1.かまって欲しい、遊んで欲しい
犬が飼い主さんが行く場所にいつまでもついてくるとき、「自分に注目して欲しい」と思っていると考えられます。
飼い主さんが家事や仕事、育児などで忙しくしていると、どうしても愛犬をかまう時間が減ってしまいがちですが、そのようなとき愛犬は退屈や寂しさを感じているかもしれません。
そして、「こっちを見て!」と視線を送っていることもありますが、なかなか気がついてもらえないと近くまで行ってわかりやすくアピールするのです。
そばにくっついていることで、「かまって!」「遊ぼうよ!」と伝えようとしている可能性が考えられるときは、スキンシップやコミュニケーションの時間を増やしてみるといいでしょう。
2.要求や伝えたいことがある
犬はして欲しいことや言いたいことがあっても、言語でそれを伝えることができません。そのため、アイコンタクトや表情、ボディランゲージなどで示すこととなりますが、まずは自分のことを見てもらわなければそれを伝えることができません。
そのため、犬は要求があるときに飼い主さんのそばにやってきて、その意思に気がついてもらおうとするのです。
上記したような「かまって欲しい」「遊んで欲しい」というものだけでなく、「散歩に行きたい」「トイレが汚れている」「お腹が空いた」といったものなど様々な要求が考えられます。
犬が焦ったような様子を見せていたり、飼い主さんをどこかに誘導しようとするような様子が見られたりしたら、何か伝えたいことがあると考えてみるといいでしょう。
3.不安を感じている
犬が飼い主さんのそばを離れようとせず、いつまでもついてくるとき、犬が不安や恐怖を感じていることもあります。家の外から聞き慣れない音がしていたり、ひとりで留守番中に何か怖い思いをした経験があった後などに、このような行動を見せる犬は少なくありません。
楽しそうについてきているのではなく、ソロソロと歩いていたり飼い主さんにぴったりくっついたりするときは、不安感を抱いている可能性を考えてみてください。
4.依存していて離れられない
飼い主さんが家にいるとき、常にそばにくっついていたり、姿が見えなくなると鳴いたり吠えたりするような様子が見られる場合は「分離不安症」に陥っている可能性があります。
分離不安症は犬の精神疾患の中で比較的多く見られるもので、飼い主さんと離れることで強い不安やストレスを感じるという疾患です。そのストレスから自傷行為や破壊行為をするようになってしまうこともあるので、適切なケアや治療が必要だと考えられています。
まとめ
犬が飼い主さんにいつまでもついてきたり、そばから離れなかったりするときは、いつもとは異なる心理や感情になっていることが考えられます。
留守番時間が長く寂しさを感じていたり、かまって欲しいと思っていたりすることが多く、それ以外にも「トイレに行きたい」「外から物音がして怖い」などと訴えかけている場合も。
時々そのような様子が見られる場合は、状況に合わせて対応してあげれば問題ありませんが、常に飼い主さんから離れない場合は注意が必要です。
犬が飼い主さんに依存しすぎて分離不安症になってしまわないように、日頃の接し方から改善していきましょう。