犬にとって危険な『目の病気』3選 最悪の場合、失明の可能性も

犬にとって危険な『目の病気』3選 最悪の場合、失明の可能性も

愛犬の健康はいつだって気になるもの。どんな病気もそうですが、早期発見し治療することで悪化を防ぐ事ができます。この記事では犬にとって危険な目の病気についてお伝えいたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとって危険な『目の病気』3選

真っすぐ見つめる犬

1.緑内障

犬の緑内障は眼の中の眼圧が何らかの原因で高くなり、網膜や神経細胞の働きを低下させる病気。眼圧が高い状態が長期間続くと失明してしまう危険性もある怖い病気になります。

緑内障の原因は遺伝による原発性と、他の疾患が原因となる続発性のふたつに分類されています。続発性緑内障を引き起こす原因となる疾患は、網膜剥離や腫瘍、また白内障やブドウ膜炎などと言われています。

緑内障の症状は痛みを伴うため、初期症状では目を気にして掻いてしまう、また痛みで目を開けることができず目を閉じ気味にしていることが多くなります。見た目には白目の血管が太くなるため、白目が赤く見えることも多いよう。その他、瞳孔が開いたままになる、角膜がにごるなどの症状が見られます。症状が重くなるにつれ、眼圧が高くなり目が大きくなってしまい、牛眼とよばれる症状が起こることがあります。

緑内障の治療は点眼や内服薬、また注射で眼圧を下げることから始まり、症状によっては外科的治療が必要となることもあるようです。

2.白内障

犬の白内障は眼の中の水晶体が濁ってしまう目の病気。水晶体は物を見るためのレンズの役割やピント調節をする働きがあるため、濁ってしまうことにより目が見えにくくなってしまいます。

白内障は症状が進行していくとブドウ膜炎や緑内障を併発することも多いため失明してしまう危険性があります。白内障の原因は様々で遺伝や加齢、中毒性や外傷が原因となることも。また糖尿病が原因となり白内障を引き起こすこともあります。

白内障の症状は目が見えにくくなっているため良く物にぶつかる、お散歩中に慣れた道でも足を踏み外すなど「見えないからこそ」の症状が多くなります。また黒目が白く見えるのも代表的な症状のひとつです。

シニア期になると発症する個体は非常にい多く、進行を遅らせるための内科的治療が多くなるようです。

3.ドライアイ

犬のドライアイは正式には「乾性角膜炎」と呼ばれ、涙の量が少なくなるなどの理由で眼が乾いてしまう病気です。眼の表面が乾いてると傷も出来やすく、角膜の障害も起きやすくなってしまうため、乾いていることに気づかずケアが遅れてしまうと重症化し失明の危険性も出てきます。

ドライアイの原因は非常に多く神経疾患やホルモン疾患、また感染症が原因になることもあります。もっとも多い原因は免疫異常と言われています。

よく見られる症状は目ヤニの量が増える、黒目の表面の光沢が無くなってしまう、また充血など。愛犬自身も目に異常を感じるため、目をこする、目をしょぼしょぼさせるなどの仕草を見せることが多くなるはず。重症化すると危険度が高いため気づいた時は早めに動物病院を受診しましょう。

病院では涙の量を検査したうえで、軽度であれば点眼薬での治療、重度の場合はステロイドや消炎剤などの内服薬での治療になることが多いようです。

犬の目のチェック方法

点眼してもらう犬

1.愛犬の目のチェックを習慣に

犬にとって危険な目の病気であったとしても、早く気づいてあげることで重症化を防ぐことは可能です。愛犬の目の健康を守るためにも日頃から目のチェックを心がけましょう。

  • 左右の目で異なることはないか
  • 物にぶつかることはないか
  • 目をしょぼしょぼさせていないか
  • まぶたに腫れはないか
  • 目ヤニが出ていないか
  • 白目が充血していないか
  • 黒目が濁っていないか
  • 目の表面が乾いていないか

愛犬の目にいつもと違う様子がみられた時はすぐに獣医さんに診察してもらましょう。

2.視力のチェック方法

個体差はあるものの、犬も7歳を過ぎた頃からシニア期と呼ばれ老化現象が生じはじめます。視力の低下もそのひとつ。視力の低下には思わぬ病気が隠れていることもあるので視力のチェックもしてみましょう。

  • 愛犬の目の前に手を出す
  • ティッシュを上から落としてみる

簡単なチェック方法はこのふたつになります。愛犬の目の前に素早く手を出してみましょう。見えているなら驚いて無意識に目をつぶるはずです。

また愛犬の上からティッシュなど落としても音のしない物を落としてみましょう。見えていれば落ちる物を自然と目で追うはずです。無反応であれば視力の低下か始まっているかもしれません。

まとめ

目を見てもらう犬

犬にとって危険な目の病気は失明してしまう危険性があるだけでなく、犬自身にとっても痛みや痒み不快感などの負担があるもの。防ぐことが難しい目の病気も多いですが、可能な限り早期発見出来るよう、愛犬の目にもしっかり注目してこまめにチェックしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。