犬が本気で喜んでいるときのリアクションとは
犬は人間の言葉を話せませんから、彼らが喜んでいるか嫌がっているかを言葉で教えてくれることはありません。しかし豊かな表情や様々なボディランゲージで、嬉しい気持ちを伝えようとしてくれます。
ここでは、犬が本気で喜んでいる時のリアクションやボディランゲージを挙げてみましょう。
1.跳ねる
犬たちは興奮するとよくぴょんぴょんと跳ねるような動きをしますが、大喜びをしているときには特にこの動きがみられます。
小型犬や体重が軽い犬の場合、四本の脚で思い切りぴょんぴょんと飛び跳ねることもあります。しかし、少し大きな犬や高齢の犬の場合は、後ろ足はつけたまま前足だけでぴょんぴょんと体を弾ませるように動きます。
犬がこの動きをするときは、とても興奮しています。
なお、この姿勢は、後ろ足で立ち上がる態勢になるため、腰への負担が大きいです。特に体重のある大型犬や、胴が長いタイプのダックスフンドやシーズーなどの犬種にとって、腰への負担は避けたいところ。あまりに興奮しているようなら、穏やかに話しかけてそのぴょんぴょんという動きを止めさせてあげることも大切です。
2.笑顔を作る
動物の中でも人との生活が長い犬は、人の表情の真似をすることができるように進化して、オオカミなどより目の周りの筋肉や頬の筋肉を動かすことができるようになったと言われています。
そのため犬は嬉しいことが起こると、目を見開いてキラキラしたり口角をぐいっと持ち上げて笑顔のような表情を作ることができるといわれています。これは飼い主の「嬉しい」「楽しい」という表情を学習した結果ですね。
犬たちがそのような表情を作るときは、飼い主の笑顔をみてものすごく嬉しいときや、褒められてすごく得意になっている時です。
反対に、目を細めるように笑う犬もいます。目を見開くタイプの犬も細めるタイプの犬も、本当に嬉しい時は口角もあがり、尻尾も高い位置でぶんぶん振っているのでわかりやすいと思いますよ。
しかし口角が上がっているのは「嬉しい」表情だけとは限りません。上がっているように見えて、実は歯を剥いているということもあるため、機嫌が悪そうに鼻の上に皺が寄っていないかどうか、尻尾が低い位置で振られていないかどうかはよく見てあげてくださいね。
3.飼い主の顔をなめる
犬は幼少期に母犬の口元をなめることを覚えます。これはもともとの本能的な行動の一つです。
オオカミなどは離乳期の子どもに口元をなめられると、胃の中の半分消化された食べ物を吐き戻す反射が起こります。この行動が犬にも残り、子犬は母犬に甘えるときによく顔や口元をなめています。
また犬同士の挨拶の一環で、相手の口元をなめて親愛の態度を示すという行動もあります。犬にとっては相手の顔や口元をなめるのは挨拶でもあり、甘えでもあるのですね。
犬が飼い主の顔や口元をなめるときはたいていの場合、「好き」を伝えているといわれています。興奮状態になると加減できずに、嬉しさのあまり飼い主の顔をなめまくる犬がいますが、これも「嬉しい!」「大好き!」を必死に表現している行動なんでしょうね。
まとめ
犬たちは飼い主さんと一緒に行動することが何より好きです。散歩も食事もリラックスタイムも、可能な限り飼い主さんと一緒にいたがります。
たくさん遊んでたくさん撫でてあげることは、彼らの精神的な安定にもつながりますし、喜んだ姿を見せてくれれば飼い主側の幸せ度も増すので、良いことだらけです。
とはいえ、犬が本気で喜んでいる時のリアクションは、もちろん犬よってそれぞれ違いがあります。日頃から愛犬をよく観察して、愛犬なりの「大喜び」サインを見つけてあげるのも楽しいかもしれませんね。