犬の『添い寝の位置』で分かる飼い主への心理5つ
眠るとき、飼い主に添い寝する犬は多いですよね。実は犬の添い寝の位置から、飼い主に対する気持ちを読み取ることができるのです。今回は犬の『添い寝の位置』で分かる飼い主への心理を紹介します。
1.頭…安心感を抱いている
飼い主の頭付近で寝ている場合、一昔前は飼い主のことを下の存在、または同等の存在として認識していると言われていました。
しかし、現在は飼い主のことを安心できる存在、一緒にいると安心して眠ることができる存在として認識していると考えられています。
飼い主の顔が横にある状況で眠ることで、寝ている間に何が起きても飼い主が対処してくれると信頼しているのでしょう。
2.胸やお腹…安心できる場所と認識している
飼い主の胸やお腹付近に添い寝する犬も多いですよね。この胸やお腹は、普段から犬が甘える際に飼い主に触れていることが多い部分です。
甘えん坊な犬ならば抱っこをせがみ、飼い主の胸元に抱かれることやお腹の上に乗せてもらうことが多いため、その場所を「安心できる場所」として認識しているのでしょう。
眠っている間は最も無防備な状態になるため、犬は本能的に安心できる場所を求めます。その場所が飼い主のお腹や胸元だったと考えられます。
3.足元…飼い主を守ろうとしている
飼い主の足元に丸まるように眠っていたり、足の間に入り込むようにして添い寝する犬も少なくありません。飼い主としては、寝ている間に踏んづけたり蹴ったりしてしまわないか少し不安に感じますよね。
犬は元々屋外で集団行動していた動物です。群れの仲間と一緒に眠るときはお互い違う方向を向いて、敵が襲ってこないか警戒しながら睡眠をとっていたと考えられています。
飼い主の足元で眠る様子は、その頃の名残だと考えられています。もしも飼い主の足元から敵が襲ってきた場合、すぐに抵抗し飼い主を守れるようにと考えているのでしょう。
4.飼い主の上…甘えている
「飼い主の上に乗って眠るのは、飼い主のことを自分より格下の存在だとみているからだ」と少し前までは言われてきました。しかし、現在は飼い主に甘えているのだと考えられています。
犬は自分より格下の存在の上に乗ることはあまりありません。しかし、飼い主や母犬などに甘えるときは、体の上に乗って戯れるような仕草を見せることがあります。
こうした犬の行動心理から、眠るときに飼い主の上に乗ってくる場合は、飼い主に甘えたいという心理が働いているのではないか、と考えられているのです。
5.離れた場所…信頼している
添い寝とは少し違いますが、同じ寝室で眠る犬でも飼い主から少し離れた場所に眠るという犬もいます。飼い主としては「同じ部屋にいるのに」と寂しく感じる人もいるかもしれません。
しかし、離れた場所に眠る行動は決して悪いことばかりではありません。信頼しているからこそ、「少し離れていても大丈夫だ」と安心できるのです。
また、衛生面や安全面を考えても少し離れた場所で眠ってくれるのが最も良いとされています。同じ寝室に愛犬専用のベッドを置いてあげたり、ブランケットを用意してあげたりしましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬の添い寝の位置は、犬の飼い主に対する気持ちが反映されていることが多いです。もしも一緒に添い寝する機会が多い場合は、ぜひ愛犬がどの場所で添い寝しているかチェックしてみてください。