犬を撫でることのメリット
犬を撫でるという行為には、次のようなメリットがあります。
- 幸せホルモンが出る
- 病気の発見につながる
- お手入れが楽になる
犬を撫でると、飼い主も幸せな気分になりますよね。それは幸せホルモン「オキシトシン」が分泌され、ストレスを軽減しているからだと、科学的にも立証されています。また、撫でるときに犬の皮膚に触れることで、犬に傷や腫瘍があれば気づくことが可能です。
撫でることが習慣になっていれば、ブラッシングなど、普段のお手入れもスムーズに練習できるでしょう。このように、犬を撫でる行為には多くのメリットがあります。
犬が大喜びする『撫でポイント』5選♡
では、犬が撫でられると大喜びするポイントについて解説していきましょう。
1.お腹
お腹は、犬にとって急所の部分であり、本来は触られるのを嫌がる場所です。
しかし、大好きな飼い主さんに対しては「撫でて~♡」とお腹を見せ、アピールする犬が多くいます。なかには撫でられながら眠ってしまう犬もいるほど、お腹は気持ちが良いポイントなのです。
ただし、犬が自らお腹を見せていない場合や、信頼関係を築けていない犬の場合は、お腹を触ると嫌がられることがほとんどです。注意しましょう。
2.首から肩
常に飼い主を見上げた姿勢をしている犬たちですが、その首や肩は凝っていることがほとんどです。
凝っている首や肩を撫でてあげると、血行がよくなり、犬は気持ちよさを感じます。ソファーで並んでくつろいでいる時などに、そっと撫でてあげると犬はリラックスしてくれるはずですよ。試してみてください。
3.背中から尻尾の付け根
背中から尻尾の付け根は、撫でやすく、犬も喜んでくれる撫でポイントです。
触られると気持ちが良いツボが多い場所なので、背骨にそって撫でてあげると良いでしょう。尻尾の付け根あたりも、優しくトントンと叩いてあげると、犬は気持ちが良いようです。
4.耳の後ろ側の付け根
犬がピコピコと耳を動かしている様子は、飼い主であればよく見かけていることでしょう。よく動かす部分である耳の付け根は、疲れやすいため、撫でてもらうと犬は大喜びです。
ただし、犬の頭上から手を伸ばすと、犬を怖がらせてしまいます。撫でるときには、犬の下側から手を伸ばし、ゆっくり優しく撫でましょう。
5.眉間から頭
犬にとって眉間や頭は、痒くても自分でしっかり掻くことができない部分です。そのため、飼い主に撫でてもらうと、喜んでくれるでしょう。
撫でるときには、耳の付け根と同様に、下側から撫でるようにしてください。頭はワシャワシャ!と強く撫でたくなりますが、優しくこする感覚で触ると良いでしょう。
撫でられた犬が喜んでいるかどうかの見極め方
犬を撫でて次のような反応を示せば、その犬は喜んでいるでしょう。
- 目を細めて表情がうっとりしている
- 体がリラックスしている
- 体を寄せてくる
犬がこのような反応であれば、あなたの撫でている場所が気持ち良いのでしょう。積極的に撫でてあげるようにしてください。
逆に、次のような反応の場合は、撫でられるのを嫌がっている可能性が高くなります。
- 体をこわばらせる
- 上目遣いで表情が固い
- 撫でる手を避けようとする
- 唸る
犬がこんな反応をする時には、撫でるのはすぐやめましょう。
撫でられて嬉しい場所、嫌な場所は、犬によって異なります。普段は嬉しい場所でも、なんらかの原因によって嫌がる場合もありますので、撫でるときは犬の様子をよく観察しましょう。
まとめ
犬が大喜びする『撫でポイント』5選、触るコツも一緒にご紹介しました。
犬は撫でられるのが好きなことが多いですが、なかには相手が飼い主であっても、撫でられるのを嫌がる犬もいます。大切なのは、犬の反応を見ながら、ゆっくり優しく撫でることです。
撫でられるのが大好き!という犬には、たくさん撫でて積極的にスキンシップを取るようにしましょう。さらに絆は深まるはずですよ♡