『2匹目の犬を飼ってはいけない人』の特徴5選

『2匹目の犬を飼ってはいけない人』の特徴5選

犬を飼っていると「もう1匹いた方が愛犬も寂しくないのでは」と考えることもあると思います。しかし、本当に2匹目を飼って大丈夫ですか。中には2匹目以降の犬を飼うべきではない人もいることを知っておきましょう。

お気に入り登録

『2匹目の犬を飼ってはいけない人』の特徴5選

2匹の柴犬

犬を飼っていると、「もう1匹迎え入れようかな」「もう1匹いれば愛犬も寂しくないかな」と考えるタイミングが来ることも多いです。しかし、本当に現状を見て2匹目を迎え入れて大丈夫なのでしょうか。

今回は、『2匹目の犬を飼ってはいけない人』の特徴を紹介するので、ご自身に1つでも当てはまっていたら迎え入れることを考え直しましょう。

1.金銭的に余裕がない

犬を飼う上で金銭的余裕はとても重要です。犬には毎月の食費(ドッグフード代)や消耗品代、病気や怪我をしたときに必要な医療費やワクチン接種費用、トリミングサロン代、おもちゃや施設利用のための娯楽費など、あらゆる場面でお金がかかります。

一般的に犬に毎月かかる費用は、平均で5000円〜1万円程度と言われています。また、生涯かかる費用は総額200万にもなると言われているため、2匹飼うと単純計算で400万に達します。

これだけの費用を捻出し、なおかつ自身の生活もしっかり安定させられなければいけないので、金銭的に余裕がない人は2匹目を迎えることを諦めるべきでしょう。

2.時間や心にゆとりがない

仕事で疲れている女性

仕事や育児に追われて忙しいと、愛犬とコミュニケーションをとったり必要なお世話をする時間が割けません。また、忙しいときは心にゆとりがない人も多いので、犬と適切な接し方をできない人も多いです。

このような理由から今現在、時間や心にゆとりがないと感じている人は一度犬を迎え入れることを考え直してみてはいかがでしょう。

時間が経ち、子どもが大きくなったり仕事がひと段落したりしたときに、再度犬を迎え入れる余裕があるかどうか検討することをおすすめします。

3.住居環境的に2匹の犬が暮らせる余裕がない

ソファに座る犬

犬を2匹飼うということは、それなりに住居が広くなくてはいけません。狭い住居に2匹の犬と家族が一緒に住むとなると、人間にも犬にも大きなストレスがかかってしまいます。

犬を室内飼いする場合、小型犬の場合は1畳分、中型犬の場合は2畳分、大型犬の場合は3畳分は最低限必要と言われています。ただし、この広さはあくまで寝床やケージを設置する場所を確保するスペースを指します。

一緒に遊んだりスキンシップを取ったり、室内遊びをする上でより広さが必要であることは明確です。2匹がのびのびと歩き回れるような広さのある住居環境を用意する必要があります。

4.1匹目の犬のしつけが行き届いていない

すでに飼っている愛犬のしつけはきちんと完了していますか。トイレトレーニングはもちろん、噛み癖や無駄吠えといった問題行動の抑制、散歩する際に飼い主の隣を歩くリーダーウォーキングなど、必要なしつけがしっかり行き届いていないと、2匹目を迎えるのは難しいです。

犬が2匹に増えてしまうと、お世話やトレーニングに倍の時間や労力、気力を要します。そのため、1匹目がしっかりしつけを終えられていなければ、2匹目を飼った途端に問題が頻発する恐れがあるのです。

2匹目を迎えるにあたって、先住犬は後輩犬の先輩となれるよう、きちんと最低限のしつけは身につけておきましょう。

5.1匹目の犬との信頼関係を築き上げていない

犬に背を向けられる女性

そして最も重要な点が、飼い主と現在飼っている愛犬との信頼関係がきちんと築き上げられているかどうかです。

2匹目を迎えると、1匹目の犬は少なからず不安を覚えます。知らない犬が突然家族としてやってきた戸惑い、そして飼い主からの愛情が実感できていない場合、「飼い主に捨てられてしまうのでは」と不安に駆られる犬も少なくありません。

特に2匹目を迎えたばかりの頃は、どうしても2匹目に目をかけがちになります。なるべく先住犬を優先するべきと言われていますが、子犬であればなおさら注意を引かれてしまうでしょう。

このような状況になったとき、愛犬が不安に駆られてストレスを溜め込まないよう、しっかり飼い主との信頼関係を築き上げておく必要があります。

まとめ

手を上げる女性と2匹の犬

いかがでしたか。2匹目の犬を飼う上で、さまざまな問題点をクリアしておく必要があります。現在住んでいる住居が狭いと感じているならば、より広いペット可の物件を探すなど、事前準備や覚悟をしっかり済ませておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい