『口臭が酷い犬』の特徴3つ!原因は?消臭するための方法って?

『口臭が酷い犬』の特徴3つ!原因は?消臭するための方法って?

愛犬と触れ合っている時、「口が臭い!!」と驚くことはありませんか。愛犬の口臭が気になる飼い主さんは少なくないでしょう。今回は、口臭が酷い犬が持つ特徴や口臭の原因、そして口臭を消臭するための方法を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬の口臭が気になる…犬の口臭の原因は?

犬の口元

愛犬と触れ合ったり遊んだりしていると、「あれ?なんだか愛犬の口が臭い気がする…」と感じることはありませんか。愛犬の口臭が気になったら、すぐに改善策を打たなければどんどん悪化してしまいます。

犬の主な口臭原因は、「歯周病」「内臓に関する病気」、そして「食べ物」です。

実は犬の多くは歯周病を患っていると言われており、症状が進行すると、口内だけでなく体内の臓器などにも悪影響を及ぼす恐れがあると言われています。

またシニア犬の場合は、すでに内臓に病気を患っており、その症状の1つとして口臭が発生している可能性もあります。特にアンモニア臭が口から漂ってきている場合は要注意です。

3つ目は食べている物や食べカスが歯に付着したままになっているケースです。きちんと日頃からデンタルケアを行っていない結果、食べかすが口臭につながることは多いため、日頃の生活習慣を見直す必要があります。

今すぐ改善を!『口臭が酷い犬』の特徴3つ

犬の口

口臭が酷い犬には、具体的にいくつかの特徴があります。ここでは日頃の生活習慣がもたらす口臭を例に3つの特徴を紹介していきます。皆さんの愛犬は当てはまっていませんか。

1.歯磨きなどのデンタルケアを怠っている

口臭を防ぐ上で最も重要な生活習慣は、デンタルケアです。ご自宅で歯磨きをしたり、デンタルケア用のガムを与えたり、ドッグフードをデンタルケアに沿った商品に替えたりすることで、口臭が改善されることも多くあります。

反対に毎日の歯磨きができないと、その日食べたドッグフードなどの食べかすが口内に残り、歯肉に細菌感染が起こり歯周病を引き起こします。その結果、酷い口臭につながります。毎日のデンタルケアを怠らないよう注意しましょう。

2.水分補給の回数が少ない

水を飲む犬

水分補給の回数や量があまりにも少ない犬は、口内から水分が抜けきってしまい、それが原因で口臭を悪化させている可能性も考えられます。

また、食事後に水分補給をしないと口内に残った食べかすがそのまま留まり、細菌が繁殖することで口臭が酷くなる原因になり得ます。

ごはん皿と水皿は隣に置き、食事後あるいは食事の途中でも水分補給ができるよう工夫してあげると良いでしょう。

3.運動不足により代謝が悪くなっている

運動不足を感じている場合は犬の代謝が悪くなり、体内に不要物が溜まることで口臭につながっている恐れもあります。ストレスが溜まることでも口臭は酷くなる傾向があるため、さまざまな意味で運動不足は大敵です。

もしも「愛犬の運動量が足りていないかも」と感じている場合は、命日適度な運動を心がけましょう。散歩の量はもちろん、家の中でも体を動かす遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

犬の口臭がひどい!消臭するために効果的な方法は?

歯磨きする犬

犬の口臭がひどいと感じた時に、家でできる消臭方法は以下の通りです。

  • 歯磨きなどのデンタルケアを行う
  • しっかり水分補給を促す
  • 毎日適度な運動を行う
  • 歯垢ができにくいよう処方されたドッグフードに切り替える
  • なるべく歯につきやすい人間用の食べ物は与えない
  • デンタルケアにつながるおもちゃを与える

このように生活習慣を改善したり、デンタルケアにつながるアイテムを使うことで口臭が緩和されたり解消されたりすることも多くあります。

しかし、すでに歯周病へと進行していたり、内臓系の病気を患っていたりする場合は、動物病院で必要な診察や施術を受ける必要があります。

特にデンタル系の診察は、犬の口内に詳しい獣医師のいる動物病院に行かなければ、しっかり効果のある施術を受けることが難しいです。事前に家の近くに歯の治療や口内の悩みに関する治療を取り扱っている動物病院を調べてから診察してもらいましょう。

まとめ

病院で口内の状態を診察される犬

いかがでしたか。犬の口臭に悩まされている飼い主さんは多いですが、その多くは歯みがきが難しいなどの生活習慣が原因になることがほとんどです。中にはすでに歯周病を発症しているケースもあり、抜歯が必要になったり、顎の骨にまで影響が及んでいることもあります。できるだけ歯に詳しい獣医師のいる動物病院で診てもらいましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。