『逆くしゃみ』の症状とは
犬が突然豚のように「フゴー!フゴー!」と鼻を鳴らしたり、「ズー!」や「グエー!」といった音を出すのを見たことはありませんか?
これらは、いわゆる『逆くしゃみ』の症状です。
くしゃみといえば、通常は「クシュン!」と鼻と口から空気を出しますよね。しかし、逆くしゃみは文字通り、くしゃみとは逆に鼻から急激に空気を吸い込んで行います。
飼い主から見ると、逆くしゃみをしている犬は苦しそうに見えますが、犬自身は逆くしゃみが終わるとケロッとしていることがほとんどです。逆くしゃみをしている最中も、犬は苦しくないといわれています。
犬によっては頻繁に起きるため、心配になるかもしれませんが、逆くしゃみは病気ではありません。心配して動物病院へ連れて行っても、多くの場合は「異常なし」と診断されるでしょう。
『逆くしゃみ』の原因・対処法
逆くしゃみの原因
逆くしゃみはどのような原因で起きるのでしょうか。実はその原因はハッキリとはわかっていません。
考えられる原因は、次のとおりです。
- 鼻孔の狭さ
- 鼻の奥の筋肉のたるみ
- アレルギー
おそらく、この3つの原因の中のどれかが、逆くしゃみを引き起こしているのでしょう。アレルギーが原因の場合は、抗ヒスタミン薬の投与などで改善したという事例もあるようですが、詳しいことは不明です。
逆くしゃみはすべての犬が起こす可能性がありますが、特に「小型犬」「短頭種」が起こしやすいといわれています。
短頭種の小型犬には、主に次の犬種がいます。
- チワワ
- シーズー
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ペキニーズ
短頭種は、鼻の奥が短く狭いため、逆くしゃみを起こしやすいようです。
逆くしゃみの対処法
犬が逆くしゃみを起こすと、発作のように見えるのため、驚いてしまう飼い主さんもいるでしょう。しかし、逆くしゃみの多くは病気ではないため、慌てる必要はありません。犬が落ち着くまで、見守るだけでも大丈夫です。
「愛犬が苦しそうだから、なにかしてあげたい」という時には、犬の鼻先を指で優しく触れてみてください。逆くしゃみが、少し早く治まるかもしれません。犬の背中を撫でながら、優しく声をかけるのも、犬を落ち着かせるのに良いでしょう。
アレルギーが疑われる場合には、部屋を掃除して清潔にしたり、乾燥しないように注意してみてください。症状が改善される可能性があります。
飼い主が慌てて心配しすぎると、逆に犬を不安にさせてしまいます。「犬自身は見た目ほど苦しくない」と理解し、落ち着いて行動することが大切です。
『逆くしゃみ』は放置したら危険?
逆くしゃみは病気ではないため、時々起きてすぐに治まる場合には、特に治療などの必要はないでしょう。
もし、「逆くしゃみが長時間続いて治まらない」「以前よりも頻繁にするようになった」という時には注意が必要です。
他の病気が隠れている場合も考えられます。いつもと様子が違うと感じたら、早めに動物病院に相談しましょう。
動物病院へ行く時には、頻度や起きるタイミングをメモし、犬が逆くしゃみをしている時の動画を撮って獣医へ見せると、診察がしやすくなりますよ。忘れずに持っていきましょう。
まとめ
今回は犬の『逆くしゃみ』について解説しました。
愛犬が「グー!グー!」と苦しそうに呼吸をする逆くしゃみ。見ていると心配になりますが、すぐに治まる場合は心配いりません。
もし「いつもと違う」と感じた場合には、早めに動物病院へ行ってください。
普段から愛犬の様子を観察し、異変に気付けるようにしておきましょう!