犬が『イタズラがバレた時』によくする行動や態度4選
愛犬のイタズラに気づいた時、一瞬空気が止まりますよね。飼い主さんとしては凛とした態度を見せなければいけない場面かもしれませんが、愛犬のイタズラがバレた時の行動や態度に思わず笑ってしまったこともあるのではないでしょうか?
なんだか可愛らしい行動や態度をその時の心理と共にご紹介していきます。
1.目をそらす
犬は飼い主さんにイタズラがバレてしまった時、わざと目をそらすことがあります。普段は上手にアイコンタクトが出来る愛犬でも飼い主さんに視線を向けられると、そっと視線を外したり、そっぽ向いたりするのです。
これは飼い主さんに叱られることを察知して、知らんぷりを通そうとしているよう。また「叱られそう…困ったな…」や飼い主さんに対して「敵意はありません」という心理の表れでもあります。
2.上目遣いで見てくる
イタズラがバレてしまって「マズいな…」と感じている時、上目遣いで飼い主さんを見つめてくることもあります。叱られてしまうのではないかという不安感からチラチラと上目遣いで飼い主さんの行動を見て確認するためのようです。
上目遣いで見つめてくる愛犬はとても可愛いですよね。つい叱れなくなる飼い主さんもとても多いのではないでしょうか。
愛犬はそんな飼い主さんの気持ちを見抜き、ご機嫌をうかがうように叱られないために可愛く見つめる個体もいるよう。「叱らないでね…」という気持がこもっているのでしょね。
3.お腹を見せてくる
相手に対してお腹を見せるポーズである通称「ヘソ天」は犬の服従のポーズとして有名ですよね。飼い主さんにイタズラがバレてしまった時、コロンと転がってお腹を見せてくる個体もいるようです。
この時の心理はもちろん「叱らないでね…」や「冷静にね」と思っていはずです。長時間、強く叱りすぎると恐怖心を与えてしまうので、一括して手短に済ませてあげましょう。
4.甘えてくる
イタズラがバレた途端に甘えてくる犬もいるようです。これは、いつも甘えることで飼い主さんが優しく接してくれるため、なんとか叱れないようにと必死に甘えているのでしょう。
愛犬も「イタズラがバレる=叱られるかもしれない」ということは理解できているので、叱られないように、色々と考えて行動しているようですね。
犬のイタズラへの対処法
愛犬に大切にしていた物を壊されたり、家具を噛まれたりすると私たち飼い主は「イタズラ」と感じてしまいますが、犬には「イタズラ」という概念はないはず。
犬が「イタズラ」をしてしまう原因は、単なる好奇心であったり、時には不安感やストレス、また飼い主さんに構ってもらいたいという寂しい気持ちが原因となることもあります。頭ごなしに叱るのではなく、互いが心地良く過ごせるよう工夫していきましょう。
1.イタズラしない生活環境を用意する
まずは愛犬がイタズラをしなくてすむような生活環境を意識してみましょう。イタズラされて困る物は絶対に愛犬が届かない場所に置くか隠してしまいましょう。
イタズラをすることで、愛犬自身がケガをしてしまう可能性がある物も安全面を考慮して愛犬が届かない場所に置いてしまいましょうね。
そして気持ちの面ではストレスが溜まってしまわないようにたくさん遊んで、しっかりと運動もし不安感を解消できるような生活をして下さい。思う存分に噛むことが出来るオモチャも与えて「噛む」という犬の本能も満たしてあげましょう。
2.強くは叱らない
愛犬のイタズラを見つけても恐怖心を与えてしまうほど、強く叱ってしまうのは良い叱り方ではありません。
またお留守番中のイタズラなど時間がたってから叱っても犬は何に対して叱られているのか理解することが出来ません。愛犬に伝わるように「正しい叱り方」で叱らなければ、信頼関係を築きづらくなってしまうので注意しましょう。
叱る場合は現行犯で短く一喝。大きな声を出す必要もありません。低い声を意識して「コラ」や「ダメ」など一言で伝えてイケないことだと教えてあげましょう。
まとめ
犬が飼い主さんにイタズラがバレた時の行動はなんとも可愛らしく叱る気力もなくなってしまいますよね。
しかし、イタズラが多すぎると飼い主さんもストレスになってしまうでしょうし、愛犬も誤飲や誤食、ケガに繋がる危険性もあります。生活スタイルや環境を整え毎日コツコツと「良いこと」と「イケないこと」をしっかりと教えてあげましょう。