犬が暑すぎてキツイ時に見せる仕草や行動
1.冷たい床や地面に伏せたり横たわったりする
犬が暑すぎてキツイ時、冷たい床や地面に伏せたり横たわったりすることがあります。
自宅の中では、ひんやりとするフローリングを好む犬が多いですよね。リビングには愛犬が滑らないようにと敷物がしてあるため、廊下や玄関に移動することがよくあります。
庭に出ている時やドッグランでは、土や芝生の地面を掘って穴を作り、その中に入って体を冷やそうとすることがあります。掘られた穴に手を当ててみると、土がひんやりとして気持ちがいいです。
犬が暑すぎてキツイ時、冷たい床や地面を利用することで体温の急激な上昇を防いだり、体の表面を冷やすことができたりする環境にあるのであれば、安全な環境であると言えるのではないでしょうか。
暑すぎてキツイ時、犬が自由に移動することができないのは本当にキツイことですよね。
2.いつもより水を飲む量が増える
犬が暑すぎてキツイ時、いつもより水を飲む量が増えることがあります。
お散歩から帰った時、遊びに夢中になった後、走るなど激しい運動をした時、体が暑くなりすぎてお皿いっぱいの水を飲みほしてしまうこともあります。
暑すぎてキツイことが分かっている時、冷蔵庫で冷やした水を飲ませた方がよいのか、水に氷を浮かべて飲ませた方がよいのか、常温でなければいけないのか…と悩んでしまうことがあると思います。
基本的には常温の水を飲ませ、冷房の効いた涼しい部屋で休ませてあげてください。
冷たい水を一度にたくさん飲んでしまうと胃腸の働きが低下して腹痛や下痢、嘔吐をする場合もあります。
3.パンティングが激しくなる
犬が暑すぎてキツイ時、パンティングが激しくなります。
体に蓄積した熱を放出するためです。しかし、パンティングによって放出することができる熱には限界があります。限界を超えると熱中症になるリスクが高まります。
パンティングは激しいけれど、いつもと変わらぬ様子であれば見守ってもよいと思います。水を飲むことができるか、食欲や元気はあるかどうか確認してください。
元気がない様子で部屋をウロウロと歩き回ったり、大量のよだれが出て止まらなかったり、水を飲むこともご飯を食べることも嫌がる時は熱中症の初期症状を疑うことができます。
暑すぎてキツイはずなのに体が震えている、目が充血している、下痢や嘔吐をする、ふらふらして歩くことができない、横たわったまま起き上がることができない、意識がない、血尿や血便が出るなどする時はすぐに病院へ行ってください。
4.用水路に入る
お散歩中、犬が暑すぎてキツイ時、用水路に入ってしまうことがあります。
夏になると用水路に入って水浴びを楽しむ犬の姿がSNSでよく見られますよね。気持ちよさそうに見えるかもしれませんが、実はNG行為です。
用水路の水には田んぼに使用される肥料や農薬が溶けだしていることがあります。犬の体に付着しますし、水を舐めてしまったり飲んでしまったりすることもあると思います。用水路に入ってしまった時は帰宅してすぐに体を洗ってあげてください。
水を舐めたり飲んだりしてしまった時は下痢や嘔吐の症状が出る可能性があるので、2~3日は様子をしっかりと見てください。大量に飲んでしまったかも…という時はすぐに病院へ相談してください。
まとめ
犬が暑すぎてキツイ時に見せる仕草や行動を4つ解説しました。
- 冷たい床や地面に伏せたり横たわったりする
- いつもより水を飲む量が増える
- パンティングが激しくなる
- 用水路に入る
犬種や年齢や健康状態にもよりますが、犬に快適な温度は22℃くらいと言われています。22℃を超えると暑すぎてキツイことがあると思います。
愛犬は暑さに弱い犬種ではありませんか?冷房を適度に使って犬に暑すぎない環境を作ってあげましょう。