犬が悲しい声で『クーン』と鳴く理由は?5つの心理を紹介
愛犬が悲しい声で「クーン」と鳴いている時、どのような気持ちなのか気になりますよね。今回は犬が悲しい声で「クーン」と鳴く理由や心理を解説していきます。状況によっては病院で診察・検査を受ける必要があるので注意深く観察しましょう。
1.不安や恐怖を感じている
犬が悲しい声で「クーン」と鳴いて訴えている時、多くが不安な気持ちや恐怖を感じています。外から知らない音が聞こえる、家族の様子がいつもとは違う、知らない人が家にやってきたなど、犬はさまざまな理由で不安を感じます。
元々警戒心の強い犬は、いつもとは違うこと、知らない人や慣れていない人が自分のテリトリー(家)に入ってくることに対して不安や恐怖を感じやすいです。
このような状況で「クーン」と鳴いている場合は、不安や恐怖を感じていると考え、落ち着かせるために撫でてあげたり声をかけてあげたりしましょう。
2.寂しさから甘えている
なかなか飼い主さんにかまってもらえない、飼い主さんがこれから外出しようとしている気配を察知している時など、寂しさから甘えるように「クーン」と鳴き声を出すことがあります。
「寂しいよ。かまって」「どこへ行くの?寂しいから行かないで」といった心理が悲しそうな「クーン」という声に現れているので、つい飼い主さんもかまってあげたい、家にいてあげたいと思ってしまうことでしょう。
手が空いている時であれば、ぜひ愛犬の要望を叶えてあげてください。しかし、あまりにもこの声に応えてしまうと、ワガママが加速してしまう恐れもあるので注意が必要です。
3.何かしてほしい要求がある
飼い主に対して、何かしてほしい要求がある時にも、どこか悲しげな、それでいて甘えを含んだような「クーン」という声を出すことがあります。
「お腹がすいたよ」「そろそろ散歩に行きたいよ」など、毎日の日課を同じ時間帯に行っている場合は、その時間がきたことを知らせている犬もいるでしょう。
ただし、おやつが欲しいあそこにあるものが欲しいなど、わがままな要求に応えることはおすすめできません。一度応えてしまうと「この方法で訴えればわがままを聞いてもらえる」と学習し、要求や手段がエスカレートしてしまう危険性があるからです。
4.服従や降参の意思を示している
「クーン」という鳴き声には、服従や降参の意思が含まれていることもあります。降参や服従の意思を見せているときは、同時に仰向けになりお腹を見せることもあります。
例えば、飼い主に叱られているときに「クーン」や「クンクン」と悲しい声を出している時は、この理由が大きいでしょう。「もう怒らないで」「あなたに逆らう気はありませんよ」という意思表示なので、それ以上厳しく叱る必要はありません。
5.体に違和感を覚えて痛みを訴えていることも
もしも「クーン」と悲しい声を出す他にも、あまりその場から動こうとしない、食欲がないなどの異変が見られる場合、体に痛みや違和感を覚えている可能性が考えられます。
体に違和感を覚えている場合は、他にも下痢や腹痛、嘔吐、震え、呼吸が荒いなどの症状を見せることがあります。
体調不良や怪我、また病気を発症している疑いもあるため、早めに動物病院へ連れていき状況を説明し、診察や検査を受けることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか。犬が悲しい声で「クーン」と鳴いている時は、その時の心理が影響しています。しかし、中には体調不良や怪我などの痛みを訴えているケースもあるため、異変を見逃さず、必要であれば病院へ連れていきましょう。