いて心を開くのを待ってみてください。

3.ため息をつく

伏せている犬

犬が飼い主さんのそばや自分のベッドなどで「ふーーーっ」とため息をついているときも、ふてくされている可能性があります。

ため息をつく理由は様々あって、食事や遊びのあとなどに満足してつくこともあれば、かまってもらえない不満を訴えかける意味でため息をつくこともあります。

これはその場の状況や犬の表情、態度によって判断できるものなので、ため息をついているときは犬の仕草や行動に注目してみてくださいね。

4.いたずらや無駄吠えが増える

スリッパを噛む犬

犬が何かに不満を感じているとき、飼い主さんがそれに気がついてくれない場合に、いたずらや無駄吠えという問題行動をするようになることがあります。

特に、自分に注目して欲しかったりかまってもらいたかったりする場合、わざと飼い主さんを困らせるような行動を取るのです。

静かにお利口にしていても、忙しい飼い主さんはなかなか自分に目を向けてくれないことを学習している犬は、飼い主さんが思わず注目してしまうような問題を起こします。

多少怒られてでもいいから、自分に注目して欲しいという思いはいじらしいものですが、犬がそうした行動に出なくてもいいように、日頃からこまめなコミュニケーションやスキンシップを心がけましょう。

まとめ

不満げな顔の犬

犬がふてくされる原因の多くは、「かまって欲しい」「注目して欲しい」「行動を認めて欲しい」という飼い主さんとのコミュニケーション不足だと考えられています。

ふてくされている時にどのような行動をするかは、犬の性格やタイプによって異なります。

ぜひ日頃から愛犬の様子をしっかり観察して、気持ちを読み取ってあげられるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。