犬がしていたら危険な『5つの行動』 見落としたら命に関わることも

犬がしていたら危険な『5つの行動』 見落としたら命に関わることも

犬は苦しみを言葉で伝えることができないため、行動に表すことがあります。今回は、犬がしていたら危険な行動をいくつか紹介するので、当てはまる行動が見られたらすぐに動物病院へ連れて行ってあげましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

命に関わる危険性も…犬がしていたら危険な『5つの行動』

聴診器と犬

犬は言葉で「痛い」「辛い」「苦しい」を伝えられないため、行動に表すことが多くあります。こうしたサインを飼い主が見逃さず、いち早く病院で診てもらうことが早期発見、早期治療の鍵となります。

今回は、犬がしていたら危険な行動を5つご紹介します。命に関わる危険性のある病気が潜んでいる可能性もあるので、要注意です。

1.頭を下げてお尻を上げる「祈りのポーズ」

頭を下げ、お尻を上げる姿勢をとる犬を見て「祈りのポーズみたい」とネットで話題となったことがありました。しかし、このポーズは犬が腹痛を感じている時に見せるサインの1つです。

痛みを感じているお腹に負荷がかからないよう、祈るようなポーズをしているのです。この場合は、急性腸炎や急性膵炎を発症している恐れもあります。

「うーん」と伸びをするような様子ではなく、お腹を庇うようにお尻を上げた体勢のまま過ごしている場合は、動物病院に連れて行きましょう。

2.壁や家具に頭を何度も擦り付ける

診察される犬

なぜか壁や家具に1日に何度も頭を擦り付けたり、押し付けたまま動かないような不思議な行動を見せることはありませんか。「何をしているの?」とおかしな行動に笑ってしまう飼い主もいると思いますが、この行動は非常に危険なサインです。

この行動は、神経系の病気や認知しにくくなっているときに見られることが多く、脳や視力などに異変が生じたことで正常な行動をとることができなくなっています。

他にも命に関わる病気を発症している可能性もあり、大変危険です。すぐに動物病院へ連れて行き、症状を伝え必要な検査を受けましょう。

3.背中を丸めながら休んだり移動したりする

背中を丸める子犬

休む時に背中を丸めるようにする犬は多くいますが、移動する時も背中を丸めるように移動する場合は、腰や背中に違和感を覚えているサインです。

特に胴長短足犬種や小型犬の場合、足腰に負担がかかることで発症する『椎間板ヘルニア』などが疑われます。早い段階で対処することが重要ですが、歩行が困難になったり、排泄が自力で難しくなったりする恐れがあります。

また、常に足腰、背中付近に痛みを感じている状態のため、犬自身も心身ともに弱ってしまいます。異変に気付いたら、早めに動物病院へ連れて行き診察してもらいましょう。

4.立ち上がろうとしても立ち上がれない

愛犬が自力で立とうとしているのに、なぜか立ち上がれない様子を見せている場合、緊急性の高い事態に陥っている可能性があります。

意識状態の確認をすぐに行い、体全体に力が入らない状態なのか、下半身など体の一部分に異常が起きている可能性があります。様子を見ず病院へ連れていきましょう。すぐに適切な処置が必要な状態と言えます。

また、この状態で痙攣を起こしている場合、中毒や低カルシウム血症、脳疾患、腎・肝疾患などが疑われます。早期処置が必要なので、かかりつけの動物病院に相談、必要であれば、より大きな動物病院へ連れて行きましょう。

5.頭を傾けるように動きがぎこちない

頭を傾げる犬

なぜか頭を傾けたまま行動していたり、真っ直ぐ進もうとしても横にそれて行ってしまう…と動きにぎこちなさを感じる場合、前庭疾患や脳梗塞・脳腫瘍などの脳の問題が考えられます。

高齢期に差し掛かった犬に見られることのある症状で、正常な平衡感覚を保てなくなっているため、日常通常に生活にも支障をきたすようになってしまうのです。

また、場合によっては視力障害や脳障害、若い犬で発症した場合は感染症や中毒症状が影響している恐れもあるため、早めに動物病院で原因を探ってもらいましょう。

まとめ

診察される大型犬

いかがでしたか。犬はさまざまな行動で違和感や痛みを訴えています。普段と少しでも違う行動を見せたら、動物病院へ連れて行き診察を受けるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。