犬が『寒い』と感じている時の寝方3つ!おすすめの防寒対策とは

犬が『寒い』と感じている時の寝方3つ!おすすめの防寒対策とは

11月に入ると、少しずつ寒さが厳しくなり、12月には室内にいても寒さを強く感じるようになります。犬も気温低下に伴い体調不良を起こしやすくなるので、防寒対策は念入りに行わなければいけません。今回は、犬が「寒い」と感じている時の寝方や防寒対策について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

寒〜い冬が到来!犬の体調不良にも気をつけて

雪と柴犬

11月に入り、少しずつ肌寒い日が増えてきました。12月にはいると冬が本格的に到来し、毎日厳しい寒さが続きます。人間はもちろん、犬たちも厳しい寒さに備えておかなければいけません。

犬は暑さよりも寒さに強いと言われていますが、すべての犬が寒さに強いわけではありません。特にシングルコート犬種や高齢犬、小型犬などは寒さの影響を受けやすく、体調を崩してしまう恐れがあります。

なるべく早い段階から室内でも寒さ対策を行い、厳しい寒さに負けないよう準備を整えておきましょう。

犬が『寒い』と感じている時の寝方3つ

毛布に入る3頭の犬の鼻

犬が寒さを感じている場合、寝るときにある寝方をしていることが多いです。ここでは、犬が「寒い」と感じている時の寝方を3つご紹介します。寒さを感じている愛犬には、すぐに防寒対策を行ってあげましょう。

1.ギュッといつも以上に丸まる

犬の寝る時の基本姿勢として、丸まるような姿勢が挙げられますが、寒さを感じている場合、体温を逃さないようにといつも以上に強くギュッと丸まって眠ることが多いです。

軽く背中を丸めて眠るのではなく、お腹を隠すように頭から体まで全体を丸めるような体勢で眠ることが多くなります。

このように体温を逃さないように意識するような寝方が見られた場合は、犬が無意識で寒さを感じていることを表しています。早めに防寒対策を行いましょう。

2.毛布や布団に包まる

ブランケットに包まる柴犬

ソファの上に置いてあるブランケットやベッドの上に置いてある毛布などに、自分から入り包まるように眠っている場合も寒さを感じているサインです。

犬は寒さを感じると本能的に防寒しようと行動を起こします。家の中で過ごしている犬の場合は、寒さを凌げるアイテムとして毛布やブランケットを利用することが多いです。

また、中には「冬になると寒いのか、自分から寝室へ行き布団の中に潜り込んでいる」という声も聞きます。こうした行動の変化も寒さを感じているサインでしょう。

3.飼い主にピッタリと密着する

犬は野生で暮らしていた頃、仲間と密着するように体を寄せ合い暖をとっていたと言われています。そのため現在は寒さを感じると、飼い主や家族に体をピッタリと密着させて暖を取ることが多いです。

眠るとき、飼い主にピッタリと密着するような行動が増えてきたと感じたら、寒さを感じているサインです。早めに愛犬用のブランケットやペット用ホットカーペットなどを用意してあげると良いでしょう。

また、多頭飼育しているご家庭の場合は犬たちが一緒に体を寄せ合い、まるでおしくらまんじゅうのような状態になっていることも。これも寒さを感じているサインだと考えてください。

室内でも防寒対策を!おすすめの防寒対策法を紹介

ヒーター前で暖を取る犬

寒い時期に散歩に行く際は防寒対策をしっかり行っている飼い主さんが多いです。しかし、意外と室内の防寒対策は遅れがち…。

ここではおすすめの防寒対策を紹介するので、犬を飼っているご家庭で「寒い」と愛犬からサインが見られたら、早めに取り掛かりましょう。

  • エアコンの暖房機能やケノンヒーターを活用
  • サーキュレーターで部屋を効率的に温める
  • ペット用のホットカーペットを置いておく
  • 毛布やブランケットを用意しておく

室内を暖める暖房器具には、安全性の高いエアコンの暖房機能やケノンヒーターがおすすめです。エアコンの暖房機能を使う場合は、サーキュレーターで部屋全体に暖かい空気が行き渡るように工夫すると良いでしょう。

また、ペット用ホットカーペットを用意してあげることで、通常のホットカーペットよりも安全な温度で体を温めることができます。

愛犬が気兼ねなく使えるお気に入りのブランケットなどを用意してあげることも、防寒対策の1つとして効果的ですよ。

まとめ

暖炉の前の犬

いかがでしたか。犬が「寒い」と感じ始めると、夏場とは違う寝方をするようになります。今回紹介したサインが見え始めたら、寒さによる体調不良を起こさないためにも、早めに防寒対策を室内でも準備し始めましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。