あなたの愛犬は当てはまる?『怖がりな犬』の特徴5選
犬の中には、特に警戒心が強く臆病な『怖がりな犬』がいます。こうした犬は、ちょっとしたことでストレスを感じやすく、飼い主によるフォローやケアが必要です。ここでは、怖がりな犬が持つ特徴をいくつかご紹介します。
1.ちょっとした変化に過剰なまでの警戒心を見せる
ある日、部屋の模様替えをしたら、なぜか愛犬が警戒したように部屋の隅っこから動かなくなってしまった…ということはありませんか。ちょっとした変化に過剰なまでの警戒心を見せるのは、怖がりな犬の特徴の1つです。
他にも部屋に新しい家具が来たり家具の位置が少し変わっているなど、些細な変化に怖がる様子を見せる場合は、少しずつ慣れさせていく必要があります。
2.飼い主以外の人に対して強い警戒心や怯え方をする
怖がりな犬は、飼い主以外の人あるいは家族以外の人に対して、強い警戒心を持ったり怯えた様子を見せることがあります。
飼い主以外の人を前にすると隠れてしまったり、唸って威嚇して見せたり、ぶるぶると震えるように後退りするといった様子を見せる場合は、怖がりな性質が強いと考えられます。
3.些細な物音に過剰に反応する
私たち飼い主にとってはなんてことない音であっても、怖がりな犬にとっては大きな恐怖として感じ捉えることがあります。
外から聞こえてくるトラックの走行音、人の声、他の犬の声、テレビから聞こえる聴き慣れない音…どれも怖がりな犬にとっては恐ろしい音として認識されます。
こうした些細な物音に過剰に反応する場合は、警戒心が強く他の犬よりも怖がりな性格であるため、日頃から少しずつ色々な音に慣れさせるなどのトレーニングを取り入れましょう。
4.逃げたり隠れたりといった行動が多い
何かと逃げたり隠れたりといった行動が多い犬は、見て分かる通り臆病な性質な怖がりな性質が強く表れています。
元々犬は警戒心が強いので、こうした行動は当たり前とも言えます。しかし、やはり怖がりな性格があまりに強い場合、ストレスの原因にもなりかねないので、少しでも改善する方法を見つけてあげることも大切です。
5.「怖い」という感情から攻撃的な行動をとる
怖がりな犬の中には、「怖い」という感情から興奮状態に陥り、唸る、吠える、噛み付くふりをするなど、攻撃的な行動をとる犬も少なくありません。
これは本能的に防衛本能が働いている状態であり、人によっては「強気な犬」「暴力的な犬だな」と思ってしまうこともあるでしょう。しかし犬のこうした行動は、裏を返せば「怖い」という感情が隠れています。
暴力的で攻撃的な犬だからと諦めるのではなく、まずはドッグトレーナーさんに相談するなどし、少しずつ人との距離の詰め方を理解させていきましょう。
怖がりな性格を克服することはできるの?
元々犬は全般的に警戒心が強く、臆病な性質を持っています。ただし、その中でも特に怖がりな犬がいることは事実としてあり、そうした元々持つ性格を完全に克服することは難しいでしょう。
しかし、その怖がりな性質を少しでも緩和することは可能です。犬がストレスを感じすぎない範囲で、他の犬や人と交流を図ったり、行ったことのない散歩ルートで新たな刺激と触れ合わせたりすることで、少しずつ『新しいこと』に慣れさせることは可能でしょう。
できれば子犬期からこうしたトレーニングを少しずつ積むことが望ましいですが、すでに成長した成犬であっても、全く効果がないわけではありません。あくまで無理のない範囲で、少しずつ新たな刺激に慣れるトレーニングを取り入れてみましょう。
まとめ
いかがでしたか。怖がりな犬は怖いという感情から隠れたり逃げたり、時には攻撃的な行動をとってしまうこともあります。しかし、怖がりな犬たち自身も強いストレスを抱えているのです。それを理解して、少しでも改善できるよう飼い主がフォローしてあげましょう。