犬が飼い主に唸ってくる理由は?5つの心理とやめさせる方法

犬が飼い主に唸ってくる理由は?5つの心理とやめさせる方法

愛犬がいきなり唸ると「なぜ警戒しているんだろう?」「嫌いになったのかな」と不安になってしまいますよね。実は犬が唸る理由は、いくつかあるのです!今回の記事では、犬が飼い主に唸ってくる理由についてまとめました。また、記事後半では犬が唸るのをやめさせる方法もお伝えしていくのでぜひ参考にしてください。

お気に入り登録

犬が飼い主に唸ってくる心理5つ

歯を出して怒った表情のチワワ

1.怖がっている

犬は警戒しているときや怖がっているときに、威嚇として唸ることがあります。

たとえば、イタズラをして以前飼い主に叱られたことがある犬は、似たような状況になったときに「叱られるかもしれない」と感じます。その恐怖心から飼い主に対して唸るのです。

愛犬に唸られたときに、その理由を考える前に叱ってばかりいると飼い主への恐怖心が強くなり信頼関係が壊れてしまう可能性があります。

2.縄張り意識

犬は縄張り意識の強い動物ですので「縄張りを崩される!」と感じたときに唸ることがあります。縄張り意識は家などの場所だけでなく、お気に入りのおもちゃなどに対しても同じです。

飼い主にいきなりおもちゃを取り上げられそうになると、自分の大切なものを奪われそうだと感じて唸って威嚇することがあります。

3.体調が悪い

ケガや病気で体調が悪いときにも唸る場合があります。愛犬の体を触ろうとしたときに唸られる場合は「触らないで!」と伝えている可能性が高いです。

今まではなかったのにいきなり唸られるようになった場合は、体に不調が起きているかもしれないのですぐに動物病院に連れていきましょう。

4.じゃれている

実は遊びでじゃれているときに唸ることもあります。楽しくて興奮して唸ってしまうのです。愛犬と遊んでいるときに、いきなり唸られると(いきなりどうしたんだろう?)と不安になってしまいますよね。

しかし、遊んでいるときに唸る場合は、ただ甘えてじゃれているだけのこともあります。威嚇で唸っているときは歯茎を見せていたり表情が険しい場合が多いです。歯を見せず楽しそうな表情で唸る場合は、ただ遊んでいるんだと判断してよいでしょう。

5.要求している

何かを要求しているときにも犬は唸ることがあります。「散歩に行きたい」「ご飯が食べたい」など飼い主に要求を伝えたいときに唸るのです。

愛犬に唸られると「怒っているのかな」と不安になり、つい要求に答えてしまうことはありませんか?一度唸って要求が通ることを覚えると、何か求めるときには飼い主に唸るようになってしまいます。

犬が唸ってくるのをやめさせる方法

口を開けているレトリバーの子犬

さまざまな理由があるにしろ、愛犬から唸られるのは悲しいですよね。犬が唸ってくるのをやめさせるには、まず「なぜ唸っているのか?」理由を考えてみましょう。

犬に唸られてすぐに叱ってしまうと、場合によっては信頼関係が崩れてしまう可能性があります。また、唸られているときに無理に触ったり落ち着いてほしいからとおやつをあげていると、関係悪化につながる可能性があるので注意してください。

愛犬が唸ってくるときには反応せずに、何が原因かを考えましょう。その後、愛犬が唸るのをやめ落ち着いてきたら、おやつをあげて褒めましょう。続けていくことで、徐々に「唸るのをやめればおやつがもらえる」「唸らなければいいことがある」と覚えてくれるはずですよ。

まとめ

飼い主に唸る犬

犬が飼い主に唸るのには、警戒や恐怖心以外に今回ご紹介したようなさまざまな心理が考えられます。

愛犬に唸られると、ショックですし悲しい気持ちになりますよね。しかし、犬が唸るのは何か伝えたいことがあるからです。

愛犬が唸ったときには頭ごなしに叱るのではなく、その場の状況や愛犬の前後の行動をふまえ「なぜ唸っているんだろう?」と考えるようにしてみてください。

愛犬が唸る理由を見つけ、速やかに対応してあげられれば、唸ることもなくなっていくでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。