犬への虐待にあたる「絶対NG行為」3選 良かれと思っていることが間違っているかも

犬への虐待にあたる「絶対NG行為」3選 良かれと思っていることが間違っているかも

大切な愛犬に虐待なんてしたくないですよね。良かれと思っていることが間違っていることもあるかもしれません。この記事では犬への虐待にあたる「絶対NG行為」をお伝えいたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い主さんが気づいていない犬への虐待とは?

フセをして見上げる犬

犬への虐待は大きく分けるとふたつの種類があります。ひとつは「積極的虐待」で、殴る、蹴るなど身体への暴力行為。

あきらかに犬に対してやってはいけないと分かりきっている行為のことで、身体に外傷が生じる危険性のある行為、犬同士を闘わせる、また大きな声で怒鳴るなどして心理的抑圧を与えることも含まれます。

もうひとつは「ネグレクト」。犬に対してやらなければいけない行為をしないこと。必要なお世話をしない、劣悪な環境で過ごさせる、病気を放置してしまうなどです。

ネグレクトに関しては暴力行為を行っている訳ではないので、罪の意識が低い飼い主もいるようですが虐待になります。

また中には「愛犬のために良かれと思ってしている行為」が虐待になってしまっていることもあります。悪気はなかったとしても愛犬にとってはとても辛いこと。犬への虐待にあたる「絶対NG行為」を確認していきましょう。

犬への虐待にあたる「絶対NG行為」3選

見上げる犬

1.甘やかす

優しい虐待といわれているのが「甘やかしすぎる」こと。必要最低限のしつけもせずに愛犬からの要求に応えすぎているのは、可愛がっているようで実は虐待行為になっているのです。

しつけをしないということは犬は犬としての社会性を身に付けることが出来ず、不安感や恐怖心を抱きやすい性格になってしまう恐れがあります。また愛犬を守るためのしつけをしていない場合、急な事故などを防げない恐れもあります。

犬に関する勉強をせずに愛犬が欲しがるものを何でも食べさせていては肥満になってしまいますし、誤って犬が中毒症状を起こしてしまう食品を与えてしまうと最悪命の危険もあります。

また愛犬自身も飼い主さんに対する依存心が強すぎる場合、分離不安症という病気になってしまう可能性も。愛犬に人間社会で「家族」として幸せに暮らしていってもらうためには適切なしつけをしっかりと行いましょう。

2.厳しすぎるしつけ

「愛犬には素直でしっかりとした優しい性格に育ってもらいたい!」など、理想像を強く持っていると、ついついしつけが厳しくなってしまうこともあるかもしれません。

また、犬は個性豊かな生き物なので個体ごとに性格は様々。上手くいくだろうと思って頑張っているしつけの失敗が何日も続くと、イライラして大きな声で叱ってしまうこともあるかもしれませんね。

しかし大きな声で叱りつける、叩く素振りを見せるなど愛犬に恐怖心を与えるようなしつけの仕方は絶対にNG行為となります。

もちろん「怖いから…」という心理でお利口にしてくれることはあるかもしれませんが、これでは愛犬と飼い主さんの信頼関係を築くことは出来ません。

愛犬と飼い主さんの間に必要なのは「信頼」になります。叱りながらしつけをするのではなく、愛犬に成功体験をたくさんしてもらえるように誘導し「褒めるしつけ」を基本にしましょう。

3.体調管理を怠る

いつも元気そうに過ごしているからと体調管理を怠るのもNG行為になってしまいます。

日々お仕事や家事で忙しいと愛犬のために時間を作ることが難しくなる時もあるかもしれません。しかし、お散歩がサボり気味で、運動不足になると共に心身の健康を保つことが難しくなります。

お散歩が出来ないことがストレスとなり噛む、吠えるなどの問題行動を起こしてしまう可能性もあるので悪天候の時以外はしっかりとお散歩に出かけるようにしましょう。

またコミュニケーションタイムを作ることが出来ず、皮膚や被毛など身体のチェックやケアを怠ってしまうと、愛犬の身体に起きている小さな異常を発見することが出来なくなってしまいます。

人間もそうですが、身体に起きているどんなトラブルも病気も早期に気づくことで悪化を防ぐことが出来ます。犬は自分自身で健康管理をすることは出来ないので、飼い主さんが毎日しっかりと愛犬の健康状態を確認してあげましょう。

まとめ

飼い主さんとおでこをつける犬

積極的虐待ではなかったとしても、また悪気はなかったとしても結果的に愛犬の心と体を傷つけてしまう行為は虐待に近いものになってしまうのかもしれません。

犬と暮らすようになったらしっかりと「犬の勉強」をして愛犬に必要なしつけと健康管理、また健やかに過ごせる環境も用意してあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。