犬のしつけに効果的な『境界線トレーニング』のやり方3つ!ポイントや注意点を解説

犬のしつけに効果的な『境界線トレーニング』のやり方3つ!ポイントや注意点を解説

『犬の境界線トレーニングのやり方』についてまとめました。愛犬の安全と命を守るためのトレーニングです。境界線トレーニングを行う時のポイントと注意点を解説します。

お気に入り登録

犬の境界線トレーニングとは

トレーニング中のシェパードの子犬

「境界線トレーニング」とは、犬に「ここから先に行ってはいけないよ」ということを教えるためのしつけです。

例えば、キッチンに入ってほしくない時、入り口にペットゲートや柵を置き、犬が入って来られないようにすることがあるのではないでしょうか。境界線トレーニングを終えた犬は、ペットゲートや柵が無くても、その先に行くことはありません。

入ってほしくない部屋、行ってほしくない場所、出て行ってはいけないドアや窓など、そこに境界線があるかのようにするのが、境界線トレーニングです。

用意するもの

子犬に境界線トレーニングを行う時は、「おやつ」を用意するとよいです。おやつがあった方がスムーズにしつけが行えることがあります。

成犬であっても、おやつがもらえることでやる気を出してくれるという場合、用意してあげてください。

基本的なしつけを終えている犬の場合、飼い主との意思疎通がしっかり行える犬の場合、おやつ無しでもトレーニングが可能な場合があります。「ここから先はダメ」と教えるだけで、境界線を覚えてくれることがあります。

犬の境界線トレーニングのやり方

トレーニング中の犬と女性

ではここからは、具体的に犬の境界線トレーニングのやり方について解説します。

1.お散歩前の境界線トレーニング

「ドアや窓が開いていても許可なく出て行ってはいけない」というトレーニングです。脱走・迷子・交通事故を防ぐことに役立ちます。

  • 首輪ハーネスリード等を身に着け、玄関に立つ
  • 玄関のドアを開ける
  • 犬が先に歩き出そうとしたり、飛び出そうとしたりする場合に合図をする

合図は「ダメ」「待て」「いけない」「止まれ」など、普段から使っている言葉を使うとよいです。このトレーニングのために新しい言葉を教える必要はありません。

飼い主がドアを開けた時、犬が勝手に出て行こうとすることなく待っていた時、ご褒美のおやつを与えるとよいです。玄関を出る時の合図も教えてあげましょう。

2.リビングでの境界線トレーニング

リビングでの境界線トレーニングは「許可なくソファーに乗ってはいけない」です。お留守番中や飼い主の目が離れた時の怪我や事故を防ぐことができます。

犬の骨折などの大怪我のほとんどは自宅で起こっています。ソファーやベッドなどの高い場所から飛び降りた時に怪我を負ってしまうのです。

  • 犬がソファーに乗ろうとしたら合図を出します。
  • 乗ってしまったら抱きかかえて下ろします。

注意点は、犬が焦って飛び降りて怪我をしてしまうことです。「ダメ!下りなさい!」と厳しく叱ってしまうと、怪我をしやすいので注意が必要です。

合図を出して乗ってしまった時は、「許可なくソファーに乗ってはいけない」ということを教えながら抱きかかえて下ろします。合図で乗ることをやめた時は、ご褒美のおやつを与えてもよいです。

ソファーやベッドなどの高い場所の上り下りだけではなく、自宅の階段の上り下りも同じように境界線トレーニングをするとよいと思います。転落事故を防ぐことができます。

3.飼い主の食事中の境界線トレーニング

テーブルの下で待つ犬

飼い主が食事をしている時は、「自分のスペースや離れた場所で待っていなければならない」という境界線トレーニングです。

飼い主の食事中、食べ物がほしくて吠えたり、うろうろと歩き回ったりすることがありますよね。つい食べ物を与えてしまう原因にもなります。かと言って、ケージやクレートに閉じ込めると可哀想にも思いますし、余計に騒がしくなってしまうことがあると思います。

ケージやクレートに閉じ込めることはせず、「ハウス」や「待て」などの指示で、飼い主の食事が終わるまで待てるようにしつけます。待つ場所はケージやクレートの中でもよいですし、リビングに愛犬のおくつろぎスペースを用意してもよいと思います。

自分の席を離れてうろうろと歩き回ったり、食べ物ほしさに吠えたり、騒いだりすることなく待つことができた時、ご褒美のおやつを与えます。

まとめ

犬に待てと手のひらを見せる

犬の境界線トレーニングのやり方を3つ解説しました。

  • お散歩前の境界線トレーニング
  • リビングでの境界線トレーニング
  • 飼い主の食事中の境界線トレーニング

応用できることは豊富にあります。

車から降りる時は飼い主の合図を受けてから。横断歩道を渡る時は飼い主の合図を受けてから。

境界線トレーニングをすることで、愛犬の安全と命を守ることができます。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。