愛犬が『寂しいな』と言っている時のサイン5選
犬にとって寂しさは大きなストレスになると言われています。今回は、愛犬が「寂しいな」と言っている時のサインを紹介します。愛犬になるべく寂しいを思いをさせないためにも、犬の「寂しい」サインを知っておきましょう。
1.飼い主の後をついてまわる
「なんだか今日はやけに後ろをついて歩いているな」と感じることはありませんか。飼い主の後をついてまわる行動は、「かまってほしいな」という素直な気持ちが表れています。
飼い主の後をついてまわることで、飼い主の手が空いた瞬間に甘えたりかまってもらおうと考えているのかもしれません。また、飼い主の後ろをついてまわることで「寂しいよ」という気持ちに気付いてもらおうとしている犬も多いでしょう。
もしも常に飼い主の後ろをついて回っている場合は、分離不安の可能性も疑われます。この場合は、一度接し方や愛犬との距離感を見直した方が良いでしょう。
2.常同行動(同じ行動を繰り返す)
ふと愛犬を見ると夢中になって前足を舐めていたり、なぜか同じ場所でぐるぐると回っていたりと、同じ行動を繰り返すような様子が見られた場合、これは『常同行動』と言われる現象と考えられます。
常同行動は、犬だけでなく人間や他の動物にも見られることがあります。同じ行動を繰り返すことで、落ち着かない気持ちをどうにか落ち着かせようとしているのです。
つまり常同行動をとっている犬は、寂しさなどからストレスを溜め込んでいる可能性があります。声をかけるなどしてコミュニケーションを図ってみましょう。
3.「クンクン」と鼻を鳴らすような声を出す
あまりにもかまってもらえない時には、時折自分から鳴き声を発して気付いてもらおうとすることもあります。そんな時は鼻から声を出すように、「クンクン」「クーン」と寂しげに鳴くことが多いです。
「どうしてかまってくれないの?」「甘えたいのに」という気持ちが溢れてしまっている状態です。放置しすぎると強いストレスになるので、早めに愛犬との時間を設けましょう。
ただし、「さっきかまったばかりなのに」「そんなに離れていないのに」という状況で甘えるような声を出し続けている場合は、分離不安が疑われます。愛犬との距離感を考え直してみましょう。
4.不満そうな表情でじっとこちらを見つめる
犬の中には自分からアピールすることが苦手な子もいます。また、何度も「かまって」とアピールしたのに、なかなか飼い主がかまってくれない時は、不貞腐れたような態度をとることもあるでしょう。
このような場合は、不満そうな表情でじっとこちらを見つめていることが多いです。行動に移していないから寂しがっていないということはなく、不貞腐れた表情や態度の裏側に隠されていることもあります。
わかりづらいサインではありますが、こうしたサインを見逃さず飼い主の方から声をかけてみたり、名前を呼んでコミュニケーションを図ってみたりしましょう。
5.無駄吠えや破壊行為などの問題行動で気を引こうとする
寂しさのあまり強いストレスを抱えた犬の中には、無駄吠えや破壊行為といった問題行動を起こすことで、飼い主の気を引こうとする犬もいます。
しかし、こうした行動は肯定してしまうとエスカレートしていく危険性があるので、対応には注意が必要です。黙々とあまり反応せずに片付けを行い、その後しばらくはかまわず放っておきましょう。同じ部屋から出るという方法もあります。
しばらくして愛犬の様子が落ち着いたタイミングで、スキンシップを取ったり遊んだりとコミュニケーションを図ると良いでしょう。
あまりにもこうした問題行動が多い場合は、分離不安の症状が進行している可能性もあります。一度、動物病院やドッグトレーナーなどに相談し、改善策を一緒に考えてもらいましょう。
まとめ
いかがでしたか。愛犬の「寂しいな」という気持ちは、さまざまな行動や仕草に現れています。ただし、あまりにも寂しがる様子を見せる場合は、分離不安に陥っている恐れもあるので、普段の距離感や接し方を見直してみましょう。