コレはNG!愛犬との生活が辛くなってしまう『してはいけない飼い方』5選

コレはNG!愛犬との生活が辛くなってしまう『してはいけない飼い方』5選

可愛いはずの愛犬との生活が辛くなり、鬱のような症状を発症してしまう飼い主さんが意外と存在することをご存知でしょうか。今回は、愛犬との生活が辛くなってしまう『してはいけない飼い方』を紹介します。当てはまっていないかチェックしてみましょう。

お気に入り登録

「可愛いはずの愛犬との生活に苦しさを感じてしまう…」

トイプードル

一緒に暮らすパートナー、そして家族として可愛いはずの愛犬。しかし、飼い主さんの中には飼っているうちに心に余裕がなくなり、愛犬との生活が辛いと感じてしまう人も出てきます。

「愛犬を愛しているはずなのに、愛犬と過ごす毎日が辛い」という飼い主の心情は、飼い主にとっても愛犬にとっても辛く悲しい状況です。

犬を飼うことで飼い主として責任を持つことはとても大切ですが、「犬の飼い方」をあまりにも真面目に考えすぎてしまうと、自身の心を追い込んでしまう恐れもあることを頭に入れておきましょう。

愛犬との生活が辛くなってしまう『してはいけない飼い方』5選

床に座り込む女性

愛犬を愛しているはずなのに、そんな愛犬との生活が辛いと感じてしまう飼い主さんの中には、自身を追い込んでしまう『してはいけない飼い方』をしている人がいます。ここでは、そんな注意が必要な飼い方をいくつか紹介します。

1.『飼い方』の参考書に書かれていることを徹底的に守る

初めて犬を飼う人に多いですが、「犬の飼い方」などの書籍を購入し、しっかり読み込み、その参考書通りにことを進めようとする人は多いです。最近ではネットにも多くの情報が上がっているので、そちらを参考にする人も多いでしょう。

しかし、犬は1頭1頭個性があります。すべての犬が参考書通りに順調に成長していくわけではありません。それを理解せず、少しでも参考書から外れた様子や飼い方をしてしまうと、自身を「ダメな飼い主だ」と責めてしまうのは、あまりに考えすぎです。

愛犬を愛しているからこその心構えでしょうが、愛犬を育てる前に自分が参ってしまう恐れがあるので注意しましょう。

2.焦って多くのトレーニングを詰め込もうとする

トイレシーツに座る子犬

犬のしつけは飼い主の責務です。しかし、だからと言って焦って多くのトレーニングを早い段階で完了させようとする飼い方はお勧めできません。

犬によって学習スピードも異なりますし、何より一度に多くのしつけを詰め込んでしまうと、犬が覚えられるものも覚えられません。また、飼い主自身も「なんで上手く進まないの?」とストレスを感じてしまうことでしょう。

最悪の場合、犬が飼い主に苦手意識や不安を感じてしまい、関係が悪化してしまう危険性もあるので、少しずつ愛犬のペースに合わせて必要なしつけを優先的に行っていきましょう。

3.過剰なほど愛犬を優先した生活を送る

「犬を家族に迎えたのだから、できる限りの愛情を注いであげたい!」と思うことはとても素敵なことです。しかし、過剰なほど愛犬を優先した生活を送ってしまうと、後々愛犬との生活に無理が生じ、辛くなってしまう恐れがあります。

愛犬との時間を無理に作ろうと自分の趣味をすべて捨てたり、友人や家族との時間を削ったり、自分にかけるお金を極端なほど大きく削って愛犬に投資したり…。一見、愛犬のためになんでもしてくれる飼い主として素敵に思えますが、これは犠牲を払い過ぎです。

最初からあまりにも自分を抑えつけてしまうとフラストレーションが溜まり、愛犬との生活に苦しさを感じやすくなります。少しずつ愛犬との生活に順応していき、お互いに良い距離感で快適に過ごせる関係を築いていきましょう。

4.SNSなどを見て他の犬と愛犬を比較する

スマホを見る女性と犬

最近、他の愛犬家のSNSを見ることで、自分の愛犬への接し方や飼い方に疑問や不安を抱き、ノイローゼや鬱のような症状を発症してしまう飼い主が増えています。他人の良い部分だけを見ることで自分と比較してしまうのは、どのようなジャンルの投稿であっても推奨できません。

それぞれ犬も性格が違いますし、飼い主の育て方も違います。住んでいる環境や金銭的な事情も異なるので、他人と比較しても良いことはありませんし違って当然です。

他人は他人と割り切り、自分と愛犬は自分たちなりの幸せを見つけることが大切です。あまり比較して落ち込まないようにしましょう。

5.元々の生活に余裕がない中で飼う

元々の生活に余裕がない中で犬を迎えることは絶対にやめてください。金銭的な余裕や時間的な余裕、精神的な余裕…どれか1つでも余裕がないと、犬との生活に辛さを感じてしまう可能性が高くなります。

ただ「可愛いから飼いたい」で迎えてしまうと、生活費を無理に節約しなければいけなくなったり、お世話やしつけなどが加わり、心身ともに疲弊しきってしまったりする飼い主さんは少なくありません。

きちんと自分の中で生活に余裕があると自信を持って言える状態であること、そして愛犬を最期までどのような状況であっても責任持ってお世話することを心得た上でお迎えしましょう。

まとめ

女性と犬

いかがでしたか。愛犬を大切に思うあまり、真面目に考えすぎて愛犬との生活が辛くなってしまった…という話は、特に日本では耳にします。愛犬のために尽くすことは大切ですが、まずは自分の心のケアを忘れないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。