愛犬が不安になってしまう『飼い主のNG行為』4選

愛犬が不安になってしまう『飼い主のNG行為』4選

愛犬にとって飼い主は、頼りがいがあり信頼できる存在でいたいものですよね。ここでは、犬を不安にさせる恐れのあるNG行為を紹介するので、ぜひ目を通しておいてくださいね。

お気に入り登録

1.犬を無視する

ドアからのぞいている犬

犬は飼い主さんに対して、ボディランゲージや表情、吠え声などを使って様々な意思・感情を表現しています。しかし、人間同士の言語と違って、飼い主さんにはうまく伝わらないことも少なくありません。

犬が一生懸命表現していることに、飼い主さんが気がつかなかったり、気がついても無視したりすると、犬はとても不安になります。そして「自分のことは理解してもらえないんだ…」と、傷ついてしまうこともあるでしょう。

表情やボディランゲージに込められた愛犬の感情は、長い時間一緒にいる飼い主さんだからこそ理解できることもあります。日頃からしっかりと観察をして、それに気がついてあげてくださいね。

2.接し方に一貫性がない

伏せて見つめる犬

犬は自分がしたことで、飼い主さんに叱られたりほめられたりします。そして、飼い主さんからの反応次第で、その行動が増えたり減ったりするものです。

飼い主さんの犬に対する反応や接し方が、気分次第で変わったり人によって変わったりすると、犬はとても混乱してしまいます。同じことをしているのに、怒られるときもあればなでてもらえるときもあるようでは、犬も何が何だかわからず不安になってしまうのです。

そのため、愛犬と接するときは、気分次第で怒ったり許容したりすることはせず、一貫した態度を取ることが大切です。特にしつけに関することは、家族間でもルールを統一しておくことをおすすめします。

3.家族間の喧嘩・不和

夫婦の喧嘩

犬は、一緒に暮らしている家族や見知った犬などに対して、仲間意識を持つ動物です。そうした関係の相手といると安心感を感じられる一方、関係性が崩れることに対して不安を覚えます。

特に一緒に暮らしている家族の間で喧嘩が起きていたり、あからさまな喧嘩でなくても不穏な空気が漂っていたりすると、とても不安になってしまいます。

長年暮らしていれば、家族の間で喧嘩が起こることもあると思いますが、できるだけ愛犬の前では喧嘩をしないように配慮してあげましょう。

4.感情的に怒鳴る、暴力を振るう

握りこぶしと犬

犬を不安にさせるばかりが、恐怖や強いストレスを感じさせてしまうのが、暴力です。直接叩いたり蹴ったりといったものから、言葉で傷つけることも含め、犬を委縮させるような言動は絶対にしないようにしてください。

一度暴力を振るわれた犬は、それをなかなか忘れることはできません。叩かれたことのある犬は、人が手や足を動かすたびにビクッとしたり、緊張して固まったりすることがあります。

また、怒鳴りつけられることがある犬は、ちょっとした大声などにも反応してストレスを感じます。

家庭での一般的なしつけにおいて、暴力は必要ありません。愛犬を不安にさせ、傷つけてしまうことがないように、暴力は絶対に使用しないでください。

まとめ

ソファに伏せるビーグル

犬が不安になる行為というのは、自分の気持ちを無視されたり傷ついたりするような行為です。これは犬であっても人間であっても同じことなので、愛犬の立場に立ってその気持ちを想像すれば、理解は簡単だと思います。

犬は言葉を話せず、ひとりで外出して気分転換することもできません。飼い主さんと過ごす時間が世界のすべてと言っていいでしょう。そのため、愛犬と接するときは不安にさせたり傷つけたりすることがないように、配慮してあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。