犬がかくれんぼを始める心理
1.逃れたい
犬がかくれんぼを始めるのは、不安や緊張から逃れたいからです。
- 飼い主が爪切りをしようと準備している
- 外で工事をする大きな音がする
- 苦手な人が家を訪ねてきている
- 雷の振動や音を感じ取っている
このような時、不安になったり緊張したりして、かくれんぼを始めることがあります。身を守るために隠れているのですから、犬がかくれんぼをすることで安心していられるのであれば、しばらく放っておいてあげてもよいと思います。
原因を取り除いてあげることができるのであれば、すぐに解決してあげましょう。
2.構われたい
犬がかくれんぼを始めるのは、構われたいからです。
飼い主の気を惹きたい時、素直に甘えることができる犬ばかりではありません。分かりづらいかもしれませんが、かくれんぼをすることで(構ってほしい…甘えたい…)という気持ちを表現しているのです。
飼い主に構われたくてかくれんぼをしているのであれば、ぜひ付き合ってあげてください。見つけられないフリをしてあげるのもよいと思います。すぐに見つけてしまうと、かくれんぼも遊びの時間もすぐに終わってしまうからです。
見つけた時は、心配したんだよ~会いたかったよ~♡という気持ちをたくさん表現してあげると、犬も満足してくれると思います。
3.ひとり遊びがしたい
犬がかくれんぼを始めるのは、ひとり遊びがしたいからです。
薄暗く狭い場所を好む犬の場合、小さな箱や家具の隙間に入り、楽しんでいるのです。飼い主にはかくれんぼのように見えるかもしれませんが、探し出してほしいわけではないことがあります。
隙間に入り込んで自力では出られなくなってしまうこともありますので、そっと見守ってあげるとよいと思います。
ひとり遊びでかくれんぼをするのが好きな犬には、遊び用として小さめのドーム型ベッドやフード型ベッド(筒型ベッド)を用意してあげるのがおすすめです。くつろぐには狭いかもしれませんが、かくれんぼには最適です。
4.体の調子が悪い
犬がかくれんぼを始めるのは、体の調子が悪いからです。
犬の本能や習性から、体の調子が悪くなると、暗く狭い場所に身を隠すことがあります。抵抗する体力や気力がない時、敵に見つかってしまってはならないからです。
気遣い屋さんな犬の場合、飼い主や家族、同居する犬に心配をかけてはならないと思い、かくれんぼをするかのように身を隠すことがあります。
普段はかくれんぼなんてしないのにな…という時は、様子を見に行ってあげてください。お腹がきゅるきゅる鳴っている時は、消化不良を起こしているかもしれません。
5.体を温めたい
犬がかくれんぼを始めるのは、体を温めたいからです。
狭い場所や隙間に入り込むことで体を覆うように隠れているのではないでしょうか。冷えを感じて体を温めるためにかくれんぼをすることもありますが、体が冷える前に暖かい場所を探してかくれんぼをすることもあります。
夏場であれば、冷房の設定温度や室内の温度が低すぎるのかもしれません。冬場であれば、犬用ベッドが広々とし過ぎているため体を温められないのかもしれません。
6. 他にリラックスできる場所がない
犬がかくれんぼを始めるのは、他にリラックスできる場所がないからです。
リビングにケージや愛犬専用スペースを用意することがほとんどですが、人の気配がするとリラックスできない犬もいます。
飼い主や家族と一緒に過ごす時間とは別に、人が滅多に出入りしない場所へ行って、ひとりの時間を過ごしたい気分の時があるのではないでしょうか。
毎回かくれんぼをするお気に入りの場所があるのであれば、その場所に愛犬のひとり時間専用のベッドやクレートを置いてあげるとよいかもしれません。
まとめ
犬がかくれんぼを始める心理を6つ解説しました。
- 逃れたい
- 構われたい
- ひとり遊びがしたい
- 体の調子が悪い
- 体を温めたい
- 他にリラックスできる場所がない
みなさんの愛犬にも「何でそんなところに隠れてるの!?」ということがあるでしょうか。その時の愛犬の気持ちや心理は、表情や仕草で何となく分かりますよね。
犬はかくれんぼが上手なので、なかなか見つけられなくて「まさか脱走した!?」と疑われてしまう犬もいるようです。