犬が叱られている最中に上目遣いをする理由…5つの心理を解説
犬が叱られている最中、上目遣いでこちらを見てくるという話は珍しくありません。「もしかして反省しているの?」と思ってしまいますが、残念ながら犬には反省という概念は存在しません。
では、犬が叱られている最中、上目遣いをするのはなぜなのでしょうか。ここでは犬が叱られている最中に上目遣いをする理由を解説していきます。
1.気まずいと感じている
犬が叱られている最中、飼い主を上目遣いで見つめてくる最も大きな理由として、気まずさを感じているという理由が挙げられます。
この場合は、何に対して叱られているか犬自身も理解しているため、「やってしまった」「飼い主さん、怒っているな」と気まずい気持ちが上目遣いに出てしまっているのでしょう。
2.機嫌を窺っている
叱られている最中に上目遣いで見てくる犬の中には、飼い主の機嫌をチラッと少しでも窺おうとしている犬も多くいます。
「まだ怒っているかな」「どのくらい怒っているのか」「もしかすると、もう怒っていないかも」など、さまざまな気持ちを抱えながら、飼い主の表情や声のトーンから感情を読み取ろうとしているのです。
3.早く終わってほしいと思っている
叱られることに不満や退屈さを抱き、「早く終わらないかな」「後どのくらい続くのだろう」という心理状態の時にも、上目遣いで飼い主を見つめることがあります。
この場合は、どこか怯えた様子は見せず退屈そうにぼーっとしていたり、「ふんっ」と短いため息をついて見せたりする犬も多いです。
4.怒っている飼い主に怯えている
飼い主があまりにも大きな声で怒鳴っていたり、いつも以上に怒った様子を見せたりしている場合は、怒っている飼い主に対して緊張感や恐怖感を抱いている可能性があります。
怒っていることはしっかり伝わっていますが、あまり怯えさせてしまうと叱られたことよりも「飼い主が怖い」という認識に直結する恐れがあります。信頼関係にも悪影響を及ぼすので、叱り方には気をつけましょう。
5.上目遣いをすればやめてくれると学習している場合も
犬はとても賢い動物です。そのため、犬の中には以前の経験を踏まえ、「上目遣いをしたら飼い主が怒るのをやめてくれた!」と学習している犬もいます。驚きですよね。
このように、犬が悪知恵を働かせることは珍しくなく、飼い主が説教を始めた途端、上目遣いで見つめてくるという確信犯もいます。見極めが難しいところですが、このような犬の場合は別のアプローチ方法で叱る必要があるでしょう。
犬を叱る時はどのタイミングで叱るのを止めるべき?
犬を叱る際、長々と説教をしても無駄に怯えさせてしまうだけで、根本的な解決には繋がりません。犬は言葉を理解することが難しいため、長い文章で伝えられても理解できず、ただただその迫力に怯えているだけだからです。
では、犬を叱る時はどのようなタイミングで止めるべきなのでしょうか。基本的に、犬を叱るのは現行犯が前提です。悪いことをしたらその場で「ダメ」と叱り、何がダメだったのかを理解させることが大切です。
そこで悪さをやめた場合は、それ以上叱る必要はありません。この行動を繰り返すことで「これはダメなこと」と学習してくれます。
飼い主の気をひこうと悪さをした場合は、「ダメ」と叱った後、一定時間かまわないようにしましょう。少しかわいそうに思いますが、ここでかまってしまうと「これ(問題行動)をすればかまってもらえる」と勘違いさせてしまうからです。
「これをしてもかまってもらえない」「むしろ怒られてしまう」と理解できれば、気を引くために悪さをしなくなるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。犬が叱られている最中に上目遣いをする理由は、反省しているからではありません。基本的には飼い主に対して気まずい思いを抱きながら、さまざまな感情が混ざっています。中には確信犯もいるので、上目遣いに騙されず毅然とした態度で「ダメ」と叱りましょう。