犬にしてはいけない『飼い主の優しすぎる行為』4選

犬にしてはいけない『飼い主の優しすぎる行為』4選

この記事では、犬にしてはいけない『飼い主の優しすぎる行為』4選をご紹介します。犬を可愛がり優しく接するのは良いことですが、必要以上に優しい行為は犬にとって悪影響になることがあります。あなたは愛犬に優しすぎていないか、ぜひチェックしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.毎日凝った手作り食を与える

食事する犬

飼い主が愛犬に毎日凝った手作り食を与えるのは、犬の健康を考えている優しい行為です。

しかし、犬に手作り食を与えることには、賛否両論があります。

手作り食は、愛犬がなにを食べたか完璧に把握できるなどのメリットがある一方、栄養バランスが偏りがちになることから反対する獣医も多くいます。

さらに、手作り食には栄養バランス以外にも「犬がドッグフードを食べなくなってしまう」という重大なデメリットがあるのです。

災害が起きたり、飼い主が入院するなどして、手作り食が作れない状況になることもあるでしょう。犬が病気になり、療養用のドッグフードを与えるよう獣医から指示されることも考えられます。そのような場合、ドッグフードを食べ慣れていない犬は、食事を取れなくなる恐れがあるのです。

手作り食を否定するわけではありませんが、愛犬にはドッグフードも手作り食も両方食べられるようにしておくのが、一番良いのではないでしょうか。

2.犬の要求になんでも応じる

ご飯をねだる犬

可愛い犬のおねだりに、なんでも応えてしまう優しい飼い主さんは多いでしょう。

しかし、「ご飯が欲しい」「おやつが欲しい」「遊んで欲しい」そんな犬の要求にすべて応えていたら、犬はワガママで自分勝手な性格になってしまいます。ワガママになってしまった犬はしつけをするのが難しく、飼い主と良い関係を築くこともできません。

食べ物を欲しがるままに与えていたら、栄養バランスの崩れや肥満で病気のリスクが高くなるなるほか、ドッグフードを食べなくなる恐れもあります。

犬になにか要求されたら「オスワリ」などのコマンドに従わせ、飼い主の言う事を聞いたら要求が叶うということを教えましょう。そしてダメなものはダメだとハッキリ犬に伝え、時には無視をすることも必要です。

3.犬を抱っこやカートで散歩させる

カートに乗るポメラニアン

お散歩の時「犬が疲れるから」「足が痛くなるから」と、優しさから犬を抱っこやカートに乗せて散歩させる飼い主さんがいます。しかし、抱っこやカートに乗っての散歩ばかりでは、犬は運動不足になり、ストレスの発散ができません。

散歩の時は、できるだけ犬を歩かせましょう。抱っこやカートに乗せるのは、人混みなど犬が歩くとケガをしそうな場所で行うようにしてください。

ただ、歩くのが難しくなったシニア犬などは、抱っこやカートに乗せてのお散歩もOKです。

4.犬が悪いことをしても叱らない

イタズラする犬

犬を可愛がるあまり、しつけをせず、犬が悪いことをしても叱らない飼い主さんがいます。

一見優しい行為に見えるかもしれませんが、犬のしつけは飼い主としてやらなければいけませんし、犬にとってもしつけをされないのは良いことではありません。

しつけをされていないと、盗み食いをして中毒や窒息を起こすなど、犬は命の危険にさらされてしまいます。吠えたり人に飛びついたりする犬は、お出かけにも連れていけないでしょう。

本当に犬のことを考えているなら、しつけをしっかり行い、正しい叱り方をしてください。

まとめ

キスする女性と困った顔の犬

犬にしてはいけない『飼い主の優しすぎる行為』4選をご紹介しました。

可愛い愛犬を見ていると、つい優しすぎる飼い主になってしまう人もいるでしょう。しかし優しすぎる行為は、結果的に犬や飼い主自身を苦しめてしまうこともあります。

犬に対する本当の優しさについて、この記事を参考に、今一度考えていただけると幸いです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。