犬は人間のストレスを嗅ぎ分けられるという研究結果

犬は人間のストレスを嗅ぎ分けられるという研究結果

犬の嗅覚の鋭さは今さら言うまでもありませんが、人間がストレスを感じた時に匂いで察知することができるという研究結果が発表されました。

お気に入り登録

犬が人間のストレスを嗅ぎ分けた!

臭気選別訓練中の茶色い犬

犬の嗅覚については非常の多くの研究が行われており、犬が匂いを通じて世界を見たり感じたりしているという多くの例が明らかになって来ています。

そしてこの度は、犬にとって最も身近な生き物である人間がストレスを感じた時に匂いから察知しているという実験の結果が発表されました。

イギリスのクイーンズ大学ベルファストの動物行動学の研究チームが、犬が人間の汗や呼気からストレスを嗅ぎ分けたことを報告しました。犬が何を手がかりにしたのか、どのような実験が行われたのかをご紹介します。

平常時とストレスを感じた時の汗と呼気を嗅ぎ分け

臭気選別の訓練中の白い犬

この研究のための実験に参加したのは一般から募集された家庭犬たちです。募集はSNSやポスター、口コミを通じて行われました。20頭の犬が選ばれ、いくつかのサンプルの匂いを嗅ぎ分ける方法と正しいサンプルをハンドラーに示す方法がトレーニングされました。

最終的にトレーニングを完了し実験に参加したのは4頭の犬たちで、犬種はコッカースパニエル、コッカプー、雑種(ラーチャー系とテリア系)でした。

犬たちが嗅ぐ対象となるサンプルを提供したのは、同大学の学生を中心に募集された36人の参加者でした。参加者からは平常時の汗と呼気のサンプル、ストレスを誘発するために計算問題を暗算で解答した後の汗と呼気のサンプルが採取されました。

各犬は最初に、汗や呼気を何も含まない無臭サンプルとストレス時のサンプルを嗅いでストレスサンプルを示すよう指示されました。

次に同一の参加者の平常時サンプルとストレス時サンプルを嗅いでストレスサンプルを示すよう指示されました。それぞれのサンプルを嗅ぐのは4分ずつの間隔をおいて行われました。

犬たちはどの程度の精度でストレスを嗅ぎ分けたのか?

チョコレートラブラドールのキョトンとした顔のアップ

上記のようなサンプルの嗅ぎ分けの実験を行った結果、それぞれの犬がストレスサンプルを正しく示した精度は90%〜96.88%、4頭全てを合わせた精度は93.75%という非常に高いものでした。

心理的なストレスによって汗や呼気に含まれる揮発性有機化合物に変化がもたらされ、犬はその変化を嗅覚によって検出可能であることが示されました。

またこの研究は、犬が人間のストレスを感知するのに視覚的および聴覚的な手がかりを必要としないことも明らかにした初めてのものです。

この研究結果は犬と人間の関係についての理解を深めるとともに、心的外傷後ストレス障害の人などをサポートする精神科介助犬やセラピードッグのトレーニングにも役立つと考えられます。

まとめ

撫でられながら飼い主を見上げる犬

犬は人間がストレスを感じた時に変化する汗や息の有機化合物を嗅ぎ分けることでストレスを察知することができるという研究結果をご紹介しました。

視覚や聴覚に頼ることなく嗅覚だけでストレスを察知するということは、ストレスを感じている時に笑顔を作り穏やかな声を出すように努めても、犬にはお見通しということかもしれませんね。

実際にはストレスに関連する物質を嗅ぎ分けた犬が人間の心理状態をどのように解釈しているのかは今のところまだわかっていません。今後さらに研究を進めることで、この点についてもより深い理解や新しい発見が期待されます。

《参考URL》
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0274143

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。