犬はどんなときに嫉妬するの?
犬も人間と同じように嫉妬をする動物ですが、その対象はあらゆるものになります。他の犬や人だけでなく、時にはぬいぐるみやクッション、スマホ、テレビなどにまで嫉妬をするでしょう。
犬は飼い主さんに対して、多大なる信頼感や愛情を持っています。これは飼い主さんに構ってほしい、撫でてほしい、常に自分に注目してほしいという願望です。そのため、下記のような状況のときに犬は飼い主さんに対して嫉妬をします。
- 飼い主さんが構ってくれない
- 飼い主さんが他の犬と楽しそうに遊んでいる
- 飼い主さんから他の犬の匂いがする
- 子犬や子猫が新しい家族として迎い入れる
- 飼い主さんに赤ちゃんが産まれる
犬は嫉妬するとどんな行動をするの?
犬は嫉妬をすると、下記のようなあらゆる行動や仕草を示します。その姿はほほえましいものもあれば、攻撃性を示すものも。これらの行動をすることで自分に注目を集めたり、気を引かせようとしています。
- 間に入り込む
- ふて寝をする
- 「クーン」と高く甘い声で鳴く
- 飼い主さんに向かって吠える
- 身の周りのものを噛む
- わざとトイレの失敗をする
- 対象のもの(他の犬、人など)に攻撃性を示す
嫉妬深い犬にするべきではないNG行為
「愛犬が嫉妬しているかも」と感じたとき、飼い主さんがしてはいけない行動があります。犬が大きなストレスを抱えてしまうかもしれないので、十分に気を付けましょう。
①わざと嫉妬させる
「愛犬が嫉妬して間に入り込む姿がかわいい」「甘い声で鳴いているのがかわいい」などの理由で、わざと愛犬の目の前で他の犬とじゃれたり、ぬいぐるみをかわいがるように撫でるのはNG行為です。
②他の犬に構いすぎる
散歩などで他の犬とじゃれたあとに、愛犬のことは構わずそのまま放置してしまうと、「他の犬には撫でたのに…」と嫉妬してしまいます。他の犬とじゃれたあとは、愛犬にも同じくらいの時間を使ってコミュニケーションをとりましょう。
③コミュニケーションが足りない
犬は普段の生活の中でコミュニケーション不足を感じていると、飼い主さんが他の対象へ愛情を示したときに強い嫉妬心が芽生えます。
その対象に向かって激しい攻撃性を示すかもしれません。日頃から十分な愛情とコミュニケーションをとることがとても大切です。
④新入り犬に構いすぎる
2匹目以降の犬を家族として迎い入れたとき、飼い主さんは新入り犬に構いすぎてしまいがちです。新入り犬をトレーニングしたりコミュニケーションをとるため仕方のないことですが、先住犬が嫉妬してしまうケースとして多くみられます。
もともと一頭で暮らしていた先住犬は、これまで飼い主さんや身の回りのものは自分ひとりのものであったため、新入り犬が来ることで疎外感を持ったり、不公平さや戸惑いを感じます。
新入り犬とコミュニケーションをとったあとは、必ず先住犬にも十分に構ってあげましょう。多頭飼いの場合、新入り犬よりも先住犬の方をおおげさに褒めたり構うことがオススメです。
まとめ
嫉妬深い犬にするべきではないNG行為をご紹介しました。
愛犬に愛情を注ぐことはもちろん大切ですが、過保護になりすぎるのは良くありません。飼い主さんへの執着が増し、より嫉妬深い犬になってしまう恐れがあります。
愛犬の仕草や行動を観察し、「今なにを思っているのかな」と気持ちを汲んであげましょう。そうすることでお互いがストレスを感じることなく、思わぬトラブルを防ぐことができます。