犬のケージにはどんな役割がある?3つの使い方と注意点

犬のケージにはどんな役割がある?3つの使い方と注意点

犬の飼育に必要なケージ。しかし「犬を狭いケージに入れるのは可哀想」と思う飼い主さんも多いでしょう。ケージにはどんな役割があるのか、3つの使い方と、注意点をご紹介します。この記事を読んでケージを使うメリットを知っていただけたら幸いです。

お気に入り登録

1.ケージで犬を留守番させる

ケージにいるチワワ

犬をお留守番させる時は、ケージを使うのがオススメです。

人間の感覚からすると、「ずっと閉じ込めておくのはかわいそう」と思うかもしれません。しかし、犬は広いリビングで自由に過ごすよりも、決められたスペースで過ごすほうが落ち着く習性があります。

ケージにトイレや飲み水を入れておけば、少し長めのお留守番でも、犬は寝ながら飼い主の帰りを待つでしょう。

イタズラも防ぐことができますし、犬のお留守番にはケージを使うと安心です。

2.犬の寝床やリラックススペースにする

ケージ内で寝る犬

ケージは、犬の寝床や、リラックススペースとして利用することができます。

犬が人間と一緒のベッドで寝ることは、衛生的な理由から推奨されていません。できれば寝る時は、犬をケージの中の犬用ベッドで寝かせるようにしましょう。

寝る時だけでなく、犬がゆっくり過ごすことができる場所としても、ケージは有効です。怪我や病気で安静にしないといけなくなっても、普段からケージに慣れていれば、落ち着いて過ごすことができますよ。

3.トイレのしつけに利用する

ケージの中の子犬

犬にトイレのしつけをする時にも、ケージは使うことができます。

犬は、自分の寝床や食事のスペースが汚れるのを嫌います。ケージには、寝床とトイレのスペースを分けて置きましょう。

子犬をケージに入れ、トイレで排泄をしたら褒めて外に出す。これを繰り返せば、犬はケージの中をトイレの場所だと認識します。そのうち外に出していても、自らトイレをしにケージに向かうようになるはずです。

ケージを使う時の注意点

ケージに入る2匹のコーギー

犬を入れっぱなしにしない

前述のとおり、犬は狭い場所で落ち着く習性があります。だからといって、犬をケージに入れっぱなしにして飼うのはやめましょう。

ケージはあくまで犬が落ち着く場所、休む場所として使うべきです。

犬は普段リビングなどで自由に活動させ、必要な時にケージに入れるようにしてください。

罰として閉じ込めない

イタズラをした時などに、罰として犬をケージに閉じ込めるのは、間違ったしつけの方法です。この方法を取ると、犬はケージにマイナスのイメージを持ってしまいます。

ケージに入ったらおやつをあげたり、褒めてあげたりして、犬にはケージを好きになってもらうようにしましょう。悪いイメージを植え付けてはいけません。

犬が落ち着ける場所に設置する

ケージを置くのは、犬が落ち着く静かな場所にしましょう。

テレビの横や、人がよく通る場所など騒がしい場所は、犬が落ち着くことができません。また、普段誰もいない部屋に置いてしまうと、犬が寂しがってしまいます。

ケージは、家族が集まることの多いリビングの奥に置くのがオススメですよ。

犬の体の大きさに合ったものを使う

子犬の頃に買ったそのケージ、今の愛犬のサイズに合っていますか?

犬のケージは少し狭いくらいがちょうど良いのですが、犬が方向転換しずらかったり、トイレと寝床が近すぎるたりするのはよくありません。逆に、あまり広すぎても犬が落ちつきにくくなります。

ケージを選ぶ時は、愛犬のサイズを考えるようにしましょう。ケージの中にクレートを入れて、トイレと寝床の場所を区別するのも良い方法ですよ。

まとめ

ケージに入っているパグ

『犬のケージの3つの使い方、使う時の注意点』をご紹介しました。

ケージは、犬を飼う時の必須アイテム。ケージと同じ使い方をするアイテムに「サークル」がありますが、こちらは屋根が無いため、活発な犬は飛び越えてしまうでしょう。屋根があるケージは、そんな犬にも安心して使うことが可能です。

ケージを使うことは、犬にとっても飼い主にとっても多くのメリットがあります。「閉じ込めるのは可哀想」ではなく、「犬にとって落ち着く場所にしてあげよう」という気持ちで、ケージに入るトレーニングをしていきしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。