1.吠えたり唸ったりして威嚇する
犬は「この人苦手だなぁ」と感じている人に対して、あまり近づいて欲しくないと思っています。
特に、触り方が乱暴な人やしつこくかまって来る人に対して、苦手意識を持っている場合は、近づかれると触られたり抱き上げられたりするため、そうされないように相手を遠ざけようとします。
そして、自分から相手を遠ざけるための手段として、吠えたり唸ったりといった威嚇行動を取ることがあるのです。自分に向かって吠えていたり、歯を剥きだしていたりするような犬に対して、積極的に近づこうとする人は少ないですし、かまわず近づくことで噛みつきなどの攻撃を受ける可能性もあります。
犬はそうすることで人が離れて行くことを知っているので、威嚇をして苦手な人から逃げようとしているのです。特に、相手に対して苦手であり、怖いと思っている場合は、体を引き気味にしたり、後ずさりしたりしながら吠えていることがあります。
そうした態度を見せている犬に対して、犬の気持ちを無視して近づくと余計に嫌われてしまいますし、最悪の場合噛みつき事故などが起こるのでやめてあげてください。
2.逃げる、隠れる
苦手な人がいるとき、多くの犬は積極的に攻撃を仕掛けるよりも、関わりを持たないように逃げたり隠れたりするでしょう。特に、相手の意識が自分に向いていないうちに、気づかれないようにそっとその場からいなくなる犬も少なくありません。
そうした犬は、相手に対して苦手意識を持っていても、トラブルを起こしたいと思っているわけではないので、できるだけそっとしておいてあげましょう。そのような場面で強引に近づいていったり触ったりすると、犬は苦手意識を強めてしまうでしょう。
逆に、あえて気づかないふりをして静かに待っていれば、犬の方から興味を持って近づいてくるかもしれません。
また、犬がやや遠巻きにその人のまわりをウロウロしたり、遠くから見つめていたりする場合は、完全に嫌いというわけではなく「気になるけれどちょっと苦手…」という感じなのかもしれません。その場合は、犬の気が済むまで観察させて、犬のペースで距離を縮めれば、少しずつ仲良くなれるかもしれませんよ。
3.一緒にいるとストレスサインが増える
「怖い・嫌い」というほどはっきりとした苦手意識を持っていなくても、何となく落ち着かない気分になっているときなどは「ストレスサイン」を見せることがあります。
犬のストレスサインはいくつもあり、「あくびをする」「体を掻く」「体を振る」「地面のにおいを嗅ぐ」「自分の手を舐め続ける」などといったものが多く見られます。
このような行動を頻繁にしている場合は、不安やストレス、緊張を感じている場合があります。必要以上に距離を詰めたり、犬が嫌がるような接し方をしたりしないように注意しましょう。
まとめ
犬が苦手に感じやすい人の特徴は、「大声や怒鳴り声を出す」「予測のつかない動きをする」「しつこく触る」「強引に近づく・抱き上げる」などが挙げられます。
基本的に犬が驚くようなことや犬の気持ちを無視した接し方をすることは、犬に苦手意識を持たせる原因になるので、できるだけ避けてください。
また、犬が苦手意識を持っていると思われる仕草や行動を見せているときは、犬が興味を持ったり近づいてきたりしてくれるように、静かに待ってあげるといいでしょう。
犬のペースに合わせた接し方をすることで、少しずつ仲良くなっていってくださいね。