犬が「関節炎」になっている時の症状4選!原因や予防策を解説

犬が「関節炎」になっている時の症状4選!原因や予防策を解説

『犬が関節炎になっている時の症状』についてまとめました。初期症状では、まさか愛犬が関節炎だなどと気づいてあげられないことがほとんどです。関節炎で起こりやすい症状と、関節炎の原因と予防策を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が関節炎になっている時の症状

リードを引かれて嫌がる犬

1.お散歩に行きたがらなくなる

犬が関節炎になっている時、お散歩に行きたがらなくなることがあります。

初期症状の中でも軽い症状であるため、この時点で愛犬が関節炎になっていることに気づける飼い主はほとんどいません。愛犬の手足に不快感があったり、少しの痛みがあったりして、お散歩に行くことを億劫に感じています。しかし、飼い主が「行こう!」と急かせば行くと思います。

飼い主としては(なぜこんなにお散歩を嫌がるようになってしまったんだろう…?)とは感じるものの、まさか関節炎になっているとは予想できないものですよね。

暑いから、寒いから、ただのわがままだと捉えてしまい、病気なのかも…と疑って病院へ連れて行こうという考えにもなりにくいかもしれません。

2.段差を嫌がるようになる

犬が関節炎になっている時、段差を嫌がるようになることがあります。

簡単に飛び越えることができていた小さな段差も避けて通るようになることがあります。軽々と飛び越えていた段差をそーっと注意深く飛び越えるようになることもあります。

普通に歩くことには痛みを感じないものの、段差を飛び越えた時、これまでにない痛みを感じたため、不安や恐怖を感じるようになってしまっているのかもしれません。

3.階段を嫌がるようになる

階段を恐る恐る下りる犬

犬が関節炎になっている時、階段を嫌がるようになることがあります。

例えば、いつものお散歩コースにある長い階段の上り下りを嫌がるようになることがあります。ついリードを強く引いて無理やり上り下りさせようとしてしまうことがあるのではないでしょうか。

また、とくに嫌がるようになるのが自宅の階段の上り下りです。ケガ防止のために立ち入り禁止にしている飼い主もいらっしゃると思いますが、自宅の階段は滑りやすく犬が不安や恐怖を感じやすいものです。

関節炎になると、ほんの数段しかない階段さえも嫌がるようになることがあります。

4.手足に触れられることを嫌がるようになる

犬が関節炎になっている時、手足に触れられるのを嫌がるようになることがあります。

初めて愛犬に唸られたり威嚇された!という飼い主もいらっしゃると思います。手足に触れようとした時、怒って甘噛みすることもあります。初めての出来事の場合、急なことで驚いてしまいますよね。「なぜ…?」と疑問に思うのではないでしょうか。

「まさか関節炎!?」と気づけたらいいのですが、そう上手くいかないものですよね。

犬の関節炎の原因の予防策

体重計に乗った犬

ではここからは、犬の関節炎で考えられる原因ごとに予防策を解説します。

運動不足

運動不足の犬は、関節炎になりやすいとされています。

1日2回、30分のお散歩を習慣にすることで、関節炎を予防することができると思います。

肥満

肥満の犬は関節炎になりやすいとされています。体が重い分、関節に大きな負担を与え続けているからです。

犬の肥満は運動だけでは改善されにくいです。人間でも体が重いと歩くのも億劫ですよね。

まずは、ダイエットフードに替えてみたり、食事量を減らしてみたり、食生活から改善を始めてみるとよいと思います。

免疫介在性多発性関節炎

「免疫介在性多発性関節炎」という病気があります。

実は、以前に我が家にいた愛犬が関節リウマチでした。初期症状は手足を極端に痛がったこと。初めは左足のみでしたが、数年後には全ての手足に症状が起こりました。

免疫介在性多発性関節炎は、免疫疾患であり、明確な原因がありません。予防することは難しいと思いますが、重症化しないための治療法はあります。

感染性関節炎

犬は、細菌に感染することで、感染性関節炎を引き起こすことがあります。

皮膚の傷口からの侵入、免疫力の低下などによって感染することがあり、関節が腫れたり、痛がったりすることがあります。

犬の暮らす環境を清潔にすること、犬の体を清潔にすること、免疫力の低下を防ぐなどの対策が有効的だと思います。

まとめ

前足を触られて嫌がる犬

犬が関節炎になっている時の症状を4つ解説しました。

  • お散歩に行きたがらなくなる
  • 段差を嫌がるようになる
  • 階段を嫌がるようになる
  • 手足に触れられることを嫌がるようになる

飼い主が愛犬の関節炎に気づくことができるのは、手足の痛みを訴えた時です。痛みが出る前に気づくことができる飼い主は滅多にいないのではないでしょうか。

関節炎になりやすいとされている犬種もありますので、愛犬はどうかな?と、普段からチェックしておくのもよいのではないでしょうか。

健康診断を受ける時、関節の健康状態も獣医師に診てもらうとよいと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。