犬がおもちゃを離してくれない時の心理5つ!離してもらうためのコツは?

犬がおもちゃを離してくれない時の心理5つ!離してもらうためのコツは?

『犬がおもちゃを離してくれない時の心理』についてまとめました。犬におもちゃを快く離してもらうためにはどうしたらいいのか簡単なコツを解説します。

お気に入り登録

犬がおもちゃを離してくれない時の心理

ロープのおもちゃを引っ張り合うジャックラッセルテリア

1. 飼い主がおもちゃを奪おうとするのが面白い

飼い主がおもちゃを奪いにやって来るのが面白くて、犬がおもちゃを離してくれないことがあります。おもちゃを口にくわえて逃げ回る犬、おもちゃを渡してほしくて奪おうとする飼い主、という遊び方なのでしょう。

本気で犬からおもちゃを奪い取ってしまうと、(え…そういう遊びじゃないんだけどな…つまんないな)という顔をされることがあります。

おもちゃを奪われそうになる遊びが好きでおもちゃを離したくない犬に、おもちゃを快く離してもらうためのコツは、「遊びの時間やタイミングを決めること」です。そしてそれ以外の時間は、おもちゃを指定の場所に片づけておきます。

遊びの時間になったらおもちゃを取り出して遊ばせてあげます。その時におもちゃを奪われそうになる遊びをしてあげるとよいと思います。

2.全然遊び足りない

全然遊び足りなくて、犬がおもちゃを離してくれないことがあります。「まだこのおもちゃで遊びたいんだ!もっと飼い主に相手をしてほしいんだ!」という気持ちなのではないでしょうか。

遊びに満足したり、おもちゃに飽きたりした時は、一気に興味が冷めてしまったかのようにおもちゃを放置しますよね。飼い主が「離して」や「ちょうだい」と言うと素直に離してくれることだってあります。

どうしてもおもちゃを離したくない!という態度の時は、全然遊び足りていないのです。体力が有り余っているのかもしれません。

全然遊び足りなくておもちゃを離してくれない犬に、おもちゃを快く離してもらうためのコツは、おもちゃで遊ぶこと以外にも体を動かすことをさせてあげることです。

  • お散歩の時間が短すぎる
  • 犬は早く歩きたいけど常に飼い主のゆったりペースに合わせている
  • お散歩の時間は長いけど充実していない(ニオイを嗅がせてもらえないなど)

このようなことが毎日のように続いていると、おもちゃを離したくなくなってしまうのかもしれません。

3.自分のおもちゃだから

黄色いボールをくわえてはしゃぐビーグル

(これは自分のおもちゃだぞ!)という気持ちから犬がおもちゃを離してくれないことがあります。

今は自分がこのおもちゃで遊んでいて、自分だけのおもちゃのはずなのに、急に「離して」「返して」「ちょうだい」と言われたら犬も戸惑ってしまうのではないでしょうか。

人間の言葉は分からないようでいて、実は日々よく聞いて、日々よく学習している犬。(今ここでおもちゃを離すわけにはいかない!)と判断しているのかもしれません。

4.ひとり遊びできるから放っておいてほしい

犬がおもちゃを離してくれないのは、飼い主と遊びたいわけでは全くない場合も。ひとり遊びを楽しみたいから放っておいてほしくて、おもちゃを離さないことがあるようです。

素直に飼い主におもちゃを渡してしまうと、遠くに投げて持って来させようとしたり、追いかけさせようとしたりさせられて、飼い主のおもちゃ遊びに付き合ってあげなくてはいけない、というように感じているのかもしれません。

5.所有欲と独占欲

犬がおもちゃを離してくれないのは、所有欲と独占欲があるからです。飼い主のスリッパや靴下も、飼い主のクッションも、飼い主の座椅子も全部愛犬に独占されてしまうことってありますよね。

私は先日買ったばかりの大きめのバッグを愛犬が独占しています。おそらくですが、お出かけする時のキャリーバッグと勘違いしているのでは?という気がします。

所有欲と独占欲によっておもちゃを離すことができない場合は、「放せ」のトレーニングが不十分だったからかもしれません。

成犬になってからは覚えてくれない、などということはありませんので、ぜひ積極的に練習してみてください。

まとめ

フレブルの口の中にオレンジ色のボール

犬がおもちゃを離してくれない時の心理を4つ解説しました。

  • 飼い主がおもちゃを奪おうとするのが面白い
  • 全然遊び足りない
  • 自分のおもちゃだから
  • ひとり遊びできるから放っておいてほしい
  • 所有欲と独占欲

どうしてもおもちゃを離したくない犬と、どうしてもおもちゃを離してほしい飼い主とが本気になったら大変です。

奪い取るのではなく、快く離してもらうためのしつけをしたいですよね。

誤飲を心配される場合には、「おもちゃとおやつを交換してもらう」というのもコツのひとつなのではないかと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。