いびきとは?
あなたの愛犬はいびきをかきますか?すべての犬がいびきをかくわけではありませんが、寝ている時に「グーグー」「ガーガー」と大きないびきをかく犬も少なくありません。なかには「危険ないびき」もあるようなのでいちど愛犬のいびきを注意深く聞いてみましょう。
1.いびきのしくみ
そもそもいびきのしくみとは寝ている時に鼻や喉などの気道が狭くなった時、無理に息を通すため空気の流れが乱れることにより気道が振動する音になります。「いびき=病気」ではありませんが、スムーズに呼吸ができていない状態なので本来良いものではありません。
2.いびきをかきやすい犬種
お鼻がぺちゃんこで首が短い短頭種はいびきをかきやすい犬種です。
- ブルドッグ
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ボストンテリア
- ボクサー
- ペキニーズ
- シーズー
これら短頭種は鼻の穴や喉が狭い、気道が曲がっている、また首が太く短いなどの特徴からいびきをかきやすいと言われています。短頭種は日頃からいびきをかく個体も非常に多く、またこのいびきも短頭種ならではの可愛らしさや魅力のひとつかと思います。個性的な顔立ちで表情豊かな「短頭種」が大好きという方も少なくないですよね。
しかしいびきは決して「良いもの」ではなので、いびきの変化はないか、また呼吸を苦しそうにしていないかなど、寝ている時も時おり愛犬の「呼吸」を気にして確認しましょう。
犬の危険な『いびき』とは?3つの特徴
1.突然いびきをかきはじめた
今まではほとんどいびきをかかなかった犬が突然いびきをかくようになったら、何かしら体に異変が起きている可能性が高くなります。
気道のどこかが炎症している、また呼吸器系の病気を発症している危険性もあります。連日続くようであれば迷わず動物病院で診察してもらいましょう。
2.急に音が大きくなった・いつもと音が違う
本来いびきは「良いもの」ではないものの、普段の呼吸に異常がなければ心配なものではありません。しかし、愛犬のいびきの音に変化が表れたときは要注意。
いびきの音が大きくなってきた、またゴーゴーと重たい音がするようになってきた時は鼻や喉の病気の可能性から、呼吸器系や心臓の病気の危険性まで考えられます。
愛犬のいびきの音が変わってきたら早めに動物病院を受診しましょう。
3.いびきが止まったり始まったりする
眠っている時のいびきが急にピタッと止まり、しばらくしてまた始まるようであれば睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。睡眠時無呼吸症候群は短時間でも呼吸が止まってしまうため、心臓や血管、脳などに悪影響を及ぼします。
犬にはあまり多く見られませんが、短頭種にやや多く、また肥満が原因になることもあるので注意深くいびきを聞いてみましょう。
犬の『いびき』への対処法
基本的に病気が疑われる場合は、すぐに動物病院で診察してもらうことが一番の対処法ではあります。病的ではないものの、いびきの音が大きい時、いびきの音を軽減してあげたい時などの対処法をご紹介いたします。
1.体勢を変える
寝ている体勢によりいびきをかきやすくなるため、大きないびきをかいている場合は体勢を変えてあげましょう。横向き、また仰向けの体勢で寝ていると喉が潰れやすくいびきが大きくなりがちです。愛犬をびっくりさせないようにゆっくりとフセの状態にしてあげましょう。
2.環境を変える
犬がいびきをかきやすくなる原因のひとつにアレルギーがあります。ハウスダストやタバコの煙がアレルゲンとなっている個体もいるため、お部屋を綺麗に掃除する、飼い主さんが禁煙を頑張る、また愛犬のいる場所で喫煙しないなども犬のいびきへの対処法のひとつとなります。
3.体重を落とす
肥満気味の犬もいびきをかきやすくなってしまいます。喉の周辺についている脂肪が気道を圧迫してしまいいびきをかきやすくなるのです。体重と脂肪を落とすことでいびきを軽減することができるはず。肥満はいびき以外にも健康面を考えると良い状態ではありません。頑張ってダイエットしてみましょう。
まとめ
愛犬のいびきはなんとも可愛らしく癒されるものでもありますが、急にいびきに変化が表れた時は病気を発症している恐れもあります。日頃から聞き慣れている愛犬のいびきや呼吸音が変わってきたら動物病院で診察してもらいましょう。