犬が飼い主に『言いたいことがある時』にする仕草5つ
犬は気持ちを伝える際、行動や仕草で相手に訴えかけることが多くあります。飼い主に対しても、言いたいことがある時は仕草で表現しているので、飼い主はそのサインに気づいてあげてください。
ここでは、犬が飼い主に言いたいことがある時にする仕草を紹介するので、愛犬の気持ちを知る参考にしてみてください。
1.前足でタッチしてくる
犬は飼い主に言いたいことがある時、まずは気をひこうとすることがあります。その手段の1つとして、前足でチョンチョンとタッチする仕草が挙げられます。
直接前足で「ねえねえ」と声をかけるようにタッチすることで、飼い主が振り返ってくれたり、かまってくれたりすると理解しているのでしょう。
このような仕草を見せる時は、主に「かまってほしい」「遊んでほしい」という心理が働いているので、スキンシップを取ったり遊びを取り入れたコミュニケーションをとったりしましょう。
2.じっと見つめてくる
愛犬の様子を窺おうと視線を向けると、今までずっとそうしていたかのようにじっとこちらを見つめていた、という経験はありませんか。
「遊んでほしい」「かまってほしい」という気持ちと同時に、「今は忙しいのかな?」という気持ちがあるため直接的にアプローチするのではなく、見つめることで気づいてもらうとしているのでしょう。
じっと見つめているということは、飼い主の動向をチェックしているということ。飼い主に気づいてほしいことがある可能性が高いので、スキンシップを取るなどして安心させてあげましょう。
3.体を掻いたり大きく左右に振ったりする
自分の体を掻いたり、濡れてもいないのに体を左右に大きくブルブルっと振るわせたりすることはありませんか。この仕草は、犬のストレスサインの1つとしても見られる仕草です。
「もうやめて」「嫌だな」という時にこれらの仕草を見せ、相手に「もう終わりにして」と訴えかけているのです。
飼い主が触れた時に体を大きく振るわせるような仕草を見せた時は、「今はかまってほしくない」と言っていることが多いので、しばらくの間そっとしておいてあげましょう。
4.「ふんっ」と短いため息をつく
犬は不満なことがある時、「ふんっ」と鼻を鳴らしたり「ふっ」と短いため息をついたりすることがあります。何か直前に不満を感じる出来事が生じたのでしょう。
例えば、「この遊びがしたいんじゃない」「なかなか飼い主さんがかまってくれない」という時に見せることがあります。心当たりはありませんか。
反対に、「フーッ」と長いため息をつく時は満足感を表していることが多く、食事の後や散歩から帰ってきた時などに見られることがあります。
5.静かに唸り声を上げる
飼い主の行動に対して、小さく聞こえるか聞こえないかくらいの声量で「ヴー…」と唸り声を上げることはありませんか。
この行動には「不満があって飼い主に言いたいけれど、あまり攻撃的な行動はしたくない」という葛藤が見られます。つまり、飼い主に対して不満を感じているのです。
あまりに強く叱りすぎたり、愛犬が嫌がるようなことを無理強いしたりしていませんか。あまり嫌がることをしつこくすると、関係性が崩壊する恐れもあるので気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬は飼い主に言いたいことがある時、仕草や行動で訴えることが多いです。今回紹介したようなサインを見逃さず、しっかり受け止め対応することで、より愛犬との信頼関係が強まるきっかけにもなります。ぜひ日頃から愛犬の仕草をチェックしておきましょう。