犬が舌を出しっぱなしにしている時の理由
1.体温を下げるため
犬が舌を出しっぱなしにしているのは、体温を下げるためです。
ちょっぴり暑いな…という時、舌を出しっぱなしにして、舌や口の中の水分を蒸発させます。水分が気化することで体から熱が放出され、体温を下げることができるという仕組みです。
お散歩や運動をした後、かなり暑いと感じる時には、ハッハッハッと、「パンティング」と呼ばれる荒い呼吸をしますよね。
ただ単純に舌を出しっぱなしにしているのは、パンティングをするほどの暑さではない、ということなのだと考えてもよいと思います。
2.気持ちが高ぶっている
犬が舌を出しっぱなしにしているのは、気持ちが高ぶっているからです。
ずっと舌を出しっぱなしにしているように見えて、実は、スッと舌を引っ込める瞬間があります。そして、また出しっぱなしになる、引っ込める、の動作を繰り返すというのが特徴です。
何か興味や好奇心を惹かれるものがあるのだと思います。それによって高ぶる気持ちと、その感情を抑えたい気持ち、落ち着きたい気持ちなどが入り交ざっている状態の時、舌を出しっぱなしにすることがあります。
興奮しそうな気持ちを犬が自分自身で上手くコントロールすることができている、と考えてもよいのではないでしょうか。
3.安心しきっている
犬が舌を出しっぱなしにしているのは、安心しきっているからです。
あまりにも居心地がよく、出した舌をしまい忘れているのでしょう。安心している時の犬の口元は、筋肉も緊張感のない緩んだ状態です。そのためか、口が半開きになるなどし、舌が出てしまうのです。
自宅ではよく見られる仕草なので、安心しきって舌を出しっぱなしにしている愛犬の姿は飼い主や家族のほとんどが見ているはずです。
しかし、他所の犬が安心しきって舌を出しっぱなしにしている姿は、なかなか見られるものではないと思います。
4.「大丈夫だよ♡」のサイン
犬が舌を出しっぱなしにしているのは、「大丈夫だよ♡」のサインです。
カーミングシグナルといって、犬が仕草や行動によって、自分の気持ちを相手に伝えるための手段のひとつです。
カーミングという言葉には、冷静・落ち着くなどの意味があります。犬が舌を出しっぱなしにして「大丈夫だよ♡」と伝えたいのは、相手が緊張しているからなんです。
犬が舌を出しっぱなしにするためには、口元を緩めなければなりません。そうすると、人には笑顔のように見えます。可愛い表情に、こちらまで口元が緩んでしまいそうですよね。
舌の色が青紫色の場合は要注意!
犬が出しっぱなしにしている舌の色を見てみてください。青紫色になっていたら要注意サインです。
冒頭では、体温を下げるために舌を出しっぱなしにすることがある、というお話をしましたね。ちょっぴり暑いな…という時だということもお伝えしました。
この時、しっかり見極めなければならないのが「熱中症ではないか」ということです。
- 荒く激しい苦しそうな呼吸をしている
- 横たわったままぐったりとして起き上がれない
- よだれが大量に出る
- 舌の色が青紫色になる
犬が熱中症になると、このような症状が見られることがあります。
舌の色が青紫色になるのは、チアノーゼと呼ばれる症状で、体の中の酸素濃度が著しく低下してしまっている状態です。
まとめ
犬が舌を出しっぱなしにしている時の理由を4つ解説しました。
- 体温を下げるため
- 気持ちが高ぶっている
- 安心しきっている
- 「大丈夫だよ♡」のサイン
余談なのですが、シニア犬や老犬が弱った歯の抜歯をした時、失われた歯の部分の隙間から舌が出てしまい、出しっぱなしになるということがあります。
これは、犬が理由があって舌を出しているわけではありませんが、意外とよく見かける姿のひとつです。
犬が舌を出しっぱなしにしている時、熱中症の症状のひとつでないかどうか、ということはしっかり見極めるようにしたいですね。