中高齢の犬が『咳き込むとき』の原因8選!病院に連れて行くべき症状や対処法とは

中高齢の犬が『咳き込むとき』の原因8選!病院に連れて行くべき症状や対処法とは

体調を崩しやすい中高齢の犬が咳き込むときは注意を払い、適切な対応を取りたいですね。この記事では中高齢の犬が咳き込むときの原因と、病院に連れていくべき症状や対処法をまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

中高齢の犬が咳き込むときの原因8選

マスクをする犬

犬の咳はさまざまな原因が関係しています。一時的に起こる比較的軽度の咳もありますが、病気が原因である場合や、緊急性が高い咳もあるので注意しなければなりません。

とくに身体的に衰えが始まる中高齢の犬は、病気の早期発見が重要になります。こちらでは、中高齢の犬が咳き込むときの原因をまとめました。

1.リードで首が締め付けられている

散歩中にリードをよく引っ張る犬は咳き込みやすいので注意してください。これは、犬がリードを引っ張ることで首が締め付けられている現象です。

一時的な咳き込み現象ではありますが、首の締め付けが度々起こると咳の症状が悪化し、何らかの病気につながる可能性が出てきます。リードを引っ張ってしまう犬には、胴輪タイプのハーネスに切り替えることをおすすめします。

2.興奮状態にある

激しく吠えたり全力で走り回ったりした後に咳き込む犬も大変多いです。中高齢の犬であれば、呼吸困難を引き起こしかねないのでこれも注意が必要です。

興奮状態に陥りやすい犬は、興奮する前の段階で「待て」「おすわり」といったコマンドでクールダウンをさせましょう。日頃からトレーニングを行っておくことで、いざという時に役立ちます。

3.異物誤飲

食べ物を見つめている犬

注意したいのが、犬の異物誤飲です。中高齢の犬は噛む力が衰えているため、丸飲みをしてしまうことがあります。頭を下げたポーズで苦しんでいるならその可能性が高いです。

犬が食べ物を喉に詰まらせたときの応急処置としては、犬の頭を下げながら背中を強めに叩くか、小型犬なら後ろ足を持って逆さにして吐かせるなどの早急な対応が適切です。大型犬は、横向きに寝かせた状態で胸のあたりを押して吐かせます。

もし口を開けて異物が見えるなら、無理のない範囲で食べ物を引っ張り出しましょう。呼吸ができず苦しんでいる場合は、口を開けてくれなかったり、飼い主さんが噛まれることがありますので注意してください。中に押し込むことは危険です。どこに詰まっているかわかりませんので、さらに状態を悪化させる可能性があります。早急に動物病院に連絡し指示を仰ぎましょう。

4.アレルギー

もし犬の咳き込みが止まらない場合は、アレルギーにも疑いの目を向けてみてください。アレルギーが原因で咳や喘息の症状が出ることがあります。中高齢の犬は症状が悪化しやすいので、早期に治療を開始する必要があります。

5.気管支軟化症

中高齢の犬は慢性気管支炎や心拡大が悪化して起こる病気である、気管支軟化症に注意してください。これは呼吸に必要な気管が軟化してしまい、潰れてしまう気管虚脱の一種です。苦しそうな咳き込みやえづきの症状が出てしまいます。この病気は細い気管支でトラブルが起きていますので、胸部の気管に対する手術を行っても意味がなく、かえって状態が悪化してしまうこともあります。しっかり診断を行う必要があります。

チワワやヨークシャーテリア、ダックスフンドやパグなどが発症しやすい犬種とされており、肥満が要因のひとつとなっています。

6.フィラリア症

横たわる犬

フィラリア症(犬糸状虫症)に感染している犬にも、咳き込みや喘息のような症状がみられます。症状が進むほど苦しい呼吸困難を引き起こし、命の危険にも関わってしまいます。

適切な予防ももちろんですが、フィラリア感染の早期発見と早期治療が重要です。

7.ケンネルコフ

年齢を重ねた中高齢の犬は、「ケンネルコフ」と呼ばれる犬の風邪に注意してください。ウイルス感染によって、乾いた咳き込みや発熱の症状がみられます。

重症化すると肺炎になる恐れがあるため、定期的な予防接種を行ってください。

8.僧帽弁閉鎖不全症

中高齢の犬が発症しやすい心臓病に、僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)という病気があります。発症すると咳が出ることが多く、悪化すると肺水腫(はいすいしゅ)を引き起こすこともあるので注意してください。

犬を病院に連れて行くべき症状と対処法

ぐったりした犬

犬が咳き込むのは、生理的な咳と病気が原因である咳の2通りがあります。もしも犬に以下のような症状が見られた場合は、早急に病院へ連れて行ってください。

  • 咳が止まらない
  • 歯茎や舌の色が青白い
  • 呼吸数が多い
  • 開口呼吸をしている
  • ぐったりしている

呼吸困難(チアノーゼ)を起こしている場合はもちろんですが、「最近なぜか咳が止まらない」と気づいた時にも動物病院を受診してください。咳き込みではない異変を感じた時も、中高齢の犬であれば早めのチェックを行いましょう。

犬の咳への対処法

部屋でくつろいでいる犬

中高齢の犬は若い犬よりも体調管理に気を遣いましょう。咳き込みが気になる時は、次のような対処法を行ってください。

  • 部屋が乾燥しないようにする
  • 適度に換気を行う
  • 興奮させないようにする

乾燥しやすい季節は人間と同じように犬も咳き込みやすいです。適度な湿度に保ち、換気も忘れずに行いましょう。

また、犬が興奮する前にクールダウンさせることも大切です。日頃のしつけトレーニングも継続して行い、吠えた後に咳き込んでしまった時は優しく背中をさすって落ち着かせてあげてください。

まとめ

マスクする犬

犬も人間のように咳をすることがありますが、中高齢の犬は体力的に衰えているので注意が必要です。

咳き込みの原因によっては命に危険が及ぶため、少しでも気がかりな点があれば早めに動物病院へ相談してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。