共働きの家庭でも犬は飼える?どんなことに気を付ければいいの?

共働きの家庭でも犬は飼える?どんなことに気を付ければいいの?

共働きの家庭でも犬は飼えます!お留守番の時間はどれくらいまで大丈夫なのか、排泄のしつけの重要性、食事の管理、社会化期の過ごし方など、どんなことに気を付ければいいのかを解説します。

お気に入り登録

共働きの家庭で犬を飼うために気を付けたいこと

白いブランケットに包まれた子犬

子犬のお留守番は短めに

共働きの家庭に子犬を迎えたばかりの時は、お留守番の時間を5時間程度にしてあげられるとよいです。3時間~5時間おきに排泄をしますから、そのタイミングで飼い主がそばにいてあげられると、トイレトレーニングも上手くいきやすいです。

共働きの家庭ですから、生涯を通して、犬がひとりきりでお留守番をしなければならない時間は必ずあります。早く慣れてもらうためにも、まずは短めのお留守番から始めてみてください。

室内で排泄できるようにしつけをする

共働きの家庭では、お散歩に連れて行ってあげられない日があります。

外でなければ排泄ができない犬であったらどうでしょう。今日は二人とも朝が早いからお散歩はなし!なんてことがあっては大変です。飼い主が帰宅するまで排泄を我慢しなければならなくなってしまいます。

夜になって帰宅し、お散歩に行こうと思ったけれど大雨で行けない!なんてことも起こります。

共働きの家庭に限ったことではありませんが、犬も室内で排泄できた方が絶対にいいです。飼い主も楽ですし、犬も安心して過ごせます。

食事の管理

空の食器の横に伏せる犬

犬も食事の時間は決めておいた方がよいです。空腹の時間が続くと、胃酸が多く分泌され、黄色い液を嘔吐してしまうことがあります。犬にとってはつらい出来事です。

共働きの家庭では、帰宅時間が不規則になりがちです。愛犬の食事の時間までに帰れないことが多い場合には、自動給餌器を利用するのがおすすめです。

時間を設定できるものもありますし、スマートフォンで遠隔操作できるものもあります。

社会化期を適切に過ごせるかどうかを考える

子犬には社会化期という期間があります。家族以外の人や犬、物や音、外の世界など、刺激に順応するためのトレーニングが必要な期間です。

共働きの家庭では、子犬が1日の大半をひとりきりで過ごすことになりやすいです。毎日お散歩に行くことができない場合、他の人や犬と交流する時間も作りにくいです。

社会化期を充実に過ごせなかった子犬は、臆病で人や犬を極端に怖がるようになったり、家族以外の人や犬とコミュニケーションを上手く取ったりすることができない犬に育ってしまう可能性が高いです。

社会化期を充実に過ごすために簡単にできることは毎日の朝夕のお散歩です。他の人や犬と交流する時間を適切に与えます。

ちょっと難しいかも…と思われる場合には、子犬ではなく成犬を家族として迎える、ということを選んだ方が犬の幸せのためによいかもしれません。

共働きの家庭に適合しやすい犬種

ベッドに入ってこちらを見る柴犬

私個人としては、共働きの家庭には「柴犬」が適合しやすいのではないかと思います。理由は、柴犬は自立心や独立心の高い犬種だからです。飼い主に依存しにくく、お留守番が得意です。

また、暑さや寒さには弱くもなく強くもありません。基本的には日本全国どこへ行っても、その環境に慣れやすいとされています。

しかし、柴犬にも個体差があります。寂しがりやで飼い主にべったりな犬もいます。

まとめ

二人と駆け出すラブラドール

共働きの家庭でも犬を飼うことはできますが、お留守番する時間がどうしても長くなってしまうと思います。

不安・緊張・寂しい・退屈・不満などの気持ちからストレスを抱えてしまう犬もいます。愛犬との最も簡単なスキンシップ・コミュニケーションの方法は「お散歩」です。

共働きでもお散歩に行く時間は必ず確保してあげてほしいと思います。犬が飼い主を独占することができる唯一の時間になるからです。

お散歩の時にすれ違う人や犬との交流も忘れないようにしましょう。挨拶だけでも構いません。できれば、愛犬の体に触れてもらえる人、愛犬と一緒に遊んでくれる犬との交流が多い方がよいと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。