犬のウンチはどのくらいの量がベスト?不健康になっている時のサインは?

犬のウンチはどのくらいの量がベスト?不健康になっている時のサインは?

あなたの愛犬は、普段どのくらいの量のウンチをしますか?他の犬と比べる機会も少ないですし「もっと少ないほうが良いの?」と不安になることもあるでしょう。今回は『犬のウンチはどのくらいの量がベストなのか』を不健康のサインと共に解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のウンチの量はどのくらいが良い?

トイレに座るフレンチブルドッグ

皆さんの愛犬は、どのくらいの量のウンチをするでしょうか?

「犬のウンチは量が少ないほうが良い」「量が少ないのは消化が良い証拠」というのを聞いたことがある飼い主さんは、愛犬のウンチの量が多すぎるかもと不安になっているかもしれませんね。

確かに、犬は植物性たんぱく質よりも、動物性たんぱく質のほうが吸収がしやすい性質があります。穀物や繊維分多いフードを食べている犬は、ウンチの量が多い傾向にあるでしょう。

しかし、「犬のウンチの量は少ないほうが良い」とは一概にいえないのです。

犬のウンチの成分

犬のウンチの成分は『水分が70%(人間は60%)、食べ物の残りカスや食物繊維などが30%、腸粘膜がはがれたものや腸細菌の死骸が数パーセント』と言われています。

犬のウンチは、ほとんどが水分で占められているのがわかりますね。このことから、「ウンチが少ない=含まれる水分が少ない」ということになります。ドライフードよりも、ウェットフードを食べている犬の方がウンチの量が多いことからも、犬のウンチの量には水分量が大きく関わっていることが伺えます。

また、フードに含まれる栄養素は、すべて消化されるわけではありません。消化を助ける食物繊維や、腸内環境を整える乳酸菌は、消化されずにウンチとして排出されます。食物繊維をしっかりとっていると、自然とウンチの量も増えるのです。

ウンチの量が少ないということは「消化吸収がよくされている」と考えられるのと同時に、水分や食物繊維が足りておらず「犬が便秘気味になっている」可能性も考えなくてはいけないのです。

犬のウンチの量はどのくらいがベスト?

前述のとおり、犬のウンチは少なすぎても、多すぎても心配です。

「では具体的にどのくらいの量が良いの?!」という飼い主さんの声が聞こえてきそうですが、結論からいうと「犬のウンチの量はこれくらいが良い」と明確に示すのは難しいといえます。

ウンチの量は、犬のサイズ、与えている食事の量や内容を考えて、不自然な量でないか判断しましょう。判断が難しい場合は、動物病院で相談すると安心ですよ。

犬のウンチからわかる不健康のサイン

トイレをのぞき込む犬

犬のウンチは、健康のバロメーターです。普段から愛犬のウンチの状態をチェックし、変化に気付けるようにしておきましょう。

チェックする時は、量だけでなく、次のポイントも確認してください。

  • 固さ
  • 臭い

また、健康的な犬のウンチは次のような特徴があります。チェックする時の参考にしましょう。

  • 色は茶色~こげ茶色
  • 地面に跡がつかない程度の固さ
  • しっとりした質感
  • 排便がスムーズにできる

これらの特徴と、普段の愛犬がどんなウンチをしているのかを併せて、判断するようにしてください。

もし犬が不健康になっていれば、ウンチには次のようなサインがあらわれます。

  • 下痢
  • 固すぎる、量が少ないなど便秘気味
  • 形が平べったい
  • タール状で色が真っ黒
  • 血が混じる
  • 排便回数が増える(減る)

これらのサインが出たら、早めに動物病院へ行きましょう。下痢や便秘などは、生活習慣の変化や食事を変えた時など、一時期的に起こる場合もあります。数日経っても改善しない場合は、獣医に相談してください。

ウンチの回数は、一般的に1日に1回~3回程度だといわれています。犬の体質によって差がありますので、普段より回数が増えたり減ったりする場合は注意してくださいね。

まとめ

ウンチをしている犬

犬のウンチの量について解説しました。

犬のウンチは、少なければ良いという訳ではありません。体の大きさや、食事の量、与えている栄養などから適切な量であるか判断するようにしてください。

また、量だけでなく、色や形など「トータル的に良いウンチをしているか」を確認しましょう。

愛犬のウンチを毎日チェックして、健康管理に役立てましょう!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。