犬にとって怪我やトラブルの原因になる危険な床の特徴
1.フローリングであること
犬にとって危険な床の特徴は、フローリングであることです。
フローリングには、犬が爪をくいこませることができません。滑りそうになった時、クッと爪をくいこませて止まることが難しい床です。
ただ歩くだけでも手足や腰に負担がかかります。もしも滑った時、床に爪をくいこませることができなかった場合には、転倒して怪我をする可能性が非常に高いです。
- 打撲
- 捻挫
- 骨折
- 脱臼
- 膝蓋骨脱臼
- 椎間板ヘルニア
犬がフローリングで滑って転倒した時、このような怪我の原因になりやすいとされています。
転倒した先で頭を強く打ってしまうことだってあるかもしれません。脳震盪を起こしたり、脳に異常や障害が起こったりする可能性も否定できないのではないでしょうか。
2.敷物がズレやすいこと
犬にとって危険な床の特徴は、敷物がズレやすいことです。
よくフローリングへの対策として敷物を使うことがありますよね。裏に滑り止め加工がされていない敷物、薄くて軽い敷物など、犬が歩くだけでスルッとズレてしまうことがあります。
幼い犬や若い犬は室内を走り回ることもあると思います。敷物がズレてしまった時、犬が転倒して怪我をしてしまいやすいです。シニア犬や老犬であれば、手足を上手く上げて歩くことができないこともあり、滑りやすく転倒しやすい可能性が高いです。
ずれてしまいやすい敷物はほかのものに変更するか、滑り止めを敷物の下に敷くようにしましょう。
3.掃除がされておらず不衛生なこと
犬にとって危険な床の特徴は、掃除がされておらず不衛生なことです。
愛犬が床を舐めているのを見たことはありませんか?とくに理由はなくても犬の舐めるという行為はごく自然なことです。食事や運動に満足して床を舐めることもありますし、不満やストレスから床を舐めることもあります。床に何等かのニオイや味を感じて舐めることもあります。
最近いつ床掃除をしましたか?愛犬にとって清潔で安全な床でしょうか。ぜひ白いタオルで床の拭き掃除をしてみてください。汚れがよくわかります。敷物がある場合、定期的にお洗濯したいですよね。自宅の洗濯機で簡単に丸洗いできるものを選ぶのが清潔を保つためのポイントです。
犬にとって危険な床への対策
ジョイントマットを敷く
パズルのように繋ぎ合わせて敷くジョイントマットは、犬がフローリングで滑ってしまわないための対策としておすすめです。
ハサミやカッターでお好みの大きさや形に整えることができます。汚れや傷みが激しい部分のみ取り換えることもできます。粗相があった時など、水洗いできる素材であるとお手入れがしやすいです。
タイルカーペット
犬の滑り止めとして人気のカーペットですが、お手入れが不便ですよね。そこでおすすめなのがタイルカーペットです。ジョイントマットのように小さいカーペットを繋ぎ合わせて使用します。
基本的には手洗いですが、汚れてしまった時は自宅で丸洗いすることができます。部分的に取り換えやすいのも嬉しい点です。
なお、タイルカーペットには「ループパイル」と「カットパイル」というタイプがあります。
「ループパイル」は毛先が輪っかになっていて犬の爪が引っ掛かりく、怪我等のトラブルの原因になりやすいのでなるべく選ばないことをおすすめします。
ペット用のタイルカーペットを買うと安心ですが、人間用でも「カットパイル」のものを選べば大丈夫です。
まとめ
犬にとって怪我やトラブルの原因になる危険な床の特徴を3つ解説しました。
- フローリングであること
- 敷物がズレやすいこと
- 掃除がされておらず不衛生なこと
フローリングはひんやりと冷たくて気持ちが良いせいか、犬のくつろぎ場所としても人気ですよね。
しかし、滑って転倒して怪我をしたら…と考えると、滑らない対策をとることが大切です。足元の環境をしっかり見直しましょう。