1.尻尾を高い位置で大きく振る
「犬が尻尾を振っているのは喜んでいるとき」と思っている人は多いと思います。確かに、尻尾は犬の感情がよくあらわれる部位で、尻尾を振っているときの多くはポジティブな感情でいるときだとされています。
特に、尻尾を水平よりも高い位置で左右にぶんぶんと大きく振っている場合は、「嬉しい」「楽しい」といった喜びの感情表現であるとされています。かなりテンションが上がっていると、尻尾の付け根であるお尻や腰から左右にぶんぶん振って喜びを表現する犬も少なくありません。
ただし、前述した通り尻尾は犬の感情がよくあらわれるため、不安なときや怒っているときにも振ることがあります。不安なときは低い位置でゆらゆらゆっくり振っていたり、怒っているときは尻尾を垂直に立てて小刻みに震わせたりする様子が見られます。
尻尾を振っているときは、振り方をはじめ犬の表情やほかのボディランゲージなどを総合的に見て判断するといいでしょう。
2.走り回ったり飛び跳ねたりする
犬は嬉しさを抑えきれないと、その感情を爆発させるかのように激しく動き回ることがあります。嬉しいときや楽しくて仕方ないとき、その場をぐるぐると走り回ったり、飼い主さんの目の前でピョンピョン飛び跳ねたりする様子を見せます。
留守番をしているときに飼い主さんが帰って来ると、嬉しさのまわり走り回ったり飛びついたりして喜びを表現する犬は多いと思います。
こうした姿は見ていて微笑ましく可愛いと思いますが、あまりにも興奮状態に陥ってしまうとどこかにぶつかって怪我をしたり、周囲の人や犬とトラブルになったりすることがあるので注意が必要です。
3.高い声で吠える
犬は感情を様々な形で表現しますが、そのひとつに「声」もあります。私たちは喜ぶときに「きゃー!」「やったー!」などとはしゃいだ声を上げるのと同様に、犬も嬉しさのあまり高い声で「キャンキャン!」と吠えることがあるのです。
嬉しさや楽しさで興奮状態になって吠えている場合、声が甲高く、短くくり返し鳴くのが特徴です。ただ、このような吠え方は、要求のときも同じようにすることがあるので、吠え声にはあまり反応しない方がいいでしょう。
このような鳴き方・吠え方をしているときに毎回応じてしまうと、吠えると要求が通じると勘違いさせてしまうことがあるので、あまり大きな反応はしない方がいいとされています。
4.笑顔のような表情を見せる
犬は嬉しいときに、目を大きく開いてランランと輝かせて口角を上げ、笑顔のような表情を見せることがあります。また、嬉しさで興奮状態になり、口を軽く開けてパンティングすることもありますし、目尻を下げて微笑むような表情になることもあるでしょう。
犬の生き生きとした表情が笑顔に似ているということもありますし、人間の笑顔を真似しているとも考えられています。犬は長く一緒にいる人間をよく観察し、その表情や行動を真似することがあるとされているため、犬に対して多く笑顔を見せているとそれを真似てくれるかもしれませんね。
まとめ
犬は表情や声、ボディランゲージ、行動と様々な方法で嬉しさを表現します。そうした感情表現を見たら、飼い主さんはぜひアイコンタクトやスキンシップ、声掛けなどで犬の気持ちを理解していることを伝えてあげてください。
犬はコミュニケーションを取ることに喜びを感じる動物です。特に、大好きな飼い主さんとの十分なコミュニケーションは犬の幸福感に大きく影響を与えるでしょう。
犬の感情を無視することなく、日頃からこまめにスキンシップやコミュニケーションを取るように意識してみてくださいね。