注意!日々のお散歩にはNGのリード
1.体重に合わないリード
あまり意識したことがないかもしれませんが、リードにも耐荷重量があります。
大型犬用のリードを小型犬に使用しても安全上の問題はほぼありませんが、逆に小型犬・中型犬用のリードを大型犬に使用してしまうと、力いっぱいに引っ張られたはずみでリードが切れてしまう恐れもあります。
劣化したリードの場合でも同様です。愛犬の大きさや体重、力の強さに耐えうる強度のリードを選ぶことが何よりも重要です。
2.ロングリード
リードの長さはさまざまですが、ロングリードと呼ばれるものの中には長さが10mや20mに及ぶものもあります。
ロングリードは広い公園や空き地など、「わんこをフリーにすることはできないけれど思いっきり走らせてあげたい」ときに活躍するアイテム。わんこの運動不足解消にも役立ちますが、日々のお散歩には少々不向きです。
そもそもロングリードはその長さゆえに慣れるまではさばき方も難しいうえ、長くなればなるほど重くかさばります。道行く人と適度な距離を保つ必要があり、機動性や小回りが重視される日々のお散歩には不向きと言わざるをえません。
お散歩で出かけた先でロングリードを使って遊ばせる予定であっても、移動中は別のリードを使うべきでしょう。
3.伸縮式リード
リードの長さを調節することのできる伸縮式リードを使用している人は多いかもしれません。伸縮式リードそのものが悪いわけではありませんが、お散歩で使用する場合には使用方法に十分な注意が必要です。
具体的には長くして使用する場面と短くするべき場面とで適切に切り替えができるかということです。短い状態でストッパーをかけていたはずが、何らかの問題でストッパーがかかっておらずにリードが伸びてしまい愛犬が通行人や他のわんこに襲い掛かってしまった、といった事故も起きないとは限りません。
人通りのあるお散歩コースで伸縮式リードを使う場合には必ず短い状態で使用することを心がけましょう。
これがおすすめ!お散歩に適したリード
1.肩掛けリード
通常のリードだとお散歩中は片手を占領されてしまうため、自由になる手は実質片方だけになってしまうのが難点です。
わんこの排せつ物の処理をしたり、お散歩バッグを持ったり、雨の日には更に傘を差したりと、お散歩中は「両手が空いていると助かるのに」というタイミングが実は多いもの。空いている片手で作業をしている間にリードを離してしまい、わんこが逃げてしまったとなっては大きな事故にも発展しかねません。
こんなときに役立つのが肩掛けリードです。肩掛けリードは手で持つ必要がなく、両手がフリーになるため、より安全快適なお散歩が可能になります。
2.ダブルリード
ふとしたはずみにリードを離してしまってわんこが脱走してしまう事故についてはすでに言及しましたが、実はこのパターンは意外とよくあるケースです。
こういった事故を防ぐために有効なのがダブルリード。メインのリードの他に2つめのサブリードも装着することで、もしものときに保険をかけるシステムです。メインのリードには普通のリードを使って、サブリードを先述の肩掛けリードにするとより効果的です。
またリードはどちらも首輪に結ぶのではなく、すっぽ抜け等の事故を考慮してどちらか1つはハーネスに結ぶと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ペットショップを覗くとさまざまなリードが並んでいるため、何を基準に選べば良いか迷ってしまうかもしれません。
最終的には色やデザインといったところで判断せざるをえませんが、まず第一に強度や耐荷重、お散歩中の使い勝手の良さといった安全面を考えることを忘れてはいけません。